RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】オススメのリズム遊び・体操

この記事では高齢者の方向けの、オススメのリズム遊びや体操をご紹介します!

体操というと激しい運動を連想して、苦手だなと思う方もいらっしゃるかもしれません。

リズム体操は音楽に合わせて体を動かすものなので、体全体でリズムをとってもよし、座ったまま手拍子だけでももちろんよし!

まずはリズムに乗ることから始めてみてくださいね。

体操は無理せずおこなうことが大事なので、「楽しい」気持ちを優先して気軽におこなってみてくださいね。

【高齢者向け】オススメのリズム遊び・体操(61〜70)

童謡でリズム体操

みんなで盛り上がるなら、コレ!大きな栗の木の下でリズムレク♪#音楽療法#音楽レク#デイサービス#デイレク#レクリエーション#高齢者
童謡でリズム体操

童謡でリズム体操ってステキですね。

懐かしい曲に合わせて体を動かすのは、気分も上がって楽しいものです。

「あんたがたどこさ」の歌詞に合わせて手を挙げたり、足を動かしたりするのはいかがでしょうか。

「さ」のときに足を挙げるのがポイントです。

リズムに乗って楽しく体操すれば、自然と体も温まりますよ。

朝の体操にぴったりですね。

認知症予防にも役立つそうですよ。

歌詞を思い出しながら手拍子するだけでも、脳の活性化につながります。

みなさんも一緒に楽しんでみませんか?

グーチョキパー指体操

【高齢者レクリエーション】グーチョキパー指の運動で笑いを生み出す
グーチョキパー指体操

指体操で脳を活性化させましょう!

グーチョキパーを繰り返しながらだんだん速度を上げていくだけ、とっても簡単に大勢で盛り上がれます。

まずはシンプルに「グーチョキパー」次に順番を入れ替えて「パーグーチョキ」最後は難易度を上げて「グーチョキ手拍子パー」と、いろいろなバリエーションで楽しめますよ。

立ち上がれる方が多い場合は、足の動きを加えてみるのもおすすめです。

ぐーちょきぱーてぃー

ももくろちゃんZ「とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー」より『ぐーちょきぱー体操』
ぐーちょきぱーてぃー

見ているだけでも元気になれそうな「グーチョキパー」体操をみんなで一緒に踊ってみませんか?

こちらの体操は立ちながらおこなっていますが、座ってでもできるので高齢者の心身の状態にあわせられます。

ところどころに動物や生き物が出てくるので、手足の動きでそれらを表現しています。

たとえばグーならゴリラ、チョキならカニなど、さまざまな伝え方が手のひらひとつでできちゃうんですね。

最後に深呼吸を忘れずに心身を整えましょう。

歌謡曲でリズム体操

今日の体操はこれにしませんか?すぐにできる!楽しい!脳トレ体操♪#青い山脈#高齢者#シニア#デイサービス#脳トレ#体操
歌謡曲でリズム体操

歌謡曲を活用したリズム体操は、高齢者の方にとって楽しい活動になりますね。

美空ひばりさんの『真っ赤な太陽』や並木路子さんの『青い山脈』など、懐かしい曲に合わせて体を動かすのはいかがでしょうか。

明るい歌声と前向きな歌詞に元気をもらえますよ。

歌に合わせて手拍子をしたり、ゆっくり足踏みをしたりするだけでも十分です。

無理せず楽しむことが大切なので、できる範囲で体を動かしてみましょう。

音楽を聴きながら体操をすると、自然と笑顔になれて気分も上がりますよ。

みんなで歌って踊れば、さらに楽しさも倍増!

あんたがたどこか

【高齢者レクリエーション】高齢者の脳トレ歌体操ならコレ!作業療法士が教える『あんたがたどこさ』5選
あんたがたどこか

『あんたがたどこさは』はわらべうたの中の、てまり歌のひとつとして知られています。

舞台となっているのが、熊本県熊本市とする説と埼玉県川越市とする説があります。

高齢者の方も幼いころ、まりつきをしながら遊んだという方もいるのではないでしょうか。

このレクリエーションでは、座って手拍子をしながら太ももをたたき、足踏みや腕振りも付け加えます。

同時進行でいろんな動作をおこなうので心身の活性化に役立ちそうですね。

グーチョキパーでポケモンつくろう

【ポケモン公式】てあそび「グーチョキパーでポケモンつくろう!」-ポケモン Kids TV
グーチョキパーでポケモンつくろう

ポケモンは子供たちに人気のキャラクターですよね。

高齢者の方もお孫さんの影響でポケモンが好きなんて方もいるのではないでしょうか。

ポケモンにはなんとキャラクターが809匹いるみたいなんです。

そんなキャラクターを、グーチョキパーでなにつくろうの音楽を歌いながら作っていきましょう。

人気キャラのポケモンを手先だけで表現するのは少し難しそうですが、うまくあらわしましょう。

ポケモンにはキャラクターごとに特徴があるので、その説明をおこなうのも盛り上がりそうですよ。

グーチョキパーレクササイズ

やってみよう、グーチョキパー体操 [高齢者のためのレクササイズ!]
グーチョキパーレクササイズ

「グーチョキパーレクササイズ」は、グーチョキパーをしながら体のエクササイズをする体操です。

手先だけでなく、全身を動かすので心身の健康に良い効果が得られそうですね。

座って行えるので高齢者の心身の状態にあわせてできるのも魅力的。

まずはグーチョキパーを行いながら上半身を動かしましょう。

頭を上に向ける際に首を動かすのでそれも良い運動ですね。

そして次に足を使ってグーチョキパーをします。

その時に足や股関節の筋肉がほぐされるのでとっても良い運動になりそうですよ。