RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】オススメのリズム遊び・体操

この記事では高齢者の方向けの、オススメのリズム遊びや体操をご紹介します!

体操というと激しい運動を連想して、苦手だなと思う方もいらっしゃるかもしれません。

リズム体操は音楽に合わせて体を動かすものなので、体全体でリズムをとってもよし、座ったまま手拍子だけでももちろんよし!

まずはリズムに乗ることから始めてみてくださいね。

体操は無理せずおこなうことが大事なので、「楽しい」気持ちを優先して気軽におこなってみてくださいね。

【高齢者向け】オススメのリズム遊び・体操(71〜80)

テンポよくあいうべ体操

爽快なドラムやギターのロック風のサウンドで、テンポよく「あいうべ体操」をしてみましょう。

口を「あ」や「い」や「う」と大きく開いたり、「べ」で舌を突き出すあいうべ体操。

虫歯予防や鼻呼吸にできる効果があり、体調を整えてくれることにつながるそうです。

ロック風のメロディーに、歌も加えた体操ならストレスも発散できそうですよね。

アレンジして、手拍子を加えたり腕を上げるなどの体操を組み合わせることもできますよ。

高齢者施設ではもちろん、ご家庭でお孫さん達とおこなうこともオススメな体操です。

リンゴの唄

超簡単で盛り上がる高齢者向け歌体操ならコレで決まり!リンゴの唄
リンゴの唄

『リンゴの唄』は、1945年に発売された並木路子さんによる楽曲です。

敗戦の中、明るくさわやかな歌声で人々に勇気を与え、戦後最大の大ヒット曲となりました。

さらに2007年には日本の歌百選にも選ばれています。

高齢者の方も、この曲に元気をもらったという方も多いのではないでしょうか。

当時の思い出を振り返りながら、手遊び歌として楽しみましょう。

ひじとひざを近づけるという動作は、体をひねるので普段使わない筋肉が動かされそうですね。

手拍子グーチョキパー体操

【高齢者脳トレ体操】笑いが起きる!手拍子を使った脳トレ【介護予防】
手拍子グーチョキパー体操

手拍子をしながらの体操は、リズムがとりやすくて高齢者の方におすすめです。

両手でグーチョキパーをランダムに作って手拍子をかさねていくという体操。

脳に良い刺激が与えられて高齢者の心身の健康につながりますよ。

すべての手指を使っていくのでひとつひとつの神経がきたえられそうですね。

グーチョキパーを、アレンジ次第でこんなにもさまざまな手指体操ができるなんてとても嬉しいこと。

手拍子のリズムに乗ることで、心身ともに活性化されそうですね。

指体操で上を向いて歩こう

『上を向いて歩こう』で脳トレ指体操 @cuore-libero
指体操で上を向いて歩こう

上を向いて歩こうの楽曲は、坂本九さんの名曲ですね。

今でもなお皆さんに愛されている名曲です。

親しみのあるメロディはもちろん、前向きになれる歌詞もすてきですよね。

今回はこちらの歌をうたいながらグーチョキパー体操を行いましょう。

左右の手でじゃんけんをしながら楽しむ体操なんです。

心地よい楽曲にあわせて行うのでなんだか癒されそうですね。

ゆったりとしたテンポの曲なので、高齢者の方もリズムがとりやすいのではないでしょうか。

歌いながらあいうべ体操

あいうべ体操(あおばファミリー歯科・版)
歌いながらあいうべ体操

歌詞と手の振り付けがある「あいうべ体操」のご紹介です。

あいうべ体操は、「口呼吸」を「鼻呼吸」に改善する体操です。

座ってもできますし、どこでもできるので高齢者施設でも取り入れているところは多いのではないでしょうか?

鼻呼吸にすることで、病気の菌を鼻で止めて、潤いのある空気を体内に送れるそうですよ。

1セット10回など、数回繰り返すことで舌の力が付き口が閉じていくそうです。

高齢者の方も歌詞と手の簡単な振り付けがある体操なら、曲に合わせて数回挑戦できそうですよね。

座ってもできる振り付けで、体を動かし全身の血流が促進されることにもつながりますよ。

転倒防止にも役立つ手の運動

片方の腕を前に伸ばして手を開き、もう片方の手は胸に当ててにぎります。

その形を歌いながらもう片方へと切り替えていく体操、立った状態でおこなえば姿勢にも意識が向けられるのが注目のポイントです。

しっかりと歌いながら進めることが大切で、ふたつのことを同時にこなすことが脳の活性化へとつながっていきます。

途中で腕の形と手の形を反対に切り替えれば、手の形へと瞬時に意識が向けられて判断力も鍛えられますね。

姿勢を意識しつつ体をしっかりと動かしていくことで、脳トレだけでなく転倒防止などの筋力の効果も期待されます。

じゃんけんリズム体操

【脳トレ】【リズム体操】小学生から高齢者まで!みんなで楽しく♪脳トレリズム体操ー初級ー 【ジャンケン編】
じゃんけんリズム体操

相手のじゃんけんをまねする脳トレリズム体操です。

向かい合わせに座ったら「まねしてじゃんけんじゃんけんぽん!」の掛け声に合わせて左手、右手の順にグーチョキパーいずれかを出します。

ペアの方はそれを鏡の状態で右手、左手の順にまねします。

これができたら次はレベルアップ。

両手を同時に出してまねしてみましょう。

片手なら簡単なまねしてじゃんけんも両手になると難易度が一気に上がるので、脳の活性化に最適!

ぜひチャレンジしてみてくださいね。