RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界

ほんとにもう数えきれないぐらい存在するVOCALOIDシーンの楽曲たちですが、この記事ではその中でも特にオシャレなボカロ曲を集めてみました。

ただ「オシャレ」と一口に言っても人それぞれの基準があるはずですので、なるべく垣根なく、多くの音楽ジャンルからチョイスしています。

なのできっとあなたの好きな曲調のものがあるはずです。

最後までチェックして、あなたが胸打たれるお気に入りのナンバーを見つけてくださいね。

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界(1〜10)

フォニイツミキ

フォニイ / phony – kafu [オリジナル]
フォニイツミキ

ドラムンベースのエッセンスも感じられる、ハイスピードなリズムが印象的。

先鋭的な音楽性が支持されているボカロP、ツミキさんの楽曲で、2021年に公開されました。

盛り上がっていくイントロから一転、淡々とした展開を見せるサウンドワークにツミキさんのセンスが詰まっていますね。

耳に残りBメロや感情が爆発したかのようなサビも魅力的な、スタイリッシュなボカロ曲です。

ぜひとも音量は上げめで、ヘッドホン、イヤホンをして聴いてみてください。

メルティランドナイトメアはるまきごはん

メルティランドナイトメア / はるまきごはん feat.初音ミク – Melty Land Nightmare
メルティランドナイトメアはるまきごはん

一言でいうと近未来的でかわいい曲です。

が、どこか影のようなものも感じられ、切ない気持ちにもなります。

ひとりぼっちなんじゃないかと不安になる夜にそっと聴きたくなるような、人の心に寄り添ってくれるボカロソングと言えます。

Internet Junk JunkieNEW!Capchii

Internet Junk Junkie / Capchii feat. Miku Hastune
Internet Junk JunkieNEW!Capchii

「Hyperflip Inspired!!」を掲げて2025年9月に公開された本作は、インターネット依存をテーマにした刺激的なボカロ曲です。

Capchiiさんが手がけたナンバーで、シンセサイザーと打ち込みを駆使した電子音が縦横無尽に駆け巡り、デジタル社会に没入する感覚を表現しています。

MVは映像作家のTaaachan_さん、イラストはれんこんぱんちさんが担当。

ネットの世界にどっぷりつかる日常を送る方なら、きっと刺さるはず。

フューチャーベースやハイテンポなEDMが好きな方にもオススメです!

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界(11〜20)

ドリームランドNEW!みずな

ボカロP、みずなさんによる8作目の楽曲で、2025年9月に公開されました。

太いベースラインが駆動するオシャレなサウンドは、聴いているだけで心が弾むような心地よさ。

そして感情の起伏を内省的に描いた歌詞が、まるで夢の世界へ誘うように響きます。

寿甘すあまさんによるイラストも相まった、ファンタジックで浮遊感のある世界観がとてもステキなんです。

疲れた心を癒したいときにぴったり。

Ribbonsabio

Ribbon/sabio feat.重音テト
Ribbonsabio

緻密に作り込まれたサウンドと、切ないメロディーラインの融合がたまらない1曲です。

ボカロP、sabioさんによる作品で2025年8月に公開、ボカコレ2025夏ルーキーランキングで1位を獲得しました。

この楽曲で描かれているのは「人と人との繋がり」というテーマ。

他者と強く結びつきたいと願う純粋な心が落とし込まれていて、歌詞を読むだけでも感動出来てしまいます。

EDMを軸にした壮大なサウンドアレンジも魅力。

人間関係に思い悩んだ時や、失敗して落ち込んでいる時、この曲が助けになってくれますよ。

キネティックタウン晴いちばん

体を揺らしたくなる、スタイリッシュなポップチューンです。

『ワンダールインズ』や『アブセンティー』などの作者でもあるボカロP、晴いちばんさんの作品で、2025年8月に公開されました。

音一つひとつの輪郭がくっきりとしていて、その緻密な音作りに引き込まれます。

そんなサウンドアレンジと、自分の居場所を探し続ける主人公の心情とがリンク。

「やるぞ」という気分にさせてくれる、リピート必至なボカロチューンです。

シャルルバルーン

かなり王道の有名曲だと思います。

安定感のある曲調と歌詞の秀逸さはさすがバルーンさん、と言ったところでしょうか。

心の叫び、祈りのような歌詞の内容に胸が締め付けられます。

センチメンタルな気分のときにぴったりです。