RAG Music
素敵な音楽
search

オシャレな楽曲特集。街角で聴く気になるあの曲

買い物途中のオシャレなセレクトショップであの曲が、休憩がてらに入ったカフェであの曲が……どこに行っても流れているような曲ってありますよね!

ということで、今回はオシャレ好きなあなたにオススメしたい楽曲特集です!

ネオシティポップや懐かしの名曲など、年代、ジャンル問わず幅広く集めてみました。

どれもこれも気持ちよく、心地よくなるものばかり。

例えば、自宅でゆったりと過ごすときのBGMなんかにぴったりです!

ぜひ最後までチェックしてみてください。

オシャレな楽曲特集。街角で聴く気になるあの曲(131〜140)

動く点P水曜日のカンパネラ

水曜日のカンパネラ『動く点P』Lyric video
動く点P水曜日のカンパネラ

水曜日のカンパネラによる楽曲で、2024年12月に配信リリース。

Amazon Originalドラマ『【推しの子】』第7話の主題歌に起用されました。

人と人との距離感、関係性に数学の概念を巧みに取り入れた歌詞と、洗練されたサウンドアプローチがぴったり。

「自分らしく生きること」の大切さを伝えてくれているので、既存の枠組みにとらわれない生き方を模索している人に刺さるはずですよ。

何度も何度も聴き返したくなる、中毒性の高い作品です。

ある鼓動クラムボン

クラムボンの楽曲は、心を込めて育てた大根のように、愛情たっぷりに仕上げられています。

透明感のある歌声と独特のサウンドが、自然の美しさや日常の大切さを優しく描き出すんですよ。

アルバム『triology』に収録されたこの曲は、生命の鼓動や希望を感じさせる歌詞が印象的です。

心が疲れているときや、自分を見つめ直したいときに聴くのがオススメです。

クラムボンさんの音楽で、心に栄養を与えてみませんか?

lazy catEVE

自己否定や後悔の中にも希望を見出す、Eveさんの作品です。

アルバム『Under Blue』の1曲目で、2024年11月にリリースされました。

クールかつメッセージ性の強い楽曲で、ポップさの中に内省的な要素が感じられます。

葛藤や人間関係の複雑さを描きつつ、変化を求める気持ちを表現。

少しでも肯定感を持ちたい人や、新しい一歩を踏み出したい人にぜひ聴いていただきたいです。

一世風靡花譜×星街すいせい

【組曲2】花譜×星街すいせい # 143「一世風靡」【オリジナルMV】
一世風靡花譜×星街すいせい

花譜さんと星街すいせいさんがコラボした楽曲です。

2024年11月にリリースされました。

キャッチーなメロディーに乗せて、バーチャルシンガーという存在をテーマにした歌詞が印象的。

「世界へ向かっていこう」と呼びかけるポジティブなメッセージに、背中を押されます。

新しい音楽の可能性を感じさせてくれる1曲です。

明日への活力が欲しいときにぴったりかもしれませんよ。

SURELYnever young beach

never young beach – SURELY (official video)
SURELYnever young beach

愛しい人への一途な思いを歌った、さわやかオシャレなラブソングです。

懐かしさと新しさが合わさった音楽性が魅力のシティポップバンド、never young beachの楽曲で2017年にリリースされたサードアルバム『A GOOD TIM』に収録。

PVのイメージにも引っ張られていますが、聴いていると夏の海辺にいる気分になれます。

ある意味王道とも言える曲調とメロディーのせいか、曲のメッセージがすんなりと頭の中に入ってきて、気持ちいいです。

カップルで聴くと幸せになれるかもしれませんね。

I’m a songOOIOO

OIIA Spinning Cat in Squid Game #shorts #babyduck
I'm a songOOIOO

1995年に結成された、ボアダムスのヨシミさんを中心とした女性4人で構成されるバンド、OOIOOの『I’m a song』です。

歌詞はほとんどなく、プログレッシブロックに分類されるようなサウンドなのですが、アーティスティックナンバーのような雰囲気も感じさせてくれます。

オシャレな音楽であることはまちがいないですね。

What’s Gonna Be?FIVE NEW OLD

FIVE NEW OLD – What’s Gonna Be? 【Official Music Video】
What's Gonna Be?FIVE NEW OLD

音楽に合わせて体を揺らしたくなりますよ!

オシャレな音楽性が支持されている兵庫県発のロックバンド、FIVE NEW OLDの楽曲で、2019年に5枚目のシングルとしてリリースされました。

きらびやかな音像とノリやすくて楽しいリズムが印象的。

聴き終わるころにはなんだか晴れやかな気分になります。

ぜひ、何も考えず、音楽に心も身体も任せてみてください。

夜、仲良し同士で集まるパーティーのBGMにぴったりかもしれませんね!