簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
「マジックするのは難しそう」そう思っていませんか?
実は身近にある輪ゴムやティッシュ、風船などを使って、誰でも簡単に不思議な手品ができるんです。
手先の器用さもあまり必要がありません。
むしろ大切なのは、ちょっとしたコツを知ることだけ。
この記事では、道具の準備もそんなに必要なく、すぐに披露できる簡単マジックの数々をご紹介します。
パーティーや集まりの場で、さりげなく披露して、イベントを盛り上げてみてくださいね!
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 文房具を使った簡単なマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【お手軽】輪ゴムを使ったマジック特集【余興・出し物】
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 指を使ったマジックまとめ。指先だけでできる手品
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 【簡単】小学生でもすぐできる!トランプマジック入門
- 簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
- 子供が喜ぶ簡単マジック。見てびっくり&やってみたくなる手品
- 【小学生向け】簡単!驚き!ハンカチで出来る手品まとめ
日用品・身近なもので簡単手品(11〜20)
つまようじが消えるマジック

つまようじと輪ゴムが1つずつあればできる簡単なマジックがこちらです。
つまようじが一瞬で消えます。
お店で頼んだ食事が出てくるまでの間にできるマジックなので、試してみてくださいね。
まずつまようじに輪ゴムを巻きつけ、とれないように強くひっぱります。
その輪ゴムを手にはめた状態で親指と人差し指でつまようじを持ちます。
親指を離せばゴムが縮み、一瞬にしてつまようじが消えます。
はめたゴムが見えないよう、長そでの服がオススメです。
貫通ペットボトル

ペットボトルを使った貫通マジックです!
用意するものはラベル付きのペットボトル、穴を開けるためのカッターナイフ、ラベルを貼り直すためのテープのりです。
下準備は、まずラベルをめくります。
そしたら、ギリギリラベルで隠れるくらいの場所に、ペットボトルのフタが余裕で入る大きさの穴を開けます。
ここではカッターを使うので、大人の人と一緒にやってみてくださいね。
穴を開けたら、再びラベルを貼り直します。
この時、ノリが弱くなっているときだけテープのりを使うといいでしょう。
これで準備完了です!
あとは開けた穴に勢いよくフタをたたきつけると、まるで貫通して中に入ったように見せられます!
中身が消える魔法の絵本

マジックブックを知っていますか?
マジックブックとはマジックアイテムの1つで、一見すると普通の絵本です。
しかし各ページの紙の長さが異なっているため、ぱらぱらとめくる時に押さえる位置を変えるだけで白紙に見せたり、イラストが描かれているように見せたりできるんです。
数多くの種類が発売されているので、お気に入りのものを探してみてはいかがでしょうか。
ディズニーキャラクターがついたものなど、かわいらしいデザインのマジックブックも販売されていますよ。
輪ゴム同士が貫通するマジック

輪ゴムを使ったマジックを練習して、お友だちをびっくりさせましょう!
色違いの輪ゴムを使うと、貫通していることがわかりやすくなるのでオススメです。
相手に手を出してもらっている間に、自分の指を2本の輪ゴムに引っ掛けましょう。
相手が油断しているときに準備するのがポイント。
マジックを見せるだけでなく、相手に輪ゴム同士をつまんでもらい貫通させる作業があるので、いっしょに楽しめそうですね。
「おまじないをかけます!」などの声をかけて、盛り上げましょう!
つまようじが飛び跳ねるマジック

念力でつまようじがひとりでに動いたかのように見えるマジックがこちらです。
用意するものはつまようじ2本だけなので、食事やお酒の席、ご家庭でも簡単に挑戦していただけますし、さりげない感じもポイントが高いですね。
やり方は握った方のつまようじに力をかけて少しずつ動かしていくだけなのですが、もう1本の方のつまようじに見る人の視線があつまってしまうため、つまようじを動かしていることが相手にわかりません。
簡単なのでぜひ挑戦してください。
ティッシュ消失マジック

手の中に握ったティッシュがあっという間に消えてしまうというマジックで、用意するのはティッシュ1枚だけですのでお手軽に挑戦できますよ!
まずは左手の親指と人差し指の間にティッシュを挟んで、右手で左手のひらの中にティッシュを丸めていきます。
そして左手からはみ出している部分をちぎってからおまじないをかけると……、丸めたティッシュが消えてしまうんです。
実は、ティッシュを丸める前に左手でティッシュをちぎっているのと、右手でティッシュを丸めたときに右手に持ち替えているというのがタネなんです!
見ている人にバレないようにおこなうのは結構難しいかもしれませんが、手軽にできるので挑戦してみてください!
日用品・身近なもので簡単手品(21〜30)
一瞬で洋服が変わるマジック

一瞬でジャケットの下に着ている服が変わるというマジックです。
最初に着ている服の前の部分を切り、その服の上から最後に見せる服を着こみます。
最後に見せる服のすそを半分ぐらいまくったら、最初に来ていた服の前半分を上からかぶせます。
回りながらかぶせた服を下ろし、まくったすそをもとに戻せばマジック完了です。
服は変わったことが一目でわかるように派手目のものと地味目のものや、まったく色味のちがうものを選ぶといいでしょう。