RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング

カラオケをレクリエーションで取り入れている高齢者施設もあるのではないでしょうか?

歌をうたうことがお好きな高齢者の方なら、カラオケも楽しみの一つですよね。

そこで今回は「高齢者の方にオススメなカラオケソング」をご紹介します!

歌うことでストレス発散でき、口を開けて歌詞を言うことでお口の体操にもつながりますよ。

さらに、歌がはやっていた当時の記憶も振り返れます。

過去を思い出すことは、脳を程よく刺激し活性化するので、認知症予防にも期待できますよ。

高齢者の方にオススメなカラオケソングで、楽しい時間をお過ごしください!

【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング(61〜70)

僕の贈りものオフコース

穏やかな春の日差しのように優しい音色が心に響く名曲です。

オフコースの代表作で、1973年に発売されたシングルを収録したアルバム「オフ・コース1/僕の贈りもの」で小田和正さんの作詞作曲の才能が発揮されています。

春の訪れを感じながら、大切な人のことを思い出せる楽曲です。

心温まる詩とメロディーで、季節の変化に寄り添いながら愛する人に贈る思いが歌い上げられています。

後に小・中学校の音楽教科書にも採用され、幅広い年齢層に愛されてきました。

優しい歌声とコーラスワークが印象的で、穏やかなひとときに聴きたい1曲。

高齢者の方と一緒に故郷の思い出を語りながら楽しめる、春の彩りを感じられる名曲です。

リンゴ追分美空ひばり

美空ひばりさんの『リンゴ追分』は、高齢者の方がなじみやすい曲の一つですね。

津軽の風景や思い出を歌った歌詞は、懐かしさを感じさせます。

1952年にリリースされ、多くの人に愛されてきた名曲です。

高齢者の方と一緒に歌うことで、口の体操にもなりますよ。

歌詞の意味を考えながら歌うことで、脳の活性化も期待できます。

思い出話に花を咲かせるきっかけにもなるので、カラオケの選曲にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

みんなで楽しく歌って、心豊かな時間を過ごしましょう。

なごり雪かぐや姫

『なごり雪』は、伊勢正三さんが作ったフォークバンド・かぐや姫の楽曲です。

1975年にイルカさんがカバーしたバージョンが大ヒットしたので、イルカさんの曲と思っている方も多いかもしれませんね。

発売当時から現在に至るまで、あまたのアーティストによってカバーされ、歌い継がれています。

懐かしさも新しさもある日本の名曲といえるのではないでしょうか。

大きな古時計

感動的な物語を綴った名曲で、祖父と古時計の深い絆が心に染みわたります。

ヘンリー・クレイ・ワークさんが1876年に、イギリスのホテルで出会った振り子時計から着想を得て誕生しました。

穏やかなメロディーと心温まる内容は、みんなで一緒に歌いたくなる魅力に満ちています。

発売当時にアメリカで楽譜が100万部の大ヒットを記録し、NHK「みんなのうた」での放送を経て、平井堅さんのカバーでも話題となりました。

2022年12月には映画化され、新たな注目を集めました。

みんなで集まる楽しい時間に最適な一曲です。

共に時を刻んだ時計への思いが、温かな気持ちと懐かしさを呼び起こしてくれます。

茶摘み文部省唱歌

茶摘み|歌詞付き|日本の歌百選|夏も近づく八十八夜
茶摘み文部省唱歌

季節の移ろいを美しく描いた、明治時代から歌い継がれている文部省唱歌の名曲です。

さわやかな初夏の風景と、茶摘みをする人々ののどかな様子が印象的に描かれています。

八十八夜の頃の新緑や、茶摘みの作業着、農村の風景など、日本の伝統的な暮らしが優しい調べとともに表現されていますよ。

1912年に「尋常小学唱歌 第三学年用」に収録されて以来、学校教育を通じて広く親しまれてきました。

本作は、懐かしい思い出と結びついた歌として、みんなで楽しく歌える曲です。

手遊びを交えながら歌えることも魅力で、心温まるひとときを過ごせますよ。

青い珊瑚礁松田聖子

松田聖子・青い珊瑚礁【歌詞付き】
青い珊瑚礁松田聖子

松田聖子さんの楽曲は、美しい歌声と爽やかな雰囲気が特徴ですね。

本作は南国のビーチを舞台にした恋愛ソングで、ロマンティックな歌詞が印象的です。

1980年7月にリリースされ、オリコンチャートで2位を記録した大ヒット曲です。

グリコのアイスクリームのCMソングとしても使用されました。

高齢者の方にも親しみやすいメロディで、カラオケで歌うことで楽しい思い出がよみがえるかもしれません。

若かりしころの夏の思い出と重ね合わせて、みんなで楽しく歌ってみてはいかがでしょうか。

マツケンサンバⅡ松平健

【公式】松平健「マツケンサンバⅡ」 MV
マツケンサンバⅡ松平健

『暴れん坊将軍』の将軍様が踊る様子を初めて見た瞬間、そのハデさとコミカルさに衝撃をおぼえた方も多いのではないでしょうか?

1994年に作られ、ディナーショーで歌われていた『マツケンサンバⅡ』が世の中に知れ渡ったのは、2003年。

真島茂樹さんの独特の振り付けと、時代劇のメイクや衣装で歌い踊る松平健さんのダイナミックなインパクトで注目を集め、ヒット曲の仲間入りを果たしました。

ご高齢の方からの人気も高い松平健さん。

ポップな曲を普段聴かない世代の方でも、この曲ならノリノリで盛り上がってくれることでしょう。