【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
せっかく自慢の喉や歌声を持っていても、演奏活動をしている方でなければ、なかなか披露する機会がないですよね。
そんな女性にとって、仲間とのカラオケは歌唱力を発揮する絶好の機会!
本記事では、女性がかっこよく歌いこなして周囲をあっと言わせられるような楽曲をピックアップしました。
過去の名曲から最新のナンバーまで、ジャンルを問わず幅広く選曲しましたので、ぜひご自身にピッタリの1曲を探してみてくださいね!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 【モテ曲】これを歌えばモテる!女性のカラオケソング
- 【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【女性篇】
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング(281〜290)
Let It Go松たか子

2013年に大ヒットを記録し話題となったディズニー映画『アナと雪の女王』の主題歌として知られる『Let It Go』。
原曲はイディナ・メンゼルさんで、日本語バージョンは松たか子さんが担当しています。
サビの突き抜けるようなハイトーンは松さんの新たな魅力として、多くの人々に伝わったのではなでしょうか。
シーンに合わせて雰囲気が途中でガラッと変わったりと、表現の幅が必要とされる楽曲はディズニーの劇中歌ならではです。
ぜひ歌いこなしてカラオケで披露してみてください!
ノーメイクスター feat.詩羽ジェニーハイ

異色のメンバーによって結成されたバンド、ジェニーハイ。
企画モノのバンドでしたが、そのあまりにも高い音楽性から人気を集めており、毎度、クオリティの高い作品でシーンを湧かせています。
そんなジェニーハイと水曜日のカンパネラでおなじみ、詩羽さんが共演した作品が、こちらの『ノーメイクスター feat.詩羽』。
音域の広さといった単純な難しさはないものの、ややシャウトを効かせたり、艶っぽく歌う必要があったりと、それなりに高い表現力が求められます。
Your LoveFurui Riho

洋楽から影響を受けた本格的な楽曲が印象的な女性シンガーソングライター、Furui Rihoさん。
まだトップシーンの歌手のような知名度はありませんが、実力は一級品で洋楽と比べても大差のない楽曲を歌いこなす様からは、高い実力を感じさせますね。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Your Love』。
ダウナーな楽曲ですが、音域自体はかなり広く、フェイクも多用するので相当な難易度をほこります。
m-floが好きな方はツボに入るのではないでしょうか?
うたたね – utataneLeina

将来を期待される10代の新人アーティスト、Leinaさん。
キャッチーでありながらも安定した歌唱力から生まれる難易度の高いボーカルが印象的なアーティストですね。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『うたたね – utatane』。
今回、紹介している楽曲のなかでは低めの難易度ですが、高音が多く音程の上下も激しいので、ピッチを合わせるのには苦労するでしょう。
難曲をマスターしていきたいという方は、まず本作から始めてみても良いかもしれません。
Still Young More Rich feat. WatsonLANA

ハイレベルなボーカルパフォーマンスでブラックミュージックが好きな層から高い評価を集めている女性シンガー、LANAさん。
ラッパーであるLEXさんの妹としても知られていますね。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Still Young More Rich feat. Watson』。
本作はR&Bとヒップホップをミックスした楽曲ですが、シャウトであったり、フェイクという高等技術が何度も登場します。
そこらの洋楽と同じような難易度なので、日本人にとってはかなり難しい楽曲と言えるでしょう。
瓦礫に咲く花南條愛乃

声優、女優、シンガー、音楽ユニットのボーカリスト……と多彩なフィールドで活躍されている南條愛乃さん。
今回ここでご紹介している『瓦礫に咲く花』は、PCゲーム『グリザイア クロノスリベリオン』エンディングテーマとして制作されたものですが、さすが「声」を扱うプロフェッショナル!
楽曲全編に渡ってとても魅力的で安定した歌声、歌唱を聴かせてくれています。
この安定した歌声と安定したピッチは、特筆に値するのではないでしょうか。
会いたくて 会いたくて西野カナ

西野カナの代表曲。
タイトルが入ったサビは印象的ですね!
全体的にキーが高いので、声の高い女性は歌いやすいと思います。
失恋の切なさが書かれていて、胸が締め付けられます。
失恋した時は誰だって悲しいですよね。
失恋したけど、彼氏に対しての未練が・・という曲です。
そのため、女子会で歌うことをおすすめします(笑)。