RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ

高齢者施設で開催される、誕生日会や敬老会などで贈るプレゼント。

プレゼントを手にした高齢者の方の、喜ばれている顔を見ていると周りも嬉しくなりますよね。

ですが、プレゼントを考えることは大変で、いつも同じような品物を贈ってしまいがちになることも。

今回は高齢者の方に喜ばれる手作りプレゼントのアイデアをご紹介します。

忙しい職員の方でも簡単に作れるものや、実用性が高いものなどを集めました。

作り手の気持ちがこもっているプレゼントなら、高齢者の方の喜びも大きくなると思いますよ。

【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ(161〜170)

フォトフレーム

フォトフレーム 作り方 【折り紙方式】 Origami Photo Frame
フォトフレーム

高齢者の方の思い出の写真を飾るのにぴったりな、フォトフレームを作ってプレゼントしてみませんか。

市販のフォトフレームにいろんな飾りをつけて作るもよし、木や粘土を使ってイチから製作するのもいいですよね。

またこのほかにも、紙を使って立体的なフォトフレームを作る方法もあるんです。

紙で作る際は、写真の大きさに合わせて大きさも自由がきき、写真に合わせて好きな柄の紙を選べるのがうれしいポイント。

木や粘土とはまた違った味わいを感じられるフォトフレームができますよ。

ブレスレット

簡単工作 ストローブレスレット  Craft Simple straw bracelet
ブレスレット

ブレスレットは自分でつけるのも素敵だし、プレゼントにしても喜ばれそうですよね。

今回はストローでブレスレットを作りましょう。

ストローとテープだけで、オシャレなブレスレットが作れちゃうんですよ。

ストローにこんな活用法ができるなんて、おどろかれた方もいるのではないでしょうか。

ストローを編んでいくだけでできあがり。

高齢者の手先のリハビリにもなるのでオススメです。

また、ストローの柄や色を変えてみるだけで彩りゆたかなブレスレットになりますよ。

プチプレゼント

【折り紙】かんたん♡プチプレゼントにピッタリ!|Origami gift wrapping
プチプレゼント

プチギフトに使える、折り紙で作る袋のアイデアを紹介します。

三角形のころころとした形がかわいいですよ。

作り方はとても簡単です。

折り紙を1枚用意したら、白い部分を見せるように下を1センチほど折ります。

折り紙を裏返したら、少し重なるように左右を真ん中に合わせて折り、重なった部分を接着しましょう。

さらにタテ半分に折って開き、上半分に接着剤を塗ります。

折り返しの部分に入れるように再び折り、最後に口を広げたら袋の完成です!

中にプチギフトを入れて、白い部分を折ってフタしてくださいね。

プレゼント(誕生日)カード

【折り紙1枚】お手紙にも可愛い簡単な『プレゼント(誕生日)カード』の折り方 How to make a birthday card with origami.It’s easy to make!
プレゼント(誕生日)カード

洋服の形になるカードの作り方をご紹介します。

まず、好きな色や柄を選んでもらいましょう。

襟の部分に、個性が出て面白いですね。

表裏が違う色の折り紙もおすすめです。

襟は開く作業があり、難しいかもしれないので、ゆっくり折ってみましょう。

しっかり折ると、開きやすくなります。

大きめの紙で作ると、折りやすくていいですね。

出来上がったカードは、表に一言メッセージを書いて、交換したり、お孫さんに贈ったりすると喜ばれますよ!

メッセージカード

【簡単かわいい】メッセージカード『オシャレな北欧風お花の飾り枠』の描き方|手書き 寄せ書き 色紙|How to draw cute message card easy
メッセージカード

プレゼントとして物をもらうのも嬉しいですが、本当に喜ばれるのは気持ちのこもったメッセージカードではないでしょうか。

電話や口頭で感謝を伝えるのもいいですが、録音でもしない限りもう1度聞くことはできません。

その点、メッセージカードなら手元に残るので、いつでも読み返して楽しめます。

普段はなかなか話す時間が取れなくても、メッセージカードがあることでさみしい思いをさせずに済みます。

また、メッセージカードを画用紙や折り紙、シールなどで自作すれば、より想いがこもった贈り物になりますよ!

和風リース

【折り紙】挟み込むだけの簡単!手のひらサイズ和風リースの作り方/おうち時間/origami/
和風リース

お部屋のインテリアにもなる和風リースは、高齢者の方へのプレゼントとして重宝されそうですよね。

丸い形は縁起が良いとされているので、誕生日や敬老会などのプレゼントとしてもオススメです。

今回はそんなプレゼントにぴったりな和風リースを折り紙でつくってみましょう。

作り方はとっても簡単なんです。

お好きな色の折り紙を2色用意し、必要な大きさにカットします。

そして手順通りに折っていき、できた折り紙を交互に挟み込んでいくだけ。

手軽にできるので、折り紙の色のチェンジなどのアレンジをしていろいろなリースをつくってみてくださいね。

折り紙ブーケ

折り紙ブーケ💐勤労感謝の日のプレゼントにも🌼
折り紙ブーケ

ブーケはフランス語で花束という意味だそうです。

日本では、結婚式に必ず花嫁からブーケトスがおこなわれますよね。

そんなプレゼントにもオススメのブーケを、今回は折り紙でチャレンジしてみましょう。

お好きな色の折り紙を折って切るだけで、花が簡単にできちゃうんです!

難しい手順はあまりないので、高齢者の方も手軽につくりやすいと思います。

きれいな花束に演出できるように、ラッピングも折り紙でつくりましょう。

可愛らしい柄の折り紙にするなど、ここは腕の見せどころ!

自分のアイデアをめいっぱい生かしてあげるとオシャレなブーケの花束の完成です。