【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア
秋といえば食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、そしていろんな季節のイベントも盛りだくさんですよね。
そんな秋にぴったりの工作のアイデアをご紹介します。
作っていて楽しいものはもちろん、見て楽しめるものや作った後も実用品として使えるものまでたくさん紹介しています。
特に落ち葉や木の実を使ったものはお散歩に行って集めてくるという楽しさもありますよね。
みなさんのアイデア次第ではもっと個性的に楽しめる工作、ぜひわいわいと楽しみながら作ってみてくださいね!
【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア(81〜90)
すずらんテープで作る柿
すずらんテープは、色のついたビニールテープです。
普段は、新聞紙などをまとめるときによく使われていますよね。
今回はすずらんテープを使って柿の工作を作ってみましょう。
すずらんテープを60cmの長さにカットし、柿の形に切った台紙に巻きつけます。
柿1 つにつき6 本巻きましょう。
柿にも熟した柿など、普通の柿とは色が異なるものもあります。
そこはすずらんテープの色を変えて作ってみるのがオススメです。
すごく手軽に作れるので、高齢者の秋の工作にピッタリですよ。
どんぐりを使ったフォトフレームアート
フォトフレームアートを知っていますか?
フォトフレームアートというのは、フォトフレームの中にオブジェを置いたり、何かを敷き詰めたりする作品のことです。
今回は季節に合わせて、どんぐりをテーマに取り組んでみてはいかがでしょうか?
どんな配置にするかは自由なのですが、枝と組み合わせたり、どんぐりを生き物に見立てて塗装したりしてもステキに仕上がりそうです。
どんなフォトフレームを使うか、という点からこだわってみましょう!
松ぼっくりの壁掛けインテリア
秋の花と言えばコスモスですよね。
今回は松ぼっくりを使ってコスモスを再現した壁掛けインテリアを作ってみましょう。
まずは松ぼっくりのひだをニッパーで切り取っていきます。
安全面に配慮するためにも、手袋を使用するのがオススメ。
かたい部分はスタッフの方が一緒におこないましょう。
100均で売っているカッティングボードに、アクリル絵の具で装飾した松ぼっくりを1枚ずつ貼り付けてくださいね。
秋の材料を使ったコスモスの壁掛けインテリアは、玄関やお部屋に飾るといっきに秋の雰囲気であふれますよ。
100均でかわいいうさぎのガーランド

月を見ると、かわいらしいうさぎが餅つきをしているように見えませんか?
そんな言い伝えがあるほど、お月見と相性のよいうさぎ。
お月見を彩るうさぎのガーランドを作りましょう!
作り方は毛糸で作ったポンポンに、フェルトをカットして作ったうさぎの耳を貼り付けるだけ。
ポンポンを手軽に作りたい場合は、100均でも手に入るポンポンを作る道具を使ってもOK!
耳のフェルトには柄布を貼り付けてもオシャレに仕上がるのではないでしょうか。
100均造花で秋色アレンジ

ハンドメイドを楽しむ方にとって100円ショップは欠かせない存在ですよね。
年々、造花やドライフラワーなども種類が増え、そして季節ごとにまるでお花屋さんのようにいろいろな花の種類がそろえられているのも圧巻です。
そんな100円ショップの造花を使ってアレンジメントを作ってみては?
作り方はとても簡単、造花を園芸用スポンジに刺していくだけです。
花器も同じく100円ショップの花瓶や陶器やガラスのコップを使ってみてはどうでしょうか。
水替えの心配もいらないので、どこにでも飾れるのもいいところです。