RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界
最終更新:

ほんとにもう数えきれないぐらい存在するVOCALOIDシーンの楽曲たちですが、この記事ではその中でも特にオシャレなボカロ曲を集めてみました。

ただ「オシャレ」と一口に言っても人それぞれの基準があるはずですので、なるべく垣根なく、多くの音楽ジャンルからチョイスしています。

なのできっとあなたの好きな曲調のものがあるはずです。

最後までチェックして、あなたが胸打たれるお気に入りのナンバーを見つけてくださいね。

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界(1〜10)

snoozewotaku

snooze / wotaku feat. 初音ミク(Hatsune Miku)
snoozewotaku

キュートでアグレッシブでオシャレなEMDナンバーです。

『ジェヘナ』『マフィア』など数々の人気作を生んでいるボカロP、wotakuさんの楽曲で、2021年に発表されました。

予想できない曲展開が魅力の一つ。

最後の最後まで聴き飽きない、ハイクオリティな作品です。

wotakuさんの持つ懐の深い音楽性が、これでもかと味わえる仕上がりですね。

歌い手、SHIKIさんバージョンもありますので、合わせて聴いてみてください。

カトラリー有機酸

有機酸/ewe「カトラリー」feat.初音ミク MV
カトラリー有機酸

さらっとしているようで、未練に塗れているようで……大切な人との別れを連想してしまう、切ないメッセージソングです。

シンガーソングライター、神山羊としても活動しているボカロP、有機酸さんの楽曲で、2017年にリリース。

ピアノフレーズを軸に淡々と展開されるサウンドアレンジがオシャレ。

音の中に切なさがぎゅっと詰め込まれているような、そんな印象を受けます。

有機酸さんが歌っているセルフカバーバージョンもありますので、ぜひそちらも。

きゅうくらりんいよわ

きゅうくらりん / いよわ feat.可不(Kyu-kurarin / Iyowa feat.Kafu)
きゅうくらりんいよわ

転がり落ちるような曲調が耳に残って離れなくなります。

独自路線を行く音楽性が聴いた人のわしづかみ、ボカロPいよわさんの楽曲で、2021年に発表されました。

リズムから絶妙に外れた音色、メロディーを取り入れたサウンドアレンジは、まるで積み木。

音楽的なバランス感覚に圧倒的なセンスを感じます。

孤独感が投影された歌詞の世界観が、曲の雰囲気と合っているようで、ギャップがあるようで。

一度聴けば抜け出せない、いよわワールドにようこそ。

フォニイツミキ

フォニイ / phony – kafu [オリジナル]
フォニイツミキ

ドラムンベースのエッセンスも感じられる、ハイスピードなリズムが印象的。

先鋭的な音楽性が支持されているボカロP、ツミキさんの楽曲で、2021年に公開されました。

盛り上がっていくイントロから一転、淡々とした展開を見せるサウンドワークにツミキさんのセンスが詰まっていますね。

耳に残りBメロや感情が爆発したかのようなサビも魅力的な、スタイリッシュなボカロ曲です。

ぜひとも音量は上げめで、ヘッドホン、イヤホンをして聴いてみてください。

Beat Eaterポリスピカデリー

Beat Eater – ポリスピカデリー feat. 初音ミク / Police Piccadilly
Beat Eaterポリスピカデリー

どこかレトロな雰囲気もただようエレクトリックチューンです。

『キレキャリオン』の作者としても知られているボカロP、ポリスピカデリーさんの楽曲で、2021年に公開されました。

スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のために書き下ろされた作品です。

ハンドクラップの音が耳に残る、クールでリズミカルな曲調が魅力。

ノリが良く、ずっと聴いていられます。

ドライブのBGMなんかに合うかもですね。

メルティランドナイトメアはるまきごはん

メルティランドナイトメア / はるまきごはん feat.初音ミク – Melty Land Nightmare
メルティランドナイトメアはるまきごはん

一言でいうと近未来的でかわいい曲です。

が、どこか影のようなものも感じられ、切ない気持ちにもなります。

ひとりぼっちなんじゃないかと不安になる夜にそっと聴きたくなるような、人の心に寄り添ってくれるボカロソングと言えます。

水族館で会いましょうNEW!佐藤乃子

ボカロP、佐藤乃子さんが手がけた作品です。

2025年4月のイベントで頒布されたEP『WELCOME TO THE INTERNET』に収録。

この曲で歌われているのは、UFO探しや心霊スポット巡りといった、少し危うい非日常への憧れ。

退屈な現実から抜け出し「水族館」という幻想的な場所で会おうと約束する主人公の気持ちに、不思議と共感してしまう方も多いのではないでしょうか。

浮遊感のあるサウンド、どこか不穏な歌詞の世界観がクセになるボカロ曲です。