RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション

高齢者の方向けの、少人数で楽しめるレクリエーションを紹介します!

老人ホームやデイサービスで、お友達や仲間同士で楽しめてオススメです!

大人数でやるレクも賑やかで楽しいものですが、少人数にも少人数の良さがあります。

人数が少ない分、活躍の場面も増えますし、個人同士でのコミュニケーションが濃くなって、これをきっかけに普段話さない方とも仲良くなれるかもしれません。

たくさんの遊びがありますので、施設でのレクリエーションの参考にもしてみてくださいね!

【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション(151〜160)

宝さがしゲーム

高齢者向けレクリエーション・新聞紙レク・片手で簡単にできる!宝探し
宝さがしゲーム

片手で楽しくおこなえる、宝探しゲームをご紹介いたします。

用意するものはダンボールとカゴ、新聞紙とたくさんのカラーボールです。

ダンボールにカラーボールを入れたら、上からボールが見えなくなるようにちぎった新聞紙を入れましょう。

ダンボールの横にカゴを置いたら準備完了です。

お宝は何色のボールにするかを決めたら、ヨーイドン!

でダンボールに片手を入れて、ボールを探しましょう。

先に特定の色のボールを3つ取り出した方の勝利です。

少人数でも、グループでも楽しめますので、高齢者施設のレクリエーションにもオススメですよ。

色玉落とし

【スポーツレクリエーション】息を合わせる👼🏻色玉落とし🔴🟡🔵 #shorts #ミニゲーム #デイサービス #レクリエーション #スポーツ #高齢者 #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
色玉落とし

2人一組になっておこなう、色玉落としをご紹介します。

2本の棒を持った高齢者の方に、向かい合って座っていただきます。

2人の高齢者の方に、2本の棒の先端を持ってもらいましょう。

座っている高齢者の方の間には、色が書かれたカゴなどを用意してください。

棒の上を、カゴに書かれた色と同じボールを転がし、色が指定されたカゴに落としていきます。

一緒にゲームに参加している高齢者の方同士の協力もポイントとなるゲームです。

声を掛け合って、高齢者の方2人の息を合わせてくださいね。

楽しみながら、会話も生まれ交流の輪も広がりそうです。

洗濯バサミタワー

お家でできる【高齢者室内レクリエーション】洗濯バサミを使って『洗濯バサミタワー』
洗濯バサミタワー

ペットボトルと洗濯バサミを使った手軽で楽しいレクリエーションです。

やり方は簡単で、ペットボトルの飲み口部分に洗濯バサミを挟み、さらにその洗濯バサミに次の洗濯バサミを挟んでいく……というのを繰り返し、タワーをどこまで高くできるかを競ってみましょう!

片手しか使ってはいけないというルールにすれば難易度が上がってより白熱しそうですね。

洗濯バサミを何色か用意して、同じ色の洗濯バサミ同士はつなげられないといったルールを追加してもいいですね!

チーム対抗線にしたり、一つのタワーを2〜3人で順番に積み上げたりと、参加者の人数に合わせてアレンジもしやすいと思います。

あっちいけゲーム

手がいっぱい〜笑✋😂盛り上がる!楽しいレク!#デイサービスレクリエーション #高齢者 #レク #shorts #認知症予防
あっちいけゲーム

紙を丸めたボールを使って面白いゲームをしましょう。

題してあっちいけゲームです。

紙や新聞紙をくしゃくしゃに丸めたものを、テーブルの中心に横一列に置きます。

テーブルにはあらかじめ、中央に線をテープなどで引いておいてください。

中央のテープを境に、自分の陣地と相手の陣地に分かれますよ。

ゲームが始まったら、反対側の相手側の陣地に作ったボールを手で押し入れてください。

簡単なルールですが、盛り上がりそうですね。

紙のボールも、ピンク色にすると桜のイメージになり4月のゲームにピッタリですよ。

まわりの方と会話も生まれ、高齢者の方のコミュニケーションの促進にも役立ちそうですね。

お手玉タワー

高齢者レク!みんな夢中!お手玉タワー!!#shorts#高齢者レク#デイサービス#レク#ほっこり#爆笑#お手玉
お手玉タワー

幼い頃に、お手玉で遊んだことがある高齢者の方も多いかもしれませんね。

ご自身のお子さんやお孫さんと一緒にお手玉で、遊んだことがある高齢者の方も。

そんなお手玉を、重ねてタワーを作るゲームをご紹介します。

ルールは、お手玉を底を上にした紙コップの上にどれだけ積めるかを競います。

お手玉を持って積むことで、手先のバランス感覚や集中力の向上や維持に期待ができますね。

お一人で集中しておこなってもいいですし、チーム対抗戦にしても盛り上がりそうです。

よろしかったら、ご参加にしてみてくださいね。