RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】秋の壁飾りのアイデア

十五夜や紅葉といった、高齢者の方にもなじみ深い行事がある秋は、春や夏とはまた違う鮮やかな風景が楽しめますよね。

そんな秋を室内で感じられる、秋の壁飾りを作ってみませんか?

この記事では、もみじ、イチョウ、コスモスといった秋の花から、柿やきのこなどの秋の味覚まで、さまざまな壁飾りのアイデアを紹介しています。

高齢者の方でも簡単に作れるアイデアばかりなので、ぜひ作っておうちに飾ってみてくださいね。

施設などの壁面飾りとしてもぜひ!

【高齢者向け】秋の壁飾りのアイデア(61〜70)

手書きハロウィン

10月カレンダー #ハロウィン #short
手書きハロウィン

画用紙にフレームや日付、イラストを自由に書いてあなただけのカレンダーを作る「手書きハロウィン」のアイデアをご紹介いたします。

かぼちゃおばけ、魔女の帽子など、秋らしいモチーフを彩り豊かに描くことで、温かみのある作品に仕上がります。

フレームと日付の間隔や、縦横の維列を意識するといった細かな作業は手指の運動や認知機能、集中力の維持にも役立ちます。

高齢者の方にも気軽に楽しめる制作で、秋の季節を感じながら、心を込めて作ってみてください。

松茸の折り紙

【折り紙】秋の味覚「松茸」の折り方
松茸の折り紙

11月といえば松茸がおいしい時期ですよね。

松茸は9月〜11月が旬と言われています。

今回は折り紙で作る松茸を紹介します。

折り紙1枚を準備したら三角に2回折り、対角線上に折り目がつくように折っていきましょう。

最後に松茸のカサ部分の形を整えたら完成です。

折り目をしっかりとつけ、形が均等になるように折っていくのがポイントですよ。

カレンダーに山や秋の味覚のイラストを描き折り紙で折った松茸を貼り合わせるのもすてきですね。

11月のカレンダーに折り紙の色を変えてオリジナルの松茸を作るのも楽しいかもしれませんね。

柿 ペン画と色鉛筆

【柿】7分でわかるペン画と色鉛筆の絵の描き方!
柿 ペン画と色鉛筆

柿はスーパーなどでも売られており11月においしく食べられる旬の果物ですよね。

11月のカレンダーにピッタリなシンプルに楽しく描ける柿のイラストを紹介します。

ボールペンで柿を描いていきましょう。

形は丸や少し四角い形など好みの形になるように作っていきましょう。

形を描いたらヘタを描いて色を塗っていきます。

色はオレンジや黄色などの色を重ね合わせながら塗っていくと立体的でツヤがある柿が完成します。

柿にも種類が数種類あるのでどんな種類の柿を描くのか話しながら描くとコミュニケーションがさらに広がっていきそうですね。

柿の折り紙

【折り紙】「ヘタ」にこだわった柿の作り方
柿の折り紙

柿が最も出回る季節というのが11月なんですよね。

スーパーなどに柿が並び始めると、秋から冬へ季節の移り変わりを感じる方も多いと思います。

そこで11月のカレンダーのモチーフとして、柿を使ってみるのはいかがでしょうか?

絵の具を使って描いたり、ちぎり絵で表現するのもステキですね。

ちょっとした立体感を持たせたいなら、折り紙で作っても良いでしょう。

こちらは、折り紙2枚を使って、実とヘタ部分を作り貼り合わせるアイデアです。

シンプルな工程で作れますので、よければ参考にしてみてくださいね。

焼き芋とサツマイモ

【折り紙】焼き芋/サツマイモ*How to fold origami Sweet potato.
焼き芋とサツマイモ

秋の味覚を楽しむ気持ちを作品に込めた「焼き芋とさつまいも」のアイデアをご紹介します。

紫色の折り紙でサツマイモを作り、中に黄色い折り紙を差し込むと、まるで焼きたてのさつまいもを割ったような見た目に。

断面の表現を工夫することで想像力が広がり、手先を使う作業が指先の運動につながります。

背景に紅葉を添えるなど、秋らしさを加えるアレンジもできますよ。

楽しく作れて飾って美味しそうな、ほっこり温かみのあるカレンダー制作です。

筆ペン画 紅葉

【筆ペン画】簡単に描ける紅葉 ほのぼの一筆画 Draw a maple
筆ペン画 紅葉

秋の紅葉にぴったりな、筆ペンを使った紅葉を紹介します。

筆ペンの色は1色だけでなく数色準備するのがオススメです。

紅葉を描くときは大きさが左右均等になるように形を見ながら描いていくのがポイントですよ。

紅葉の描く方向に動きを出すことで絵に立体感が生まれカレンダーにして飾った時の楽しみが広がっていくかもしれませんね。

秋の味覚の果物などを一緒に描くのもオススメです。

自分だけのオリジナルカレンダーをぜひ作ってみてくださいね。

筆文字アート 10月の手作りカレンダー

【筆文字アート】10月の手作りカレンダー(音声解説つき)
筆文字アート 10月の手作りカレンダー

筆ペンを使って、筆文字アートのカレンダーを作ってみましょう。

筆ペンならではの、味のある文字やイラストのあるカレンダーが作れますよ。

10月を連想するものは何が思い浮かびますか?

ハロウィン、運動会、焼き芋、キンモクセイなどでしょうか。

この10月のイメージがあるものを、筆ペンで描いていきます。

筆文字アートには、書道と違い書き順や正解がなく、自由に書けますよ。

高齢者の方の発想や、お好きな書き方で大丈夫です。

カレンダーの日付も、筆ペンで書くのもオススメです。

高齢者の方の個性が光る、世界に二つとないカレンダーが作れますよ。