【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
せっかく自慢の喉や歌声を持っていても、演奏活動をしている方でなければ、なかなか披露する機会がないですよね。
そんな女性にとって、仲間とのカラオケは歌唱力を発揮する絶好の機会!
本記事では、女性がかっこよく歌いこなして周囲をあっと言わせられるような楽曲をピックアップしました。
過去の名曲から最新のナンバーまで、ジャンルを問わず幅広く選曲しましたので、ぜひご自身にピッタリの1曲を探してみてくださいね!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 【モテ曲】これを歌えばモテる!女性のカラオケソング
- 【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【女性篇】
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング(201〜210)
もどり道ANNA

角松敏生さんのシンガープロデュースプロジェクト、VOCALANDのシンガー、ANNAさんの楽曲で、1997年3月21日リリース。
この作品がリリースされた1997年と言えば、まさに90年代のJ-POP黄金期で、業界がカラオケ市場をとくに重視していたこともあるのか、お世辞にも歌唱力の高くない人たちが続々とデビューしてヒットを飛ばしていた時代でした。
そんな時代へのアンチテーゼとして角松氏が立ち上げたのが、実力派シンガーを集めたプロデュースプロジェクトのVOCALANDでした。
その中でも、このANNAさんはとくに角松氏もその歌唱力を高く評価していたようです。
そのANNAさんの歌うスローバラード曲が、この「もどり道」。
しっとりと歌う冒頭部から、楽曲締めくくりフレーズの力強いハイトーンまで、非常に多彩な表現力の歌声が楽しめる楽曲になっています。
そんな難易度の高い楽曲だけに、これをカラオケで歌いこなしたときの注目度は抜群だと思いますよ!
ぜひチャレンジしてみてください。
W/X/YTani Yuuki

日本のシンガーソングライター、Tani Yuukiの通算5作目の配信シングルで5月26日リリース。
この楽曲、サビのメロディは中音域中心で比較的歌いやすいのではないかと思いますが、Aメロ部分の低音箇所や続くBメロ部分の少々早口で、しかも激しく上下するところを歌うのはなかなか難しいのではないでしょうか。
Aメロの低音で歌われているところは、しっかりとチェストボイス(胸腔)を響かせた声を出せるように練習してみてくださいね。
神様アイナ・ジ・エンド

この曲はBiSHのメンバーとして活躍したアイナ・ジ・エンドさんの2ndアルバム『THE ZOMBIE』収録曲です。
少々脱力したような歌唱で終始するスローテンポの楽曲ですが、この独特の「脱力感」をカラオケ等で歌って再現するのは、なかなか難易度が高いのではないかと思います。
「脱力感」とは言っても、発声そのものはしっかりしていないと聴いている人に歌声は届かないので、カラオケなどで歌う時はそのあたりに十分にご注意ください。
いかに「力まずに力強く歌えるか?」がいい感じで聞かせる上でのキーポイントになってくるでしょう。
ご本人の歌声は少ししゃがれた感じですが、これは変にマネして声を潰さないようにご注意くださいね。
テレキャスター・ストライプポルカドットスティングレイ

キレッキレなギターとリズミカルなドラム、ごりごりのベース、そして色っぽいボーカル。
中毒性の高い楽曲を多くリリースしているロックバンド、ポルカドットスティングレイによる作品で2016年に発表されました。
恋のはかなさを、独特な言葉遣いで表現しています。
真っすぐに歌い上げるよりは巻き舌などを意識して、曲の世界観を引き出すようにした方がいいかもしれません。
女性ボーカルのバンドでコピーしてみてはどうでしょうか。
One Last Kiss宇多田ヒカル

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の主題歌としてMVが公開されるなりあっという間に話題になったこの曲。
宇多田ヒカルさんらしい、R&Bのノリがかっこいい1曲ですね!
音域的には一般的な声の高さの女性の声域の範囲ではありますが、裏声が多用されているのが特徴的。
この裏声をうまく発声できるかどうかが、この曲をかっこよく歌えるかどうかの分かれ道になるでしょう。
また彼女の楽曲はどれもそうですが、トラックのノリを歌でどれだけ表現できるか、クールなトラックをどれだけ乗りこなせるかという点もポイントになりそうです。
アシンメトリー安田レイ

新木優子さんと高良健吾さんがダブル主演を務めたドラマ『モトカレマニア』のオープニングテーマとして起用されました。
温もりある豊かな声量が魅力的な安田レイさんの曲を余裕を持って歌えればこの曲のかっこいい部分をそのまま表現できます!
無駄な力を抜いてリラックスして、おなかから声を出して歌ってみましょう!
Sissy Sky宮川愛李

アニメ『名探偵コナン』のエンディングテーマに起用された、宮川愛李さんの1曲です。
この曲のエンディング映像にはアニメに登場するキャラクター灰原哀ちゃんがメインで描かれており、彼女の感情とリンクさせて聴いてしまう曲ですよね。
『名探偵コナン』は小学生から大人にまで人気のアニメですので、カラオケにもオススメ!
この曲は切ない歌詞なのに、サウンドがさわやかで暗くなりすぎません。
速い曲なので息継ぎは大変ですが、思いきり歌って爽快感を味わいましょう!