RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【夏歌】女性におすすめ!カラオケにもピッタリのサマーソング集

夏といえば、青い空と海、花火やお祭りなど、この季節ならではのイベントや風物詩がたくさんありますよね!

また、開放的になって楽しくなったり、青春を感じたり、恋愛をしてみたり……とさまざまシチュエーションを思い浮かべると思います。

この記事では、そんな夏を歌った曲のなかから、とくに女性にオススメの曲を紹介します。

アップテンポで盛り上がるナンバーから切ない恋の歌まで、名曲はもちろん最新の夏うたもセレクトしました。

カラオケやBGMとして楽しめる夏ソングをお探しの方はぜひ、参考にしてみてください!

【夏歌】女性におすすめ!カラオケにもピッタリのサマーソング集(71〜80)

secret base 〜君がくれたもの〜ZONE

ZONE「secret base ~君がくれたもの~」MUSIC VIDEO
secret base 〜君がくれたもの〜ZONE

夏うたといえば必ずと言っていいほど名前の挙がるこの曲、ZONEの代表曲でもある『secret base 〜君がくれたもの〜』。

この曲は2001年にリリースされたZONEの3枚目のシングルで今もなおよく耳にする、そして数多くのアーティストがカバーソングとして歌っている夏の名曲です。

テレビアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』のエンディングテーマになっていたことでまたリバイバルヒット、知らない世代にも有名になりました。

Wake Me Up!SPEED

夏らしいダンスソング、『Wake Me Up!』もオススメです。

こちらはSPEEDがリリースした作品で、ヒップホップの要素が濃い1曲です。

それでいて歌声からはやわやかさや、ガーリーな雰囲気を感じられますよ。

また歌詞は未来への希望や、青春の清々しさを歌う前向きな内容です。

カラオケで歌えば盛り上がること間違いなしでしょう。

それから掛け声を出す部分があるので、そこにみんなで参加してもらうという楽しみ方もありです。

真夏の匂いがするあいみょん

あいみょん –真夏の夜の匂いがする【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
真夏の匂いがするあいみょん

TBSのドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~』の主題歌として書き下ろされた1曲です。

もの悲しさ、切なさ、ノスタルジー、新曲を聴くたびににあいみょんさんの引き出しの多さに驚かされますよね。

この曲はAメロとサビで曲調がガラッと変わるちょっと不思議な感じの曲。

歌詞も「真夏の夜の匂いがする得体のしれない場所を進み続ける怪奇冒険譚」のようなちょっと怖い感じがする言葉群。

ですが、それでも要所にあいみょさんらしい音やフレーズを見つけられてどこかホッとするんです。

新時代の新しい定番の夏曲となりそうです!

【夏歌】女性におすすめ!カラオケにもピッタリのサマーソング集(81〜90)

東京きのこ帝国

2019年に活動休止してしまった4人組ロックバンド、きのこ帝国の『東京』。

この曲は2014年にリリースされたファーストシングルできのこ帝国の代表曲の一つでもあります。

タイトルが『東京』という楽曲はたくさんありますが中でもこのきのこ帝国の楽曲はとても切なく、エモさがあふれる東京ソングですよね。

東京ソングではありますが季節は夏の日を歌っていて、なんでもない1日を歌っているのになんだかとても気持ちが揺さぶられるような感情にさせられてしまいます。

裸足でSummer乃木坂46

アイドルが好きな女性って結構多いのではないでしょうか?

そんな女性にオススメなのが乃木坂46。

とくにこの曲は夏をテーマにしたかわいらしい曲です。

歌詞は男性目線で描かれており、ひそかに思いを寄せる女性との様子や気持ちがつづられています。

歌詞をじっくり見ながら聴いていると思わずキュンとしてしまうような楽曲ですね!

I’ll be there倖田來未

倖田來未 / I’ll be there (from Album 「SUMMER of LOVE」)
I'll be there倖田來未

片思いの相手との夏の恋を歌った曲で、夏の暑い太陽の日差しと海と、そしてこの季節だからこそはやる気持ちを抑えられない女の子の気持ちを描いています。

爽やかな曲調で海へのドライブなどで聴いても気持ちいいはずです。

花火の魔法杏沙子

杏沙子‐花火の魔法【Official Music Video】
花火の魔法杏沙子

鳥取県出身の女性シンガー、杏沙子さん。

『花火の魔法』は、夏にピッタリの甘酸っぱい片思いソングです。

夏休みの最終日に好きな人と花火をしながら、彼に気持ちを伝えたいけれどなかなか言い出せない、「ああ、夏が終わっちゃう…!」。

恋する女性なら彼女の迷いや葛藤がとてもよくわかるのではないでしょうか。

すこしずるいですが、もし魔法が使えるならこの曲の女性と同じように「私と同じ気持ちになって」と願ってしまいますね。