RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング

せっかく自慢の喉や歌声を持っていても、演奏活動をしている方でなければ、なかなか披露する機会がないですよね。

そんな女性にとって、仲間とのカラオケは歌唱力を発揮する絶好の機会!

本記事では、女性がかっこよく歌いこなして周囲をあっと言わせられるような楽曲をピックアップしました。

過去の名曲から最新のナンバーまで、ジャンルを問わず幅広く選曲しましたので、ぜひご自身にピッタリの1曲を探してみてくださいね!

【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング(131〜140)

Oneway Generation本田美奈子

アイドル歌手からミュージカル界のスターへと華麗な変身を遂げた本田美奈子.さん。

1985年のデビュー以来、アイドルシーンで輝きながら、クラシックやミュージカルにも挑戦し、ジャンルを超えた活躍を見せました。

日本武道館でのファーストコンサートを成功させ、1988年には女性ロックバンドMINAKO with WILD CATSを結成。

デビュー年には日本レコード大賞最優秀新人賞を獲得し、その実力は高く評価されました。

12,000人の中から選ばれたミュージカル『ミス・サイゴン』のキム役では、卓越した歌唱力と表現力で観客を魅了。

パワフルな歌声と優美な立ち振る舞いを併せ持つ歌姫として、クオリティの高い音楽を求める方にオススメの存在です。

Stronger (feat. Awich)LANA

LANA – Stronger (feat. Awich) (Official Music Video)
Stronger (feat. Awich)LANA

ハスキーボイスとリアルなリリックでギャルやヘッズから人気を集めるR&Bシンガー、LANAさん。

ヒップホップシーンで圧倒的な存在感を放つ彼女ですが、この度同じくフィメールとして圧倒的な存在感を放つAwichさんと共演しました。

それが、こちらの『Stronger (feat. Awich)』。

高さも目立つLANAさんですが、本作では中音域やうなるような低音域のボーカルが強調されています。

彼女のように語尾をエッジボイスで発声することで、一気に雰囲気が増すので、ぜひ参考にしてみてください。

ファーストラヴUru

【Official】Uru 『ファーストラヴ』 映画「ファーストラヴ」主題歌
ファーストラヴUru

日本の女性シンガーソングライター、Uruさんの通算10作目のシングルで2021年2月10日リリースで同名映画の主題歌。

まさに女性ボーカルのバラードの王道を行くような作りの楽曲で、これを歌って表現しているUruさんのボーカルも、とても見事です。

優しくささやくようなA、Bメロパートから、ドラマティックに展開するサビでの透明感あふれるハイトーンによる歌唱まで、楽曲全体をとてもドラマティックに歌いこなされています。

ラブバラードの典型のような楽曲ではありますが、それだけに正統派な歌唱力が求められる楽曲です。

歌に自信のある方はぜひ歌ってみてください!

サビなんかでは、原曲ではファルセットやミックスボイスで歌われている箇所も、もし可能なら突き抜けるような地声のハイトーンで歌ってみてもおもしろいかもしれないですよ?

水流のロック日食なつこ

日食なつこ – ‘水流のロック’ Official Music Video
水流のロック日食なつこ

とにかくかっこいい歌声、跳ねるようなピアノがステキですね。

日食なつこのメロディセンス、言葉選びの素晴らしさが光っています。

マネをして歌うよりは、そのままの自分で歌った方が曲のよさが際立つかもしれません。

罪と罰椎名林檎

椎名林檎 – 罪と罰 from百鬼夜行
罪と罰椎名林檎

邦楽シーンにおいてのかっこいい女性ボーカルの代表格かもしれませんね。

バンド東京事変のフロントマンも務めるシンガーソングライター、椎名林檎さんの大ヒットナンバーです。

2000年に6枚目のシングルとしてリリースされました。

大人っぽい、という言葉では足りないほどの魅力がいっぱいに詰まった切ない失恋ソングです。

演歌で言う「こぶし」を効かせるように歌えばかっこよさが出るかもしれませんので、試してみてください。

マジックアワー緑黄色社会

緑黄色社会『マジックアワー』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Magic Hour
マジックアワー緑黄色社会

緑黄色社会のシングルで、2023年7月リリース。

楽曲はフジテレビ系月9ドラマ『真夏のシンデレラ』の挿入歌として書き下ろされたそうです。

とても爽やかな雰囲気が魅力的なミディアムテンポのポップロックソングですが、これを歌いこなすには、しっかりと高次倍音成分を響かせた地声からファルセットの発声を習得していることがまずは第一条件になる気がします。

それだけにこれを見事に歌いこなせた時は、周囲の賞賛を浴びることができるでしょう!

原曲をよく聴いて研究した上で歌ってみてください。

歌のリズムが先走ってしまわないことにも注意して歌ってくださいね。

HOWLINGXG

XG – HOWLING (Official Music Video)
HOWLINGXG

今、日本発のガールズグループとしてはブッチギリの実力を持つことで注目されているXG。

すでにいくつものビッグチューンをドロップしているので、ご存じの方も非常に多いと思います。

そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『HOWLING』。

本作の魅力はいくつかありますが、なんといっても印象に残るのはサビのハウリングをイメージしたファルセットでしょう。

幻想的かつかっこいい楽曲をお探しの方は要チェックの作品です。