【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
カラオケをレクリエーションで取り入れている高齢者施設もあるのではないでしょうか?
歌をうたうことがお好きな高齢者の方なら、カラオケも楽しみの一つですよね。
そこで今回は「高齢者の方にオススメなカラオケソング」をご紹介します!
歌うことでストレス発散でき、口を開けて歌詞を言うことでお口の体操にもつながりますよ。
さらに、歌がはやっていた当時の記憶も振り返れます。
過去を思い出すことは、脳を程よく刺激し活性化するので、認知症予防にも期待できますよ。
高齢者の方にオススメなカラオケソングで、楽しい時間をお過ごしください!
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
- 【高齢者向け】喜ばれる!定番のカラオケソング集
- 【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
- 【70代の方にオススメ】盛り上がる曲。カラオケで歌いたい曲
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介
- 【高齢者向け】介護レクやイベントにオススメ!盛り上がって喜ばれる曲
- 【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介
- 70代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい名曲まとめ
- 【高齢者向け】人気の春の歌。音楽療法にもオススメの童謡と歌謡曲まとめ
- 90代女性と楽しめる曲。カラオケで盛り上がる楽曲まとめ
- 【12月】懐かしい!高齢者にオススメな冬の歌
- 【高齢者向け】敬老の日に贈りたいオススメの歌をご紹介
- 【高齢者向け】秋に歌いたい!秋を満喫できるオススメな歌
- 【高齢者向け】人気の夏の歌。カラオケで盛り上がる選曲をご紹介
【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング(11〜20)
いい湯だなザ・ドリフターズ

昭和の人気番組「8時だョ!全員集合」で親しまれた、温泉地の素晴らしさを歌い上げる楽曲です。
デューク・エイセスさんがオリジナルで歌われた群馬県の温泉地をテーマとした楽曲を、ザ・ドリフターズがデビューシングルのB面でカバー。
登別や草津など全国の温泉地を題材に歌詞を変更し、軽快なリズムと掛け声で温泉への親しみを表現しています。
楽曲は「8時だョ!全員集合」や「ドリフ大爆笑」のエンディングテーマに採用され、1969年の映画でも使用されました。
高齢者の方と一緒に、温泉旅行の思い出を共有しながら口ずさむと、心温まるひとときを過ごせるはずです。
憧れのハワイ航路岡晴夫

戦前から戦後にかけて活躍した人気歌手、岡晴夫さんの『憧れのハワイ航路』は、高揚感のある陽気なリズムが印象的な1曲!
ほどよくブライトでビブラートのかかった個性的な声質を武器に、キングレコードの専属歌手。
当時の日本の音楽シーンを盛り上げた一人でもありますね!
この曲は、1950年には同名映画としてもピックアップされ、さらなる人気を獲得しました!
カラオケで盛り上がる日本のスタンダードナンバーとしてもオススメの1曲です。
東京ブギウギ笠置シヅ子

ブギーの女王として人気を博した笠置シヅ子さんが歌う『東京ブギウギ』は、一度聴けば、いつでもリスナーを陽気な気持ちにさせてくれる日本を代表する名曲です!
もともとジャズ・シンガーとして活動されていただけあって、スウィングに相性が良い上質な歌唱で、リスナーを魅了します!
CMソングとして替え歌が起用されるなど、時代を越えた日本のスタンダード・ナンバーとして、老若男女を問わず、カラオケで盛り上がること間違いなしの名曲です!
いつでも夢を橋幸夫、吉永小百合

1962年にリリースされたこの曲『いつでも夢を』は橋幸夫さんと吉永小百合さんのデュエットソングです。
当時大ヒットしたため映画化した、というちょっと変わった経歴を持つデュエットソング。
若い世代の方でもドラマの中やCMソングとして聴いたことがある、という方も多いはず。
心の中にいつもいる、ステキな誰かを思っているような1曲でかわいらしくて前向きな1曲です。
男女でデュエットすると盛り上がりますよ。
人生いろいろ島倉千代子

島倉千代子さんの『人生いろいろ』は、高齢者の方にぴったりな曲ですね。
人生の喜びや悲しみを歌った歌詞が心に響きます。
1987年に発表されたこの曲は、島倉さんの代表曲の一つです。
NHK紅白歌合戦でも歌われ、多くの人に愛されてきました。
カラオケで歌うと、懐かしい思い出が蘇ってくるかもしれません。
歌詞を口ずさむことで、お口の体操にもなりますよ。
みんなで歌えば、楽しい時間を過ごせそうですね。
ぜひ、高齢者の方と一緒に歌ってみてください。
せんせい森昌子

清らかなやさしい歌声で魅了する森昌子さん。
彼女のデビュー曲で代表曲ともなった楽曲が『せんせい』です。
先生を慕う淡い恋心をつづったきれいな日本語の歌詞にも注目して聴いてみましょう!
それほど高低差があるメロディラインではなく、軽やかなテンポのため高齢者の方でも歌いやすいのではないでしょうか。
デイサービスに取り入れるなら、手拍子をして盛り上げて、サビの部分に合いの手を入れるなど、アレンジして楽しんじゃいましょう!
【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング(21〜30)
ダンシングヒーロー荻野目洋子

明るく元気な雰囲気いっぱいのメロディと、誰もが口ずさめるフレーズが印象的な荻野目洋子さんの本作。
1985年11月に発売されたシングルで、オリコン週間チャートで5位を記録した人気曲です。
盆踊りの定番曲として親しまれ、愛知県や岐阜県を中心に各地で踊られてきました。
馬飼野康二さんが手掛けたアップテンポなサウンドは、世代を超えて楽しめる魅力に満ちています。
2017年には大阪府立登美丘高等学校ダンス部とのコラボレーションで再び注目を集め、第59回日本レコード大賞特別賞を受賞しました。
みんなで一緒に体を動かしながら楽しめる本作は、敬老会や施設のレクリエーションにぴったりな1曲です。