演歌のご当地ソングまとめ。日本各地が歌詞に登場する名曲
日本各地の地名がタイトルになっていたり、歌詞の中に地名が登場する曲ってたくさんありますよね。
中にはそうしたご当地ソングを数多く手掛けられている方もいらっしゃり、ご当地ソングは一つのジャンルとして確立されています。
ご当地ソングは歌謡曲の中にもたくさんあるのですが、この記事では演歌のご当地ソングに絞ってオススメの曲を一挙に紹介していきますね!
誰もが知る有名曲から知る人ぞ知る隠れた名曲まで、幅広く選びましたので、ぜひこの機会に聴いてみてください。
演歌のご当地ソングまとめ。日本各地が歌詞に登場する名曲(51〜60)
白い海あすかみさこ

幻想的な日本海の景色が目に浮かぶ、あすかみさこさんの心に沁みる楽曲です。
本作は2025年2月にリリースされ、クラウンレコード移籍第1弾シングルとして注目を集めました。
北国の厳しい冬の風景と失恋の痛みを重ね合わせた歌詞が印象的。
利尻富士や礼文島といった地名を織り交ぜることで、リアルな情景描写を実現しています。
失恋の痛みを癒やしたい人、静かに自分と向き合いたい人にオススメです。
南部・・・春と夏吉幾三

東北地方の季節の移ろいを繊細に描いた、情緒豊かな1曲です。
2025年1月にリリースされたこの楽曲。
吉幾三さんが故郷への深い愛情を込めて紡いだ言葉の数々に、心打たれずにはいられません。
囃子言葉や地名が登場しており、土地土地の風景が目に浮かぶようですね。
郷愁を感じたい時や、大切な人を思い出したくなった時に聴いてみてはいかがでしょうか。
きっと胸に染みますよ。
弘前物語藤原大

弘前の風景を背景に、深い愛を紡ぐ珠玉のナンバーです。
本作は、2025年1月にリリースされた藤原さんのデビュー10周年記念シングル。
4年ぶりに弘前へ戻ってきた主人公が、約束を守り続けた恋人との再会を果たす様子が、情感豊かに描かれています。
仲町や城下町、教会の鐘など、弘前の名所が織り込まれた歌詞が、聴く人の心に鮮やかな景色を映し出すんです。
恋人を思う切ない気持ちに共感したいとき、ぜひ聴いてみてください。
ひとり久慈川谷島明世

茨城県を流れる久慈川を舞台に、切ない恋心を歌い上げる演歌です。
2025年1月にリリースされたこの楽曲は、麻こよみさん作詞、水森英夫さん作曲という豪華な制作陣が手がけました。
谷島明世さんの透き通った歌声が冷たい川風に乗っているようで、聴く人の胸に染み入ります。
伝統的な演歌の要素を大切にしながらも、現代的なアレンジが施されているので、幅広い世代の方に楽しんでいただけますよ。
失恋の痛みを抱えながらも前を向こうとする女性の姿に、共感するはずです。
演歌のご当地ソングまとめ。日本各地が歌詞に登場する名曲(61〜70)
博多人情湊空慶子

温かみのある曲調に引き込まれます。
湊空慶子さんの歌声が響く『博多人情』は、2024年12月に日本クラウンから発表されました。
博多の街の魅力を多角的に表現し、人間関係の温もりや思いやりの大切さを伝えています。
屋台の灯りや那珂川沿いの柳など、博多ならではの風景が織り交ぜられていて、まるでそこにいるような気分に。
ノスタルジックな気分にひたりたい時や、人とのきずなを感じたくなった時にぴったりな1曲ですよ。
みちのく純恋歌羽山みずき

羽山みずきさんが軽やかな演歌で歌う、待ち続ける女性の純愛を描いた作品。
山形の風景や文化を背景に、切ない思いが情感豊かに表現されています。
2024年12月に発売されたこの曲は、菅麻貴子さんの作詞、聖川湧さんの作曲で、羽山さんの故郷への愛情が込められています。
最上川や機織りの音、雪景色など、東北地方の美しい情景が歌詞に織り込まれ、聴く人の心に深く響きます。
本作は、忙しい日々の中で、大切な人への思いを再確認したい方におすすめ。
羽山さんの澄んだ歌声とともに、純粋な愛の尊さを感じてみてはいかがでしょうか。
もう一度柳ヶ瀬安藤かつゆき

岐阜の柳ヶ瀬に捧げる歌謡曲です。
安藤かつゆきさんが2025年1月に発表した本作は、ゆったりとした曲調に乗せて紡がれる歌詞は、柳ヶ瀬の過去と現在、そして未来への願い。
安藤さんの実直な歌声が、耳と心に響きます。
岐阜県のみならず、全国の人々の胸に届く1曲です。
ふるさとへの気持ちを新たにしたい時にぜひ聴いてみてください、きっと染み入るはずですよ。