RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲

採点機能付きのカラオケも最近はどんどん高機能化していて、ビブラートやしゃくりなどの歌唱表現まで採点されるものも増えてきました。

しかし、まだまだ採点基準の大部分を占めるのは、メロディとリズムの正確さです。

この特集では、そんな採点基準の特徴に着目して、メロディとリズムを追いやすい楽曲を中心に、歌いやすくて高得点を出しやすそうな楽曲を集めてみました。

カラオケに採点機能がついていると歌の得意、不得意にかかわらず、つい高得点を狙いたくなってしまいますよね。

各曲の紹介では、高得点を出すためのコツなども記載しているので、ぜひこれを参考に高得点を狙ってみてください。

でも、本当は点数なんて気にしないで好きなように自由に歌って楽しむのが一番ですよ!

女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(231〜240)

鳥の詩杉田かおる

歌手で女優の杉田かおるさんの通算10作目のシングルで、1981年6月リリース。

杉田かおるさんご自身が出演されていた日本テレビ系ドラマ『池中玄太80キロ』の挿入歌として制作、リリースされました。

どこか和のテイストを感じる切ない曲調の楽曲ですが、ボーカルメロディもとても素朴で、どこかいわゆる唱歌的な匂いを感じさせてくれるものに仕上げられており、カラオケでセレクトしても、非常にメロディを追いやすく、歌いやすいものだと思います。

使われている音域もさほど広くないので、ぜひこの曲で高得点を狙ってみてください!

夢のしずく松たか子

松たか子さんの8枚目のシングルで1999年9月リリース。

ゆったりとしたバラード調の楽曲で、ある種の「懐かしさ」や「日本的な響き」を感じさせてくれるきれいな楽曲ですね。

メロディの構成や歌メロのリズムもシンプルなので、カラオケで歌っても高得点を狙いやすい楽曲なのではないかと思います。

松たか子さんご本人の透明感のある声がとても生きている仕上がりの楽曲なので、高音が得意で透明感の高い声質の方には、ぜひこれを歌いこなしてみていただきたいですね!

女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(241〜250)

風は秋色松田聖子

松田聖子さんの3枚目のシングルで、リリースは1980年10月。

当時、資生堂の「エクボ ミルキィフレッシュ」のCMソングに採用されていました。

曲調はタイトル通り秋の澄み切った空を想起させてくれるように明るく、そして口ずさみやすいシンプルなメロディの楽曲で、まさに昭和のアイドルソングの典型と言っていい一曲なのではないでしょうか。

こういう楽曲は、カラオケで高得点を狙いたい時の定番のスタイルですね!

高音箇所ではできるだけ喉を締め付けないで、声を上顎に当てるようにして、明るい歌声を作るようにして歌ってくださいね。

恋心相川七瀬

1996年10月リリースの相川七瀬さんの5作目のシングルで、カメリアダイアモンドのCMソングにもなりミリオンセラーを記録する大ヒット曲になりました。

J-POPのまさに黄金期だった90年代に発表された楽曲だけあって、ボーカルメロディもとてもキャッチーで覚えやすく歌いやすく、またテンポ的にも一番ノリ良く歌いやすいものになっていて、カラオケで高得点を狙いたい時に選ぶ曲として自信を持ってオススメしたいと思います!

実際に歌う時には、歌のリズムが先走ってしまわないように、オケのスネアドラムをよく聴いて楽曲のビートをしっかりとつかんで歌ってみてくださいね。

もののけ姫米良美一

米良美一 ♬もののけ姫 『カウンターテナーの魅力』
もののけ姫米良美一

ジブリの名作アニメ『もののけ姫』の主題歌になった楽曲なので、楽曲そのものについては僕がここでわざわざ説明する必要もないでしょう。

これを歌っている米良美一さんは楽曲の中で見事なカウンターテナーによる歌唱を聴かせてくれていますが、楽曲のメロディそのものは日本の童謡的な要素の強いとても親しみやすく口ずさみやすいものなので、どなたでも気軽にカラオケでセレクトして高得点を狙えるのではないかと思います。

ゆっくりとしたテンポでロングトーンを多用したメロディなので、ロングトーンの箇所で音程がぶれないように注意してくださいね。

I’m Ploud華原朋美

華原朋美 – I’m proud [full version]
I'm Ploud華原朋美

1996年3月リリースの華原朋美さんの3作目のシングル。

作詞作曲そしてプロデュースは、もちろん小室哲哉さんでした。

カラオケで選曲されて歌われることは曲がヒットする上での最重要項目のひとつと言われていた90年代にヒットチャート上位がほぼ独占状態だった小室ファミリーの楽曲というだけに、この曲もカラオケで高得点を狙う時の定番のひとつと言っていいのではないでしょうか。

とても歌いやすくて覚えやすいキャッチーなメロディと歌詞で埋め尽くされていて、ミリオンヒットを記録したのも納得できる作りになっていると思います。

サビのフレーズの最高音がキツいと思われる方はキーを下げてチャレンジしてくださいね。

この曲のワンメイクでお友達と得点競争するのも楽しいかもしれないですよ!

心臓藍井エイル

藍井エイル 「心臓」(『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ』主題歌)
心臓藍井エイル

藍井エイルさんの通算23作目のシングルで、2022年10月リリース。

劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ』主題歌に採用されています。

この楽曲もボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くなく、メロディそのものも比較的覚えやすく口ずさみやすいものになっているように感じますので、カラオケの高得点用のネタとして準備しておいてもいいのではないでしょうか。

イントロのピアノのアルペジオのフレーズのアクセントの位置が少々トリッキーで惑わされやすいようにも思えますので、歌の入りの部分を見失わないようにご注意くださいね。

またサビと、いわゆるヒラ歌パートとのキーが違うので、そこも十分にご注意ください。

これは僕が普段のボイストレーニングなどでもシンガーさんに指導していることですが、声を出す時は、しっかりとおへそのあたりに力を入れて、そこで上体を支えるようにして歌うとご本人のような迫力のある低音成分のある声になると思いますので、ぜひお試しを!