【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
せっかく自慢の喉や歌声を持っていても、演奏活動をしている方でなければ、なかなか披露する機会がないですよね。
そんな女性にとって、仲間とのカラオケは歌唱力を発揮する絶好の機会!
本記事では、女性がかっこよく歌いこなして周囲をあっと言わせられるような楽曲をピックアップしました。
過去の名曲から最新のナンバーまで、ジャンルを問わず幅広く選曲しましたので、ぜひご自身にピッタリの1曲を探してみてくださいね!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 【モテ曲】これを歌えばモテる!女性のカラオケソング
- 【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【女性篇】
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング(271〜280)
禁断のレジスタンス水樹奈々

アニソン界の女王、水樹奈々のメロディアスロックです。
2014年に30枚目のシングルとしてリリースされました。
力強い歌声に心が揺さぶられます。
アニメ「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」のオープニングテーマです。
Return to Myself浜田麻里

浜田麻里さんの通算9作目のシングルで、1989年4月19日リリース。
89カネボウ化粧品、夏のキャンペーンソングに起用され、大塚寧々さん出演のCMが大量にオンエアされていたので、聞き覚えのある方も多いのではないかと思います。
HM/HRの女性ソロシンガーとしてデビューした浜田さんですが、この曲あたりから楽曲のメタル色が少し薄れてきていた時期かもしれません。
とは言え、その持ち前のパワフルなハイトーンボイスはこの曲でも健在!! これをカラオケで原キーで、ご本人に迫るようなパワフルハイトーンで歌えれば、周囲の注目を集められることは間違いないでしょう!
ハイトーンボイスの練習曲としても最適なので、ぜひ歌ってみてください。
しっかりと腹筋で肋骨を支えるようにして、喉には力を入れないで発声するのがコツですよ!
I believe絢香

2006年にリリースされた絢香さんのデビューシングル『I believe』。
ドラマの主題歌にもなっていたこの曲、デビュー曲ながらもヒットを飛ばし絢香さんの代表曲の一つにもなっていますよね。
しっとりとしたバラードではありますが落ち込んだ気持ちも上向きにしてくれるような、応援ソングとしても人気のある1曲。
しっかりと歌えたらとてもかっこいいナンバーですよね。
ちょっと元気がない友達に歌ってあげたい、贈りたい1曲でもあります。
愛燦燦美空ひばり

昭和の名曲として名高い『愛燦燦』は、1986年にリリースされた美空ひばりさんの楽曲です。
数々の名曲を作り出した作曲家・小椋佳さんが作詞・作曲を担当し、調味料「味の素」のコマーシャルソングのために書き下ろされました。
桑田佳祐さんや一青窈さんなど数えきれない程のアーティストにカバーされていて、『愛燦燦』がどれほど愛されている楽曲かよくわかりますね。
ぜひあなたの好きなバージョンを見つけて、披露してみてはいかがでしょうか!
君って西野カナ

2010年にテレビドラマ化された『フリーター、家を買う』で主題歌に起用された、西野カナさんの12枚目のシングル曲です。
ゆったりとしたバラード調の楽曲ですが、メロディの音程をとるのがむずかしく、高音域も要求される、難易度の高い1曲。
しっかり落ち着いて歌えば、美しいメロディーで場を盛り上げられるのではないでしょうか。
甲賀忍法帖陰陽座

日本のHM/HRバンド、陰陽座の10作目のシングルで2005年4月27日リリース。
テレビアニメ『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』のオープニングテーマとして起用されていました。
これを歌う上で重要なのはなんと言っても、ボーカルの黒猫さんの多彩なハイトーンの表現をどこまで再現できるか?というところにかかってくる気がします。
パワフルな突き抜けるようなハイトーンボイスはもちろん、ミックスボイス〜ファルセットを使った柔らかいハイトーンまで、原曲をよく聴いて研究した上で歌ってみてくださいね。
Red Spirit三日天下

『進撃の巨人』のテーマソング等、主にアニソンを中心に活躍されている小林未郁(こばやしみか)さんのバンドプロジェクトが、この三日天下(miccatenka)です。
その歌唱力では定評のある小林未郁さん、今回ご紹介するこの楽曲『Red Sprit』でも、和楽器をアレンジに取り入れた、とても印象的なダンスビートナンバーで素晴らしい歌声を披露されています。
パワフルな地声によるハイトーンから、ミックスボイスやファルセットを織り交ぜた優しいハイトーンまで巧みに使いこなした歌唱が楽しめる一曲に仕上げられています。
小林未郁さんとは筆者もレコーディングやステージで何度かご一緒していますが、その歌唱力には圧倒的なものがありました!
カラオケで歌うのもなかなか難しい素材かとは思いますが、ぜひチャレンジしてみてください!