簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
「マジックするのは難しそう」そう思っていませんか?
実は身近にある輪ゴムやティッシュ、風船などを使って、誰でも簡単に不思議な手品ができるんです。
手先の器用さもあまり必要がありません。
むしろ大切なのは、ちょっとしたコツを知ることだけ。
この記事では、道具の準備もそんなに必要なく、すぐに披露できる簡単マジックの数々をご紹介します。
パーティーや集まりの場で、さりげなく披露して、イベントを盛り上げてみてくださいね!
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 【お手軽】輪ゴムを使ったマジック特集【余興・出し物】
- 指を使ったマジックまとめ。指先だけでできる手品
- 簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 【小学生向け】簡単!驚き!ハンカチで出来る手品まとめ
- 【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック
- ハンカチを使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 【簡単】小学生でもすぐできる!トランプマジック入門
- 【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
コイン・お金マジック(1〜10)
コインが出てくるペンマジック

何も入っていなかったはずの手にボールペンで合図を送ると、手の中にコインが出現するという手品です。
実はボールペンのクリップにははじめからコインがはまれていて、その部分を見せないように動かしながら、手の中へとコインを移動させています。
手が空だということを見せる際のボールペンの持ち方、それを動かす際のコインの隠し方を意識しながら進めていきましょう。
クリップやコインが手の中で引っ掛かると仕掛けを疑われるので、スムーズに取り外せる位置の見極めも重要なポイントですよ。
コインが消えるマジック

何もないテーブルの上で今まであったはずのコインが一瞬で消えてしまう、というマジック。
テーブルをコンコンとたたいていたはずのコインはどこにもありません。
タネ明かしはコインを手前に引いた時にテーブルの下に用意した左手でコインを受け止め、右手は持っているフリをする、たたいている時のコンコンという音も実は左手で下からたたいている、というものでした!
10円玉が500円玉に変わるマジック

10円玉が500円玉に変わるといううれしいマジックの種明かし動画です。
小銭はどれを使っても問題はありません。
お金を変えるというマジックです。
簡単なので飲み会で人を喜ばすことや驚かせられるのではないでしょうか。
ハンカチの中のコインが消える

ハンカチとコインを使った、簡単なマジックを紹介します!
机がある場所で披露するのがオススメですよ。
ハンカチの左上に、コインより小さい両面テープを貼ったら準備は完了です。
ハンカチの真ん中にコインを置いて、両面テープを貼った部分から折りたたんでいきましょう。
ハンカチの裏面を、コインが貼りついている部分がわからないように折った状態で見せるのがポイントですね。
おもしろいことばを使った魔法の呪文をかけると、さらに盛り上がりそうですね!
コイン・お金マジック(11〜20)
あるはずのコインが消えるマジック

コインとバンダナを使用した簡単なマジックです。
あるはずのコインが消えたように見えるマジックで、種明かしもされています。
両面テープでバンダナにコインをくっつけてなくなったようにみえるというもので、非常に簡単なので今すぐできますね。
ペットボトルにコインが入るマジック

コインが貫通する、というマジック、定番ではありますが見せ方が難しかったりめちゃくちゃ練習が必要な技だったりして難易度が高い、というイメージですよね。
ですがこのペットボトルにコインが入ってしまう、というマジックは子供から大人まで、簡単にできるのにウケる、というオススメのマジック!
水が入っているペットボトル、水を全部出してからラベルをはがすと……コインが吸い込まれるように入っていきました。
実は一度ラベルをはがし、コインの入る切込みを入れてその上からまたラベルをセロハンテープで貼っている、というもの。
簡単なのでぜひチャレンジしてみてください!
クラシックパームを使ったグラス貫通マジック

手に持っていたコインがグラスを貫通してしまう、というマジックです。
クラシックパームという、親指の付け根のところにコインを隠す方法を使ったマジック。
左手にグラス、右手にコインを持っているように見せかけて実はコインもグラスと同じ手に隠して持っています。
後は右手から移ったように見せる瞬間でグラスの中へコインを落とすだけ。
コインが落ちる音も効果があるので透明なグラスを使いましょう。






