RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】認知症予防になる!オススメの脳トレ

この記事では、高齢者の方の認知症予防になる脳トレを紹介します。

年齢を重ねると誰でも心配になるのが記憶力ですよね。

そんな方にオススメなのが、手軽におこなえる高齢者向けの脳トレです。

脳トレをおこなうことで、脳が活性化されて心身の健康にもつながります。

クイズ形式はもちろん、なぞなぞや四字熟語、中には体を動かしながらできる脳トレもあります。

自分に合う脳トレを見つけて、楽しみながらおこなってくださいね。

介護職の方で、脳トレアイデアを探している方はぜひチェックしてみてください。

【高齢者向け】認知症予防になる!オススメの脳トレ(21〜30)

脳トレジェンガ

牛乳パックが脳トレに?【脳トレジェンガ】
脳トレジェンガ

牛乳パックを使って作って遊ぶ「脳トレジェンガ」です。

牛乳パックにビニールテープをぐるぐると巻き付けて輪切りにし、そこへ油性ペンで50音を書いていきます。

そしてそれを積み上げて単語を作っていくというもの。

長い単語のほうが積み上げるのに難しいので高得点になります。

崩さないように慎重に積み上げましょう!

連想クイズ

【ホワイトボードレク】進化型連想ゲームで脳の活性化!
連想クイズ

ホワイトボード一つあればできるゲームはたくさんあるのですが、その中でも想像力を鍛えるのに適したゲームがこちらです。

左列に形容詞、右側に名刺をランダムに並べ、それを組み合わせたものを考えるというレクリエーション。

脳のトレーニングに適しており、いつもは使わない頭を使うことにより、認知症予防にもなりそうです。

ご家庭でやってみるのもいいですね。

ふるさと 3つの動きで盛り上がる歌体操

たった『3つ』の動きで盛り上がる歌体操②童謡『ふるさと』
ふるさと 3つの動きで盛り上がる歌体操

童謡『ふるさと』のメロディーにあわせて手を動かし、手の動きだけでなく故郷へのイメージで脳を活性化させましょう。

2回の手拍子の次に手で数字を作るという流れで、曲のリズムを意識しながら次の数字を考えるという流れですね。

数字は両手で5を作ったあとには1に戻るので、ここではしっかりと集中してよりスムーズな動きを目指してもらいます。

より集中力を高められるように、慣れてきたらスピードを上げていくパターンもオススメですよ。

手&指の動きの改善に特化した体操集

手&指の動きの改善に特化した体操集!!
手&指の動きの改善に特化した体操集

指を使ったさまざまな動きを順番にこなしていき、自分の指がどのように動くのかをチェックしつつ、よりスムーズな動きを目指していく体操です。

内容としては全体の動きから、ひとつずつの指の動きを見ていく流れで、徐々に複雑になっていくからこそ、脳を活性化する効果も期待されますよね。

思うように動かない体操を見つけたら、それを重点的におこない、指の動きの改善を目指していきましょう。

童謡などの曲に合わせれば、リズムを意識して進めてもらえるので、そのパターンもオススメですよ。

輪ゴムを使って いとまきのうた

♪いとまきのうた 輪ゴムを使って [高齢者のためのレクササイズ!]
輪ゴムを使って いとまきのうた

両手で輪ゴムを引っ張って、その輪ゴムを指から指へと移動させることで、指の動きをスムーズにしていこうという体操です。

輪ゴムをしっかりと伸ばすためには、力の維持も大切なので、持続しつつ動かいていくという複雑さが脳の活性化にもつながりますね。

そして輪ゴムを移動させる動きも、童謡の『いとまき』など、曲に合わせてリズミカルに進めていけば、よりスムーズな動きにつなげていけますよ。

両手の同じ指に移動させるパターンから、少しずつずらしていくパターンへ展開して、徐々に複雑にしていくパターンもオススメです。

スポーツの漢字

【スポーツに関する難読漢字】読めたらすごい!球技種目(運動)の難しい漢字クイズ【全20問】
スポーツの漢字

テレビや新聞で、スポーツの情報を楽しみにしている高齢者の方も、いらっしゃることでしょう。

野球やオリンピックなど見ているだけでもスポーツは楽しめますよね。

かつては、趣味でスポーツをされていた高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

そこで、スポーツのペットボトルキャップのパズルなら、高齢者の方に盛り上がっていただけそうですね。

漢字でスポーツの名称をキャップにかいて、同じスポーツがかかれているシートに置いていきましょう。

シートにはスポーツのイラストでもいいかもしれません。

スポーツを楽しむ感じで、スポーツの感じのパズルも取り組んでいただきたいですね。

国名の漢字

【国名の漢字クイズ】国名の漢字<40ヶ国>
国名の漢字

日本では国の名前は、カタカナが多いですよね。

ですが、漢字で書くと意外な漢字を使う国もあるようです。

そこで、国名を漢字で書いたペットボトルキャップパズルをご紹介します。

シートに漢字で書かれた国の一文字を空欄にしておきましょう。

そこに、漢字一文字が書かれたペットボトルのキャップを置いていきますよ。

世界地図の上に、漢字を書いたシートを作成すると楽しめますよ。

また、ヒントにもなりますね。

国をイメージして漢字を考えてキャップを置いていただきましょう。