RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

元気ハツラツ!高齢者向けの歌体操

健康のためには運動がかかせないですが、大人になると体を動かす機会が減っていく方も多いのではないでしょうか?

そして声を出して歌う機会も少ないと思います。

そんな方におすすめなのが、このふたつを同時におこなえるステキな体操なんです!

この記事では高齢者の方向けの、歌いながら体を動かせるオススメの体操を紹介しますね!

デイサービスなどの介護施設でもぜひ取り入れてみてください。

もちろん座ったままでも楽しめますよ。

みなさんで動いて歌って、楽しい時間を過ごしてくださいね。

元気ハツラツ!高齢者向けの歌体操(1〜10)

きよしのズンドコ節氷川きよし

演歌歌手、氷川きよしさんのヒット曲『きよしのズンドコ節』。

この歌はサビの「タタタ」というリズムに合わせた動作を入れると、簡単に覚えられるので体操曲にはピッタリ!

テンポが遅くリズムも終始一定なので、気軽にはじめられますよ。

この曲はサビのキャッチーさが特徴の演歌ですが、サビ以外の部分は古きよき日本の情緒を感じられる本格的な演歌なんですよ。

体操をしながら思わず聴き入ってしまいそうでいいですね!

365歩のマーチ水前寺清子

「水前寺清子 365歩のマーチ」 の体操を作ってみたよ~
365歩のマーチ水前寺清子

曲を聴いただけで体を動かしたくなる『365歩のマーチ』。

チーターこと水前寺清子さんが1968年にリリースした懐かしの1曲です!

曲の歌詞に合わせてパンチをくりだしたり、足を踏み出す振り付けをすると楽しいですよ。

余裕のある方は歌いながらおこなってもOK!

立ち上がっても座りながらでも大丈夫なので、体調に合わせてチャレンジしてみてください。

元気よく体操することで、明日の活力にもなりますよね!

寒い冬のおうち時間に、体を動かしたいという方にピッタリの体操です。

シンデレラガールKing&Prince

シンデレラガール/King & Prince【幼児・低学年向けポンポンダンス】
シンデレラガールKing&Prince

「シンデレラガール」は、2018年5月23日に発売されたking&princeのデビューシングル。

一途な女性への想いを歌った王道のラブソングになっています。

キラキラしてまぶしい彼らのダンスミュージックを、今回は高齢者向けの歌体操に取り入れてみました!

全身の筋肉をしっかり使った振り付けなので、終わった後は爽快感を感じられますよ。

テンポが良い曲ですが、振り付けは覚えやすいものばかりなので、ポンポンをもって元気ハツラツに踊ってみてください。

元気ハツラツ!高齢者向けの歌体操(11〜20)

青い山脈藤山一郎と奈良光枝

同名映画の主題歌として1949年に発表された『青い山脈』は、NHKが放映した『昭和の歌・心に残る200』で第1位をした昭和の名曲です。

美空ひばりさんや石川さゆりさん、桑田佳祐さんなどの大物歌手によってカバーされ、2000年以降もCMなどでたびたび使用されています。

ほどよくスピードがあるためゆっくりした動きでもリズムを刻みやすく、楽しく体を動かせます。

腕や足の付け根、指先など、全身の隅々まで意識しながら体操してみてくださいね。

明日があるさ坂本九

明日があるさ〜安良健康サロン〜
明日があるさ坂本九

幅広い層にファンが多い、演歌歌手の坂本九さん。

彼の『明日があるさ』を使った体操は、イスに座りながら手を動かすだけでもできる負荷の少ない体操がオススメです。

右手をななめ上に、左足をななめ下に同時に出す動きをすると、脳トレ効果も期待できますよ!

また、肩に手をつけてけんこう骨を回す動きを加えれば、普段背中や肩がこりやすい方の症状改善にも一役買ってくれるはず。

失敗しても明日があるから大丈夫、という歌詞も前向きな気分にさせてくれるので一石二鳥ですね!

青い珊瑚礁松田聖子

2021.8.18「青い珊瑚礁💙チア風ダンス」角田老人センター
青い珊瑚礁松田聖子

「青い珊瑚礁」は1980年7月1日に発売され、松田聖子さんの初のヒット曲として有名です。

彼女の透き通った高い声から始まる歌声がとても魅力的。

現在の若者からもレトロかわいいと表現され、昭和時代をうらやましいと思う方も多いんだとか。

この歌の歌詞にはピュアな恋愛が描かれており、青春時代を思い出しながら体操をするのもおすすめです。

ゆったりとした動きなので、高齢者の方も気軽にチャレンジしてみてくださいね。

松田聖子さんになりきって体操すると、まるでアイドルになった気分も味わえますよ。

上を向いて歩こう坂本九

【上を向いて歩こう】座ったままで簡単! 『DVD&CD2枚付き 思い出のうたで高齢者イキイキ体操32曲 オールカラー』 #18
上を向いて歩こう坂本九

『上を向いて歩こう』の弾むようなイントロを聴くだけで、腕を振って元気よく歩き出したくなりませんか?

坂本九さんの代表作、そして昭和の大ヒットソングである本曲は、音楽の教科書に何度も掲載され幅広い世代に広く知られています。

世代が少し違うだけで流行歌も変わるため、施設の利用者全員が知っている曲は意外と少ないもの。

しかし、この曲なら間違いなくみなさんが歌いながら体操を楽しめるはずです。

歌詞の意味に合わせた振り付けも加えながら、無理のない範囲で体を動かしましょう。