【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
感動する曲といえば、あなたはどんな曲を思い浮かべるでしょうか?
ラブソングや応援ソング、青春ソングなど「この曲を聴いて感動した!!」という経験はきっと誰しもあると思います。
このように、いろいろなタイプの感動する曲がありますが、それらの曲の共感点の一つに「自分の体験と重なり合う部分がある」という点もあったりしますよね。
経験してきた気持ちを代弁してくれる歌詞や楽曲に出会ったときもまた、音楽に胸を打たれるのではないでしょうか。
この記事では共感度の高い、感動的な楽曲をたくさん紹介していきますね。
中には感動のあまり涙してしまう曲もあると思います。
ぜひあなたにピッタリの1曲を見つけてくださいね!
- 【感謝ソング】大切な人へ贈りたい「ありがとう」の気持ちを伝える歌
- 愛・絆・別れ・エール…心に刺さる涙が止まらないほど泣ける歌
- 感動シーンで流れる曲。感動を誘う名曲まとめ
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 中学生におすすめの感動ソング
- 【小学生にオススメ】心に響く!癒やされる感動&感謝ソング
- 【感動する曲】あなたのことを歌ってくれる感動ソング
- TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
- 邦楽の感動する歌ランキング【2025】
- 【感動】心に寄り添うボカロの名曲まとめ
【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】(171〜180)
愛に抱かれてSuperfly

優しいアコギの音色と越智志帆さんの歌声が染みわたる穏やかで温かいバラード。
2009年の2ndアルバム『Box Emotions』に収録され、ファンの人気投票でも上位にあがる名曲です。
Superflyらしいサビで広がっていく開放感と包容力にあふれた雰囲気で、感謝の気持ちと味方でいるよってメッセージに涙腺が緩まずにはいられません。
結婚した親友に向けて志帆さんが作った曲なので、結婚式や誕生日に贈る歌としても共感できますし、周りの人を巻き込むような感動が広がると思います。
そして離れた場所で頑張っている友人や子供、大切な人に贈りたくなる言葉も詰まっています。
『愛に抱かれて』と一緒にあなたの気持ちを伝えてみてくださいね。
わたしはわたしのためのわたしでありたいヒグチアイ

理想と現実とのギャップに悩む女の子の曲です。
ヒグチアイさんは1989年生まれのシンガーソングライターでふるえるような、もろくも力強い歌声が特徴です。
絵画の中に収められたようなMVは、それでも理想の自分に追いつこうとする意志の表れなのかもしれません。
かわいいひとウルフルズ

陽気なリズムとサウンドに乗せてつむがれるウルフルズ流の母の唄『かわいいひと』。
1997年にリリースされた通算15枚目のシングルです。
ウルフルズの中でも特にポップで聴くと元気が出てきますね!
男子であれば共感を覚えることでしょう。
2021年には資生堂プラスのCM曲として井手上漠さんがカバーがしており、こちらも感謝の思いがあふれる感動のバージョンとなっています。
作詞を担当したトータス松本さん、ウルフルケイスケさんの母親を『かわいいひと』と例えたユニークな愛情表現が秀逸な名曲です!
alone feat. SALU清水翔太

R&Bやヒップホップを取りいれた独自の音楽をリスナーに届けるシンガーソングライターの清水翔太さん。
「愛」や「夢」をテーマに描いた楽曲で知られていますね。
そんな彼の楽曲のなかでも胸に刺さるのは2018年にリリースされた『alone feat.SALU』です。
ムーディーな雰囲気のエレクトロニカシンセが響きます。
現代人の誰もがかかえる孤独を描いたリリックに注目!
彼のリズミカルなフロウのなかにある切ない思いが伝わるでしょう。
誰にも言えない不安をかかえている方に寄りそう感動的なナンバーを聴いてみてください。
ありったけのLove Songナオト・インティライミ

2019年には世界デビューを果たしたナオト・インティライミさんが、2010年にリリースした3枚目のシングルが『ありったけのLove Song』です。
ナオト・インティライミさんの中学時代の友人が結婚する際お祝いに贈られた楽曲で、その披露宴で初披露され話題になったんですよね。
2014年には「結婚式で最も人気の楽曲・アーティスト」の男性部門で表彰されています。
君への思いをストレートに込めた歌詞が、心にグッときますよね。
結婚式にサプライズで歌えば、感動間違いなしの1曲です!
【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】(181〜190)
然らばマカロニえんぴつ

かなわない恋の切なさと温もりを歌い上げたマカロニえんぴつの珠玉のラブソングは、恋に悩む人の心に寄り添い、静かに励ましてくれる応援歌です。
淡い恋心や理思と現実のギャップに揺れる心情を繊細に描き、相手を思う純粋な愛と自己犠牲の美しさをドラマチックに表現しています。
2025年1月にリリースされた本作は、テレビアニメ『アオのハコ』第2クールのオープニングテーマとして起用され、青春と恋愛をテーマにしたアニメの世界観を見事に彩っています。
思いを断ち切れないつらさと、それでも大切な人の幸せを願う優しさが共存する歌詞は、失恋の痛みを抱える人や、ひそかに思いを募らせている人の心に深く響くことでしょう。
存在WANIMA

家族への感謝と祈りを込めた温かなメロディが心に響く楽曲です。
海辺の街で育った思い出や大切な人との日々が優しい言葉でつづられ、WANIMAの真摯な思いが伝わってきます。
ミディアムテンポで心地よく流れる楽曲は、バンド本来のロックサウンドを大切にしながらも、よりエモーショナルな表現に挑戦した意欲作となっています。
2025年3月に花キューピットの母の日キャンペーンCMソングとして採用され、俳優の三浦翔平さんが出演したCMで使用されました。
文化祭や学園祭の準備で友達と頑張る時、仲間との絆を深めたい時にピッタリの1曲です。
WANIMAのメッセージ性の強い楽曲は、大切な人への思いを共有したい方にオススメです。