【高齢者向け】手作りリハビリグッズ。簡単に作れるアイデア集
高齢者の方がおこなうリハビリの大きな目的は、病気やケガによって低下した運動機能を回復させ、日常生活を自立して送れるようにすることです。
リハビリ効果がある市販のグッズでトレーニングをしている方もいらっしゃいますよね。
しかし、市販のものは高価でなかなか購入できないことも。
そこで今回は100円ショップの材料などを使った、比較的手軽に手に入るもので作る「手作りリハビリグッズのアイデア」をご紹介します。
脳トレに効果的なものや気軽にリハビリできるようなアイデアを集めました!
高齢者の方と一緒に作る工程から取り組んでもいいですね。
ぜひ、参考にして作ってみてくださいね。
- 【高齢者向け】指先を鍛えるリハビリグッズ。手作りアイデア集
- 【高齢者向け】手指のリハビリグッズ。簡単手作りアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】手指のリハビリに最適。毛糸で作る簡単なものアイデア集
- 【高齢者向け】脳トレにオススメ!手作りパズルで楽しもう
- 【高齢者向け】1人時間を楽しむ。暇つぶしにぴったりなアイデア
- 【高齢者向け】オススメのハンドメイドレク!簡単なアイディア
- 【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア
- 【高齢者向け】男性向け!お手軽工作キット
- 【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作
- 【高齢者向け】デイサービスでオススメ。認知症予防になる手作業レク
- 【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
- 【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】楽しみなが脳トレしよう!手作りカードゲームのアイデア
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!認知症予防になる指体操をご紹介
【高齢者向け】手作りリハビリグッズ。簡単に作れるアイデア集(41〜60)
手作り新聞棒で体のストレッチ
【100均トレーニング】新聞棒体操で体ほぐし体操!【高齢者向け体操】

固く丸めた新聞紙の棒で体をしっかりとほぐしていく内容です。
棒に印がつけられていることが大切なポイントで、この印を参考にして持つ場所や動かし方に意識を向けましょう。
両手で端の印をつかめば両手の幅が一定に保てるので、体を伸ばすシンプルな体操でも全身にしっかりと力が加えられますね。
体がかたい場合には思わず力が入ってしまう場合もあるので、その動作の手助けになるように新聞紙をしっかりと固めて置くのがオススメですよ。
more_horiz
おわりに
高齢者の方が楽しみながら取り組めそうなアイデアばかりでしたね!
手作りのリハビリグッズは、市販のグッズのお値段が気になる場合にもオススメです。
100円ショップや廃材などをうまく利用すると、材料費もそれ程かからずに製作できますね!
ぜひ今回の記事を参考にして、リハビリやレクリエーションなどにお役立てください。