RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】レクリエーションで楽しもう!折り紙のアイディア

介護施設のレクリエーションに取り入れられている折り紙。

折り紙は、幼い頃折り紙を折った経験や、身近にあった遊びとして高齢者の方にもなじみがある様です。

ほかの高齢者の方とお話をしながら折ることもできるので、コミュニケーションの促進にもつながりますね!

そこで今回は、高齢者の方向けのレクリエーションにピッタリな折り紙をご紹介します。

指先を使い、完成したらどういった形になるのか考えることが脳トレにもなりますよ。

ぜひ、今回の折り紙をレクリエーションなどでお役立てください!

【高齢者向け】レクリエーションで楽しもう!折り紙のアイディア(141〜150)

チューリップリース

【折り紙】チューリップリースの作り方
チューリップリース

チューリップは春を彩るお花のひとつ、豊かな色のバリエーションも春の高揚感を伝えてくれますよね。

そんなカラフルなチューリップを円形の土台に配置した、春の楽しさを伝えるようなリースです。

リースの土台は葉っぱをイメージした緑で作るのがオススメ、三角形のパーツに作った隙間に隣のパーツを差し込んで円形に仕上げていきます。

あとは土台にチューリップなどの装飾を加えれば完成、チューリップはしっかりと目立つように、折り目で立体感を出すのが大切ですよ。

ネモフィラ

【折り紙】簡単 可愛い ネモフィラの折り方 ◇Origami Nemophila flower 春 青い花 フラワー◇
ネモフィラ

やさしいブルーの花を咲かせるネモフィラは、その小ささもあって春をやわらかく彩っていますよね。

そんなネモフィラの花を折り紙で再現、組み合わせることではなやあさを出していこうという内容です。

折り紙を真ん中に向かって細かく折りたたんでいき、そうしてできた5枚の花弁を重ねつつ組み合わせることでネモフィラの花を作っていきます。

組み合わせの時に段差をつける、手前に少しだけ折り曲げるなどの小さな工夫で立体感を出すのがオススメですよ。

カラーの違うものをならべてグラデーションを出していくのもよさそうですね。

ハチ

【 折り紙 】 簡単 可愛い はち 折り方 / 折り紙 ハチ ミツバチ 虫 春の折り紙 Origami Bee
ハチ

暖かさを感じる4月は、虫たちも活動的になる時期です。

たくさんの花も咲くシーズンでもあるので、ハチも野原などで飛び交っていることも。

ハチというと刺すので怖いイメージもありますが、かわいらしいミツバチならどうでしょう。

折り紙で折ってみたい高齢者の方も、いらっしゃるかもしれませんよ。

顔と体を別々の折り紙で折っていきます。

全体的に丸い形にすると、かわいさが作品に出ますよ。

触覚や羽も付けて、ハチの特徴でもある黒のしま模様を描いてくださいね。

壁に花の作品と一緒に飾ってもいいですし、リースといった違う作品に付けるのもオススメです。

【高齢者向け】レクリエーションで楽しもう!折り紙のアイディア(151〜160)

月夜の桜

【工作ネタ】月夜の桜 Cherry blossoms on a moonlit night(4月壁面飾り)(高齢者レク デイ 作業療法OT 保育)(おりがみ 立体 DIY 集団工作レク)(桜のつぼみ)
月夜の桜

夜にみる桜は、昼間の桜とは違う美しさがありますよね。

日中の桜は、かわいいピンク色の花がかれんに咲いていると思えます。

ですが、月の光やライトに照らされた桜からは大人の雰囲気を感じますね。

そんな夜桜がお好きだという高齢者の方にピッタリな夜桜の壁面飾りのご紹介です。

桜の花や木の背景に、暗めの画用紙を選び月を添えると夜桜が演出できますよ。

桜の花を作りながら高齢者の方も、春の訪れを感じていただけそうです。

完成した作品をみて、夜桜の美しさも感じ、今までの桜の思い出などを振り返る方もいらっしゃるかもしれませんね。

桜の和風飾り

【折り紙 日本の桜】/ 折り紙桜 / 折り紙花 / origamicherryblossom / cherryblossomdecoration / origamiflower
桜の和風飾り

日本の春を彩る桜の木。

公園などで満開に咲いた桜の花を見ると、風情を感じますよね。

そんな春の訪れを感じる、桜の和風飾りを作ってみましょう。

サイズが違う3枚の折り紙で、じゃばら折りをしてノリを付け、つなげますよ。

折り紙で立体的な、桜の花を作ってください。

立体的に作るので、作る工程が細かなところもあります。

折り紙がお好きな高齢者の方なら、楽しんで作れそうですね。

細かな部分が難しい方には、周りの方がサポートしてくださいね。

桜の花びらを組み立てて、じゃばらに折った折り紙の上に飾れば完成です。

自宅に飾るのもすてきですよ。

桜切り紙

kimie gangi 3月壁面飾り 桜切り紙を使って #ORIGAMI #きれい #さくら #SAKURA #DIY #豪華 #34種の桜切り紙
桜切り紙

切り紙作家の矢口加奈子さんをご存じですか?

彼女の切り紙には、何と言えばいいのでしょうか、見て楽しい、飾って美しい、「これが全部切り紙?」という驚きもあります。

気になった方はぜひ検索してみてくださいね。

ここで紹介するのはそんな桜の切り紙。

「切り紙なんてしたことがないから……」の人にも安心、初心者が気軽にチャレンジできるモチーフもあります。

1つひとつの作品が集まれば迫力ある壁飾りにもなりますので、たくさんお友達を誘ってぜひ楽しい時間をすごしていただければと!

水仙とバラのリース

【折り紙】水仙とバラのリース/[Origami] Daffodil and rose wreath
水仙とバラのリース

水仙は春の序盤まで咲く花で、バラは春の終わりごろに咲く花ということで、時期がずれていてもどちらも春を代表する花だといえますよね。

そんな水仙とバラを組み合わせて華やかな見た目にした、シンプルでありつつも立体的なリースです。

リースの土台や茎のパーツが平面なところもポイントで、これによって水仙とバラの花の立体感を強調しています。

それぞれの花は細かい折り目をつけたり、切込みや折り曲げることもしっかりと意識、立体感が出るように形を整えていくのが大切ですよ。