RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!

「マジックするのは難しそう」そう思っていませんか?

実は身近にある輪ゴムやティッシュ、風船などを使って、誰でも簡単に不思議な手品ができるんです。

手先の器用さもあまり必要がありません。

むしろ大切なのは、ちょっとしたコツを知ることだけ。

この記事では、道具の準備もそんなに必要なく、すぐに披露できる簡単マジックの数々をご紹介します。

パーティーや集まりの場で、さりげなく披露して、イベントを盛り上げてみてくださいね!

今日からマジシャン!やさしい手品入門(11〜20)

本格的な親指が取れるマジック

子供騙しではありません。本当に指が取れるし悲鳴が上がります【種明かしあり】
本格的な親指が取れるマジック

親指を包み込んでグッと引っぱって……親指が抜けてしまった!と思ってしまう、というか抜けているように見えるマジックです。

右手の親指の先に何か印を書き込みます。

それと同じ模様をあらかじめ左の人差し指の先にも書いておきます。

そして右手の親指を握るフリをして丸めた指の間から人差し指の先を出します。

その時点で右手の親指を持っているように見えますよね。

あとは抜いた時に右の親指は隠す、戻した時に左手の人差し指は見えないようにする、というだけです。

印をつけるだけでより本格的に見えるので、ぜひ試してくださいね!

消しゴムケースが消えるマジック

チョー簡単!!消しゴムマジック!種明かし付き!【47秒からマジック】
消しゴムケースが消えるマジック

こちらは筆箱の中にある消しゴムのケースだけを使ってできる簡単なマジックです。

片方の指にはめた消しゴムケースをもう一つの手で取りますが、とったはずの手には消しゴムケースがなく、もう一つの手に消しゴムケースが移動しているように見えます。

種明かしはもう一つの手で取ったと見せかけてその前に消しゴムケースをはずし、手の中に持っておくというシンプルなことです。

勉強に集中できないと一人でもやってみたくなるマジックです。

紙コップの透視術

【サンクスホーム】簡単!マジック講座 紙コップの透視術
紙コップの透視術

この手品はまず紙コップにあらかじめ仕掛けておくことがあります。

それは用意した3つの紙コップのうち、1つの紙コップに自分だけがわかる印をつけておきましょう。

印をつけた紙コップを3つの真ん中に起き、サイドに1個ずつ残りの紙コップをおいたら、コインを好きなところに置いてもらいましょう。

そのあとコインを置いていない紙コップを2つ動かしてもらうのがコツです。

コインが真ん中に置かれると、サイドの紙コップが動かされ、コインが入っている印のついた紙コップは真ん中にあることがわかるという仕掛けです。

サイドの紙コップも同様ですので、覚えて仕舞えば道具さえあれば手軽に手品を披露できちゃいますよ!

誰にでもできる簡単マジック15選

誰でもできる?15の簡単マジック!
誰にでもできる簡単マジック15選

見た人にとっては驚きですが、比較的簡単にできるマジックをいくつか持っておくといろいろな機会に便利ですよね。

こちらではそんなマジックを15も紹介してくれます。

その中でも代表的なものはスプーン曲げ、クリップ曲げなどです。

実は曲げていないのに錯覚によってあたかも曲がっているかのように見せるので、やり方さえ知っていれば失敗なく人を驚かせられますよ。

あまり準備がいらないマジックで、気軽にみんなを楽しませましょう。

誰でもできる簡単マジック18選

誰でもできる18の簡単マジックトリック
誰でもできる簡単マジック18選

すぐにもできそうなお手軽マジックを18個、一挙に紹介してくれています。

後半は、サイエンスの不思議をいろいろと紹介していて、これも¥をマジックといえるかどうかはわかりませんが、誰かをびっくりさせることに使うことはできそうです。