RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界

ほんとにもう数えきれないぐらい存在するVOCALOIDシーンの楽曲たちですが、この記事ではその中でも特にオシャレなボカロ曲を集めてみました。

ただ「オシャレ」と一口に言っても人それぞれの基準があるはずですので、なるべく垣根なく、多くの音楽ジャンルからチョイスしています。

なのできっとあなたの好きな曲調のものがあるはずです。

最後までチェックして、あなたが胸打たれるお気に入りのナンバーを見つけてくださいね。

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界(31〜40)

レッド・パージP.I.N.A.

レッド・パージ!!! / Reol(れをる) Cover
レッド・パージP.I.N.A.

ユニークな世界観を持つこちらの楽曲。

ボカロならではの世界観を持っていますが、「これオシャレだな」と思わせる工夫もたくさんあります。

リズミカルな曲の中にとげがあるような歌詞。

不思議な雰囲気をただよわせるメロディー。

この歌詞とメロディが一体化して、オシャレな音楽が作り上げられています。

愚図愚図平田義久

平田義久さんが手がけた、不器用な愛のもどかしさを歌う作品です。

本作は2025年7月に公開されたアルバム『日本の夜』に収録。

強がって大切な人を傷つけてしまう、自分の愚かさに自己嫌悪している主人公の姿が、ゲキヤクの物憂げな歌声で表現されています。

アコースティック楽器で構成された大人っぽい曲調も特徴。

1度聴けばこの曲の持つ物語性に思いをはせずにはいられなくなります。

ラムレーズン・パンケーキあぷえら

ラムレーズン・パンケーキ / apu3ra feat.初音ミク
ラムレーズン・パンケーキあぷえら

ふわりと甘い香りがただようのになぜか胸がキュッとなる、そんな不思議な魅力を持つボカロ曲です。

ボカロP、Aqu3raさんがあぷえら名義で手がけた作品で、初音ミクのキュートな歌声が、まるで夢と現実の狭間をたゆたうよう。

スイーツに例えられた甘い思い出ですが「過去の出来事にはもう触れられない」記憶との距離感が歌詞で表現されていて、聴いているうちに切ない気持ちに包まれてしまうんですよね。

過ぎ去った恋にそっと思いを馳せたい夜や、美しいメロディーに心を委ねたい時にぴったりです。

猛独が襲う一二三

猛独が襲う/一二三 feat.初音ミク
猛独が襲う一二三

夏に聴きたくなるような曲です。

タイトルからも分かるように、自分の中の葛藤を表現しているように感じます。

夕暮れ時のさみしさや、何かが終わっていく物悲しさを噛みしめながら、それを糧に強く進んでいこう、という気持ちにさせてくれます。

13の所為savasti

うねるベースラインがお腹の底に響きます。

ボカロP、savastiさんによる楽曲です。

ノイジーなコーラスやハミングのようなフレーズが印象的。

そのボーカルワークだけでsavastiさんのセンスの良さがわかります。

EDMを下地に展開される芸術的なエレクトリックサウンドも魅力。

音量を上げて、ずっと聴いていたくなりますね。

夜、1人きりの時間にじっくりと考えごとをしたいとき、ぜひ。

きっと胸に深々と刺さるはずです。

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界(41〜50)

妄想感傷代償連盟DECO*27

DECO*27 – 妄想感傷代償連盟 feat. 初音ミク
妄想感傷代償連盟DECO*27

もはや説明不要のボカロP・DECO*27さんの名曲。

バンドサウンドでガンガン押してくるのかなと思えばエモーショナルなシンセが入るなど、曲調は実に繊細です。

そして曲名『妄想感傷代償連盟』からしてオシャレ。

名詞をつなげたテンポ良いサビを聴いていると歌いたくなります。

恋愛の歌詞なのにそこまで感傷的にもなっておらず、そういう曲全体のバランス感覚自体、オシャレです。

もちろん言葉遊びも一級で、二酸化炭素をそのまま「二酸化炭素」と言わない表現方法なんか……さすがですね。

カフネ有機酸

有機酸/ewe「カフネ」feat.flower・初音ミク MV
カフネ有機酸

とにかくオシャレな曲です。

夕方の街をあてもなく歩く中で生まれたような歌詞で、聴いている私たちにも情景が伝わってきます。

ラップはあまり聴かない、むしろ苦手だ、という人にぜひ聴いてほしいです。

まるで苦いコーヒーをミルクでほんのり甘くしたような、優しい雰囲気。

聴いていると落ち着きます。