RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!

「マジックするのは難しそう」そう思っていませんか?

実は身近にある輪ゴムやティッシュ、風船などを使って、誰でも簡単に不思議な手品ができるんです。

手先の器用さもあまり必要がありません。

むしろ大切なのは、ちょっとしたコツを知ることだけ。

この記事では、道具の準備もそんなに必要なく、すぐに披露できる簡単マジックの数々をご紹介します。

パーティーや集まりの場で、さりげなく披露して、イベントを盛り上げてみてくださいね!

日用品・身近なもので簡単手品(1〜10)

ハンカチから物を出現させる

【マジック教室】誰でも簡単にできる、ハンカチマジック《マジシャンのぼる》
ハンカチから物を出現させる

何もないはずのハンカチの中から、ペンが出てくるというマジックです。

左手に持ったハンカチを右手にかぶせて、ハンカチを外すとペンが出てくるという流れなんですが、実は最初から右手にペンを隠し持っているというのがこのマジックのタネです。

手と腕の影に隠れるように上手に隠し持ってくださいね!

この時の最大のポイントは、ペンを隠し持った右手を見ないこと!

まったく右手を意識しないことで自然な振る舞いができてバレにくくなるはずです!

お菓子の中身が移動するマジック

「すげー‼」こんな簡単でいいの?練習なしで誰でも超盛り上がるマジックのタネ明かし3選
お菓子の中身が移動するマジック

練習なしでできる、お菓子の中身が移動するマジックです。

用意するのは小箱に入っているタイプのガムなど。

なるべく小さく、振ると音が鳴るものにしてください。

それを4つ用意したら3つは空の状態に、1つは右手首に輪ゴムなどでくくりつけましょう。

あとは「3つの中にひとつだけ中身が入っているものがあります」と言って箱を振り、入っていると錯覚させたい時は右手、それ以外は左手でつかんで箱を振ります。

ばれないようにさりげなく左右を入れ替えてくださいね。

スプーン曲げ

どんなスプーンでも曲げられます。種明かし
スプーン曲げ

スプーン曲げっていかにもマジックっぽくていいですよね!

「怪力で曲げてるんじゃないの?」と思われることが多いですが、実際にスプーンを曲げるときは力で曲げています(笑)。

しかし、極端に固いスプーンでなければ、理科で習った支点・力点・作用点の考え方を使えば意外に弱い力で曲げられるんです。

一瞬のうちに、そして力を入れているように見えない方法でスッと曲げれば、より見栄えがすると思います。

さらに、そこから工夫やテクニック次第では本当に超能力で曲げたかのように見せられるので、いろいろな動画を参考にしてくださいね。

日用品・身近なもので簡単手品(11〜20)

外した指輪が一瞬で指に戻る

目の前で外したはずの指輪が一瞬でまた指に戻っている?という、まるで指輪が空中を瞬間移動して指に収まっているかのようなマジックです。

一瞬、何が起こったのかよくわからないのですが、タネを知るとびっくりします。

指輪をしているのが人差し指、その指を左手で隠している間に人差し指は曲げ、何も付けていない中指を伸ばす、というもの。

投げた時に入れ替わるように見えるのはちょっと練習が必要ですね。

風船復活マジック

【マジック タネ明かし】プロマジシャンが教える 5歳の子どもでもできる簡単マジック!8つ詰め合わせ【#家で一緒にやってみよう】
風船復活マジック

手に持った風船、をふくらませるのかと思いきやいきなりハサミで切り出し、風船は上下に真っ二つに……。

ですがその口の部分に息を吹きかけると……なんと風船がふくらみます!

きっとこれを見たら子供たちは「なんで?」と不思議がるに違いません。

タネあかしは、切った風船の内側にもう一つ風船を仕込んでいる、というもの。

ただそのまま仕込むだけではハサミを入れた時に中の風船も切れてしまいます。

仕込む前に棒などで内側へ折り込んでから風船の中に仕込み、口元を持ってマジックを披露しましょう。

水の色が一瞬で変わるマジック

水の色が一瞬で変わる!子どもができる簡単マジック【種明かし】
水の色が一瞬で変わるマジック

ペットボトルを振ると中に入った水に色がつくといったマジックです。

タネはだいたい想像できてしまうので大人がするマジックとしては物足りないように思われますが、失敗する心配もなく簡単なので動画のように子供を喜ばせたいならオススメです。

ティッシュ消失マジック

【種明かしマジックレクチャー】簡単!日用品マジック!ティッシュ消失イリュージョン!学校や飲み会のネタにぴったり!
ティッシュ消失マジック

手の中に握ったティッシュがあっという間に消えてしまうというマジックで、用意するのはティッシュ1枚だけですのでお手軽に挑戦できますよ!

まずは左手の親指と人差し指の間にティッシュを挟んで、右手で左手のひらの中にティッシュを丸めていきます。

そして左手からはみ出している部分をちぎってからおまじないをかけると……、丸めたティッシュが消えてしまうんです。

実は、ティッシュを丸める前に左手でティッシュをちぎっているのと、右手でティッシュを丸めたときに右手に持ち替えているというのがタネなんです!

見ている人にバレないようにおこなうのは結構難しいかもしれませんが、手軽にできるので挑戦してみてください!