RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク

高齢者向けの座ってできて盛り上がるレクリエーションをご紹介します!

老人ホームやデイサービスで運動をしようと思っても、激しいものや足腰に負担がかかるものだと転倒の可能性もあります。

今回ご紹介するレクリエーションは、座ったままできてみなさんで楽しめるのでオススメ。

手だけ動かす運動から上半身をすべて動かすゲームまで、たくさんある中からおもしろそうだなと思うものを選んでみてくださいね。

チーム戦などにするとより盛り上がりますよ!

【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク(156〜160)

タオルを使ったボール渡し

盛り上がる!タオル+ボールを使ったレクリエーション【高齢者脳トレ体操】
タオルを使ったボール渡し

タオルとボールを使って盛り上がるレクリエーションを行いましょう。

まずは高齢者の方同士が向かい合い、タオルを持ってその上にボールを乗せます。

ボールは転がりやすいのでバランス感覚を調節することも大切です。

高齢者の方と息をあわせて、隣の方のタオルの上にうまく乗せちゃいましょう。

ハラハラドキドキするので盛り上がることまちがいなし。

みんなで協力してボールをつないでいくゲームなので、高齢者の方同士の仲も深まることでしょう。

タオル玉入れ

【高齢者レクリエーション】タオル玉入れ
タオル玉入れ

タオルをおけやバケツに投げ入れて遊ぶシンプルなルールの「タオル玉入れ」なら、レクリエーションに苦手意識を抱えている方でも、気軽にチャレンジしてくださるはず!

「丸めた方が遠くへ飛びますよ」「下からの方が楽に投げられますよ」などと、投げ方のコツをお伝えしながら進めましょう。

立って投げたり、座ったまま投げたり、おけまでの距離を調節したりなど、高齢者の方々の様子を見ながら、その場にいる全員の方が楽しめる方法を選んでみてくださいね。

テニスボールキャッチ

【高齢者レク】瞬発力アップ!テニスボールを使ったレクリエーション
テニスボールキャッチ

テニスボールを使ったキャッチボールは、瞬発力と動体視力をトレーニングできるためご高齢の方には特におすすめですよ。

向かい合った相手に取れるような力加減やスピード、相手との距離感を意識することは心身どちらにも作用するため、日々のレクリエーションにもぴったりなのではないでしょうか。

まだ慣れないうちは思った場所にボールが飛んでいかないかもしれませんが、ボール自体がやわらかいためケガをする心配がないのも安心ですよね。

レクリエーションとして楽しみながらトレーニングができ、コミュニケーションにもなるゲームです。

パタカラカードゲーム

大爆笑!口腔機能がアップするパタカラカードゲーム!
パタカラカードゲーム

ランダムにならんだ言葉を発音していき、発音だけでなく言葉のならびにも意識を向けていくアレンジです。

「パパ」や「タカ」などの「パタカラ」の文字が使われた言葉が書かれたカードを使って進行していきます。

カードを場に出して発音するという流れを順番に繰り返していき、カードがならんでいくことで発音する言葉も徐々に長くなっていく内容ですね。

カードのならびをしっかりと見つつ、スムーズな発音を目指していきましょう。

中には発音が難しいならびもあるかもしれないので、その部分で駆け引きを楽しんでみるのも盛り上りそうですね。

パタパタ紙コップ相撲ゲーム

目指せ横綱 パタパタ紙コップ相撲ゲームをやってみました(=゚ω゚)ノ
パタパタ紙コップ相撲ゲーム

トントン相撲など、相撲に関するゲームを懐かしく感じる方も多いのではないでしょうか。

そこで紹介するのが、パタパタ紙コップ相撲ゲームです。

まずテーブルを用意し、真ん中に線を引いて土俵を作ります。

そして真ん中に紙コップを置いたら、プレイヤー2人が左右からうちわであおぎます。

そして紙コップを相手の側から落としたら負けというルールです。

時には紙コップがテーブルの横からおちてしまうこともあるでしょう。

そんな時は仕切り直して、再戦します。

トーナメント形式で取り組んでも盛り上がりそうですね!