RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!

「マジックするのは難しそう」そう思っていませんか?

実は身近にある輪ゴムやティッシュ、風船などを使って、誰でも簡単に不思議な手品ができるんです。

手先の器用さもあまり必要がありません。

むしろ大切なのは、ちょっとしたコツを知ることだけ。

この記事では、道具の準備もそんなに必要なく、すぐに披露できる簡単マジックの数々をご紹介します。

パーティーや集まりの場で、さりげなく披露して、イベントを盛り上げてみてくださいね!

コイン・お金マジック(1〜10)

ペットボトルにコインが入るマジック

【マジック タネ明かし】プロマジシャンが教える 5歳の子どもでもできる簡単マジック!8つ詰め合わせ【#家で一緒にやってみよう】
ペットボトルにコインが入るマジック

コインが貫通する、というマジック、定番ではありますが見せ方が難しかったりめちゃくちゃ練習が必要な技だったりして難易度が高い、というイメージですよね。

ですがこのペットボトルにコインが入ってしまう、というマジックは子供から大人まで、簡単にできるのにウケる、というオススメのマジック!

水が入っているペットボトル、水を全部出してからラベルをはがすと……コインが吸い込まれるように入っていきました。

実は一度ラベルをはがし、コインの入る切込みを入れてその上からまたラベルをセロハンテープで貼っている、というもの。

簡単なのでぜひチャレンジしてみてください!

コインが消えるマジック

超簡単!コインが消える!コインマジック!種明かしあり!Super easy! Coin disappear! Coin Magic! Exposure of a trick!
コインが消えるマジック

何もないテーブルの上で今まであったはずのコインが一瞬で消えてしまう、というマジック。

テーブルをコンコンとたたいていたはずのコインはどこにもありません。

タネ明かしはコインを手前に引いた時にテーブルの下に用意した左手でコインを受け止め、右手は持っているフリをする、たたいている時のコンコンという音も実は左手で下からたたいている、というものでした!

相手の手にコインが瞬間移動するマジック

【種明かし】気になる人の手を握れるコイン移動マジック【すぐできる】magic trick revealed
相手の手にコインが瞬間移動するマジック

相手の手を右手で持ち、左手にはコイン……があるはずなのになぜか右手からコインが相手のてのひらに落ちる、コインが瞬間移動したかのようなマジックです。

実は右手から左手に移動させる、と見せかけて左手には移さず、右手の親指と人差指の付け根に挟み込む、というもの。

ちょっと練習が必要ですがスムーズにできればコインだけなのに映えるマジックですよね。

ハンカチの中のコインが消える

【かんたん手品】ハンカチで消えるコイン!【種明かし付き♪】
ハンカチの中のコインが消える

ハンカチとコインを使った、簡単なマジックを紹介します!

机がある場所で披露するのがオススメですよ。

ハンカチの左上に、コインより小さい両面テープを貼ったら準備は完了です。

ハンカチの真ん中にコインを置いて、両面テープを貼った部分から折りたたんでいきましょう。

ハンカチの裏面を、コインが貼りついている部分がわからないように折った状態で見せるのがポイントですね。

おもしろいことばを使った魔法の呪文をかけると、さらに盛り上がりそうですね!

コイン・お金マジック(11〜20)

10円玉が500円玉に変わるマジック

【解説付マジック】10円玉が500円玉に変わるコインマジック
10円玉が500円玉に変わるマジック

10円玉が500円玉に変わるといううれしいマジックの種明かし動画です。

小銭はどれを使っても問題はありません。

お金を変えるというマジックです。

簡単なので飲み会で人を喜ばすことや驚かせられるのではないでしょうか。

あるはずのコインが消えるマジック

コインとバンダナを使用した簡単なマジックです。

あるはずのコインが消えたように見えるマジックで、種明かしもされています。

両面テープでバンダナにコインをくっつけてなくなったようにみえるというもので、非常に簡単なので今すぐできますね。

千円が一万円に変わるマジック

【種明かし】千円が一万円に変わるマジック!【すぐにできる】Money Production Magic
千円が一万円に変わるマジック

あなたは、いつの間にか財布の中身が増えていたら……。

などと妄想することはないでしょうか?

こちらはそんな願望をかなえてくれそうな、折りたたんだ千円札がもう一度広げると一万円札に代わるというマジックです。

用意するものは千円札、一万円札とセロハンテープだけです。

一万円札を指で隠せるくらいの大きさに折りたたみ、それを千円札のすみにセロハンテープではりつけます。

次に千円札を一万円札と同じ大きさになるまでたたみ、それを裏返して広げれば入れ替わったように見えるのです。