【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
せっかく自慢の喉や歌声を持っていても、演奏活動をしている方でなければ、なかなか披露する機会がないですよね。
そんな女性にとって、仲間とのカラオケは歌唱力を発揮する絶好の機会!
本記事では、女性がかっこよく歌いこなして周囲をあっと言わせられるような楽曲をピックアップしました。
過去の名曲から最新のナンバーまで、ジャンルを問わず幅広く選曲しましたので、ぜひご自身にピッタリの1曲を探してみてくださいね!
【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング(211〜220)
天ノ弱164 feat. GUMI

2012年に発表された曲ながら、いまだに人気が衰えないボカロソングの一つです。
TikTokや『バンドリ!』のカバーソングで知った方も多いはず。
2019年に大ヒットしたアニメ『鬼滅の刃』のMAD動画にも使われるなど、賛否両論ありますが、いろんな場所で認知を広めつづける名曲です。
好きな人を忘れられず少しずつ病んでいくような歌詞に、ギターメインのダークなサウンドがかっこいいですよね。
サビでぐっと高くなりますので、歌えない方はキーを少し下げてみてくださいね。
嘘の火花96猫

アニメ『クズの本懐』のオープニングテーマに起用された1曲『嘘の火花』。
ニコニコ動画「歌ってみた」にて活躍する歌い手、96猫さんのヒットソングですね!
この曲はテンポが速い上に高音がところどころに入ってくるので慣れるまでは難しい1曲。
けれど歌いきれたらかっこよく、爽快感を味わえることはまちがいなし!
歌詞では片思いをしている苦しい気持ちが描かれているので、恋をしている女性にはぜひ挑戦していただきたいです!
アルデバランAI

AIさんのデジタルダウンロードシングルで2021年11月1日リリース。
NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の主題歌に採用されています。
AIさんの少しハスキーな歌声がじっくりと楽しめる美しいバラードソングですね。
この楽曲をカラオケで歌う上で重要になってくるのは、やはり楽曲のパート毎での適切な発声の使い分けと微妙な音程の揺らし方、そして休符部分で聴ける息遣いなどをどこまで再現できるか?というところになってくるのではないかと思います。
パワフルになる箇所でも決して歌唱が雑にならないように注意して歌ってみてください。
フレーズ終わり部分での息遣いまで再現できれば、きっと周囲で聴いている人を魅了できると思いますよ!
【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング(221〜230)
もどり道ANNA

角松敏生さんのシンガープロデュースプロジェクト、VOCALANDのシンガー、ANNAさんの楽曲で、1997年3月21日リリース。
この作品がリリースされた1997年と言えば、まさに90年代のJ-POP黄金期で、業界がカラオケ市場をとくに重視していたこともあるのか、お世辞にも歌唱力の高くない人たちが続々とデビューしてヒットを飛ばしていた時代でした。
そんな時代へのアンチテーゼとして角松氏が立ち上げたのが、実力派シンガーを集めたプロデュースプロジェクトのVOCALANDでした。
その中でも、このANNAさんはとくに角松氏もその歌唱力を高く評価していたようです。
そのANNAさんの歌うスローバラード曲が、この「もどり道」。
しっとりと歌う冒頭部から、楽曲締めくくりフレーズの力強いハイトーンまで、非常に多彩な表現力の歌声が楽しめる楽曲になっています。
そんな難易度の高い楽曲だけに、これをカラオケで歌いこなしたときの注目度は抜群だと思いますよ!
ぜひチャレンジしてみてください。
うっせぇわAdo

2020年に17歳という若さでメジャーデビューして話題となったAdoさん。
デビュー曲であるこの『うっせぇわ』は彼女の代表曲として大ヒットしました。
彼女の魅力である中性的で力強い歌声がとくに印象的なこの曲、一聴しただけで「こんな曲簡単には歌えない……」と感じた方が多いはず。
クールな歌声から叫ぶようながなり声までさまざまな声色を使い分ける歌唱はとてもかっこいいですよね!
さらに、楽曲のテンポもとても速くて次々と目まぐるしい展開を見せるため、この曲が歌えたらかっこいいに違いありません!
新時代Ado

Adoさんの通算10作目の配信シングルで2022年6月8日リリース。
本作は、『ONE PIECE FILM RED』の主題歌となっており、本作のために中田ヤスタカさんが書き下ろした楽曲となっています。
楽曲冒頭からAdoさんのとってもステキなミックスボイス〜ファルセットによる高音のメロディから始まる楽曲で、カラオケで歌うにもなかなかの強敵(?)であることを予感させてくれますね!
楽曲を聴き進めていくとその予感は見事に大当たり!! まるでさまざまな発声の見本市とでも言えるような多彩な歌唱表現を楽しめる一曲となっています。
まさに本稿のテーマ「歌えたらすごい!」に相応しい一曲と言えるでしょう。
主に高音を中心に上級者向けの練習曲として使うにも最適だと思いますので、歌に自信のある方はぜひチャレンジしてみてください!
カタオモイAimer

アルバム『daydream』に収録されているナンバー。
andropのボーカル・ギターの内澤崇仁さんが楽曲を提供し、プロデュースした1曲です。
ギターとフィンガースナップ、いわゆる指パッチンが奏でるリズムに身を任せて歌えばリズムのかっこよさは完璧!
リズムに乗ってもけっして張り切りすぎずAimerっぽいやわらかな雰囲気をかもし出せると曲のかっこよさをより自分のものにできますよ!