【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
せっかく自慢の喉や歌声を持っていても、演奏活動をしている方でなければ、なかなか披露する機会がないですよね。
そんな女性にとって、仲間とのカラオケは歌唱力を発揮する絶好の機会!
本記事では、女性がかっこよく歌いこなして周囲をあっと言わせられるような楽曲をピックアップしました。
過去の名曲から最新のナンバーまで、ジャンルを問わず幅広く選曲しましたので、ぜひご自身にピッタリの1曲を探してみてくださいね!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 【モテ曲】これを歌えばモテる!女性のカラオケソング
- 【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【女性篇】
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング(111〜120)
愛をこめて花束をSuperfly

Superflyの通算4作目のシングルで、2008年2月リリース。
TBS系ドラマ『エジソンの母』主題歌に起用されていました。
その高い歌唱力には現在でも定評のあるボーカルの越智志帆さんですが、その歌唱力とパワフルな歌声と広い音域は、このSuperflyの代表曲でも存分に発揮されていて、これをご本人と同様にパワフルかつダイナミックに歌いこなせば、あなたはきっとカラオケの場で注目の的となれること間違いなしです!
ハイトーン箇所では決して喉を締め付けて発声してしまうと、ご本人のような伸びやかなパワフルな声にはならないばかりか、大切な喉を痛めてしまうことになるので、そこは十分にご注意くださいね。
祝福YOASOBI

YOASOBIの16作目の配信限定シングルで、2022年10月に配信スタート。
同年11月にはCDシングルとしてもリリースされます。
テレビアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のオープニングテーマとして起用されています。
激しく複雑に上下するボーカルメロディに加えて、ikuraさんの少々機械的に加工された無機質な声…これをカラオケで完全再現できたら、きっと周囲からの賞賛の的になれると思いますよ!
地声と裏声のスムーズな切り替えを習得した上で、できるだけ抑揚のない機械的な歌を再現できるように頑張ってみてください!
少しアップテンポな楽曲ですが、リズムが前のめりになるのも厳禁ですよ!
MY LIFELANA

ヒップホップシーンで絶大な支持を集めるR&Bシンガー、LANAさん。
恐らく、最近のギャルの中には彼女に憧れているという方も多いのではないでしょうか?
そんなLANAさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『MY LIFE』。
爽快なビートでまとめられているため、軽やかな楽曲のように聞こえるかもしれませんが、楽曲のいたるところでシャウトが登場します。
もちろん、R&Bの特徴であるフェイクという高等技術も登場するので、その難しさは邦楽のそれを遥かに超えているでしょう。
Glory To The WorldLOVEBITES

基本的にJ-POPはキャッチーさを大事にしているので、簡単な楽曲が多い傾向にあります。
逆に尖ったジャンルはそれだけボーカルの難易度も跳ね上がります。
そこでオススメしたいのが、こちらの『Glory To The World』。
本作はガールズヘヴィメタルバンド、LOVEBITESが歌っています。
ヘヴィメタルの楽曲らしく、ハイテンポで高音、ロングトーンの多い作品なので、相当な難易度をほこる楽曲です。
ロックを歌ってみたい方はぜひチェックしてみてください。
Unraveling Love ~少しの勇気~倉木麻衣

倉木麻衣さんの配信限定シングルとしては15作目の作品で、2023年10月リリース。
アニメ「名探偵コナン」オープニングテーマに採用されています。
1999年に17歳でデビューし、その歌唱力が高く評価された倉木さんですが、デビューから約四半世紀を経てリリースされたこの楽曲では、その歌声、歌唱はより円熟味を増し、とても深みがあって魅力的な中低音ボイスを聴かせてくれています。
この深い響きの歌声は、ぜひ低音が得意な女性の方にカラオケで再現していただきたいと思います。
いわゆる四つ打ちビートが印象的な楽曲なので、このアクセントしっかりと感じて、全体的に軽いタッチで歌うようにするのがおすすめです。
声羊文学

繊細で力強い歌声と、文学的な歌詞世界で多くのリスナーの心をつかんでいる塩塚モエカさん。
オルタナティブロックバンド『羊文学』のボーカル・ギタリストとして、バンドの全ての楽曲の作詞作曲を手掛けています。
2017年にEPでCDデビューを果たし、2020年にはメジャーデビューを実現。
シューゲイザーやインディーポップの要素を取り入れた独特の音楽性は、若い世代を中心に熱い支持を集めています。
2022年には、アルバム『our hope』が第15回CDショップ大賞2023の大賞<青>を受賞。
2023年のFUJI ROCK FESTIVALではGREEN STAGEで異例の動員を記録し、その実力を証明しました。
知的で叙情的な歌詞と独自の世界観にひかれる音楽ファンにぜひオススメしたいアーティストです。
君の願いが世界を輝かすMISIA

MISIAさんの通算52作目の配信限定シングルで、2022年9月リリース。
東京ディズニーシー『ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~』日本版テーマソングに採用されています。
1998年のデビュー当初からその高い歌唱力、歌唱表現力には定評のあるMISIAさんですが、その歌声はデビューから約四半世紀を経た本作でも健在!!…というより、さらに磨きがかかっていて、ささやくような優しい歌声からとてもパワフルなハイトーンボイスまで、存分に楽しめる一曲に仕上がっています。
これを歌いこなすには、さまざまな歌唱テクニックや発声技術を身につけていることはもちろんのこと、楽曲全体から細部までをしっかりと理解していないとなかなか難しいのではないかと思います。
そんな難曲だけに、歌に自信のある方にはぜひチャレンジしていただきたいですね!