簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
「マジックするのは難しそう」そう思っていませんか?
実は身近にある輪ゴムやティッシュ、風船などを使って、誰でも簡単に不思議な手品ができるんです。
手先の器用さもあまり必要がありません。
むしろ大切なのは、ちょっとしたコツを知ることだけ。
この記事では、道具の準備もそんなに必要なく、すぐに披露できる簡単マジックの数々をご紹介します。
パーティーや集まりの場で、さりげなく披露して、イベントを盛り上げてみてくださいね!
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 【お手軽】輪ゴムを使ったマジック特集【余興・出し物】
- 指を使ったマジックまとめ。指先だけでできる手品
- 簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 【小学生向け】簡単!驚き!ハンカチで出来る手品まとめ
- 【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック
- ハンカチを使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 【簡単】小学生でもすぐできる!トランプマジック入門
- 【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
コイン・お金マジック(11〜20)
お菓子のチョコが一瞬で失くなるマジック

ポッキーに塗られているチョコを、一瞬ではがしたり、もとに戻したりするという手品です。
ポッキーのチョコを半分だけはがしておき、手首の返し方で、一瞬ではがれたように見せるという内容ですね。
逆側の手にはチョコレートを持っておき、その手をかざしたときにポッキーを半回転、手に持ったチョコレートを見せることで、チョコレートがはがれて固まったように見せます。
どの角度だと、見せたい方向が出せるのかといった研究が重要な手品ではないでしょうか。
コインをこするだけで消えるマジック

こちらのマジックはコイン1枚あればできる準備がいらないマジックです。
コインを机の上でこすっていると、いつの間にかなくなってしまうという不思議なマジックに挑戦してみましょう。
種明かしは簡単で、こすっている間に手の下でコインを移動させ、机から落とし、足の間にはさんでいるだけなのですが、人の目はコインが前あった場所にくぎ付けになってしまうのでまったくばれません。
手の使い方など鏡を見ながら練習するとよいのではないでしょうか。
千円が一万円に変わるマジック

あなたは、いつの間にか財布の中身が増えていたら……。
などと妄想することはないでしょうか?
こちらはそんな願望をかなえてくれそうな、折りたたんだ千円札がもう一度広げると一万円札に代わるというマジックです。
用意するものは千円札、一万円札とセロハンテープだけです。
一万円札を指で隠せるくらいの大きさに折りたたみ、それを千円札のすみにセロハンテープではりつけます。
次に千円札を一万円札と同じ大きさになるまでたたみ、それを裏返して広げれば入れ替わったように見えるのです。
コインが手を貫通するマジック

手ににぎっていたはずのコインが手を貫通して手の甲に移動している、というコインマジックです。
コインが1枚あればどこでもできてしまう、そして定番のマジックですよね。
このマジックはにぎっている手の内側、人差し指と親指を少し開けるようにしてにぎり、手を振ったタイミングでスルッとその穴から出し、反対の添えている手に移動させて手の甲に持っていく、というものです。
ちょっと練習するればできそうですね!
ペンがお札を貫通するマジック

三つ折りにしたお札にブスリとペンが貫通!でもおまじないをかけるとあら不思議、穴なんてどこにも開いていない?というマジックです。
実は三つ折りにしてある裏の部分、ペンが貫通する部分は三角に山折りにしておきます。
はじめに折っておいて形を付けておくと、三つ折りにした時にスムーズに三角に折れるのでそこに思い切ってペンを刺しましょう!
切ったらお星様ができるペーパーマジック

折り紙を半分に折って、そこからクルクルと折りたたむように三角に折っていき、先を折り曲げてからそこをハサミで切ると大きな残りは広げると真ん中にぽっかりと空いた大きな丸い穴が。
そこまでは不思議ではないのですが切り取ったほうを広げると丸ではなく、なぜか星型になっている、というマジックです。
種明かしを見れば納得できる、順序通りに折っていき、先を切り落とす、そして残ったところもしっかりと切り取っておくというのがこのマジックの肝心なところ。
先に切り取った方はうまく隠しておき、後から切り取った部分を開けると星型になっている、というものでした。
鮮やかなコインの消し方

コインマジックの定番、持っていたはずのコインが消えるというもの。
右手に持っていたコインを左手に移し、次に左手を開けるとコインは消えている、というもの。
説明をすると、左手に移すように見えてコインの光り方、残像を利用して移したように見せかけているだけで実は右手に持ったまま、という「リテンションバニッシュ」というワザです。
残像がキレイに見えるよう、銀色のコイン、100円玉や500円玉が扱いやすいです。
自然に見えるように何回も練習してみましょう!






