RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【夏歌】女性におすすめ!カラオケにもピッタリのサマーソング集

夏といえば、青い空と海、花火やお祭りなど、この季節ならではのイベントや風物詩がたくさんありますよね!

また、開放的になって楽しくなったり、青春を感じたり、恋愛をしてみたり……とさまざまシチュエーションを思い浮かべると思います。

この記事では、そんな夏を歌った曲のなかから、とくに女性にオススメの曲を紹介します。

アップテンポで盛り上がるナンバーから切ない恋の歌まで、名曲はもちろん最新の夏うたもセレクトしました。

カラオケやBGMとして楽しめる夏ソングをお探しの方はぜひ、参考にしてみてください!

【夏歌】女性におすすめ!カラオケにもピッタリのサマーソング集(91〜100)

PEDRO

PEDRO / 夏 [OFFICIAL VIDEO]
夏PEDRO

夏を全身で感じるオススメの1曲!

アユニ・Dさんが率いるバンドPEDROの楽曲は、ロックを基調としたエネルギッシュなサウンドと感情豊かな歌詞が特徴。

彼女たちの2021年リリースのシングルはまさに季節感あふれる仕上がりで、青春時代の一瞬一瞬を楽しむことの大切さを熱く訴えています。

ライブでの盛り上がりも間違いなしの本作は、夏のイベントやドライブにもピッタリ!

夏を全力で楽しみたい人にこそ、ぜひ聴いてほしい1曲です。

夏の恋人SHISHAMO

お互いのために夏の終わりを区切りに別れを決める恋人同士を描いた、SHISHAMOの切ない夏うた『夏の恋人』。

2016年にリリースされたこの曲は、終わってほしくない夏と自分たちの関係を重ねた胸がぎゅっと苦しくなるようなナンバーです。

近くにいると楽だけれども甘えてしまって結局自分たちのためにならない。

だからこの曲のように本当は離れたくないけれど、別れを決意したという方もいるでしょう。

自分の気持ちを押し殺して大人な決断をする。

切ない結果でありがならも、女性ならではの力強い心根を感じさせる曲です。

【夏歌】女性におすすめ!カラオケにもピッタリのサマーソング集(101〜110)

secret base 〜君がくれたもの〜ZONE

ZONE「secret base ~君がくれたもの~」MUSIC VIDEO
secret base 〜君がくれたもの〜ZONE

夏うたといえば必ずと言っていいほど名前の挙がるこの曲、ZONEの代表曲でもある『secret base 〜君がくれたもの〜』。

この曲は2001年にリリースされたZONEの3枚目のシングルで今もなおよく耳にする、そして数多くのアーティストがカバーソングとして歌っている夏の名曲です。

テレビアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』のエンディングテーマになっていたことでまたリバイバルヒット、知らない世代にも有名になりました。

夏色ゆず

夏色 – ゆず(フル)
夏色ゆず

1998年の曲ですが夏の定番曲と言えばゆずの『夏色』を挙げる人は今でも多くいます。

実は春に作られた曲なので歌詞には夏とはちがう描写がありますが、爽やかな疾走感が気持ち良くライブでもお客さんとのやり取りがあり一番盛り上がる曲です。

左右盲ヨルシカ

ヨルシカ – 左右盲(OFFICIAL VIDEO)
左右盲ヨルシカ

詩的な歌詞と深い世界観で注目を集めている男女2人組のロックバンド、ヨルシカ。

彼女たちの『左右盲』はスローテンポで歌いやすいカラオケにオススメのバラードです。

全体的にメロディに音を止める部分が多いので、そこを意識してしっかりとメリハリをつけて歌うとより美しくきまりそうです。

また男性と一緒にカラオケに行く時は、一オクターブ下のハモリを入れてもらうとより迫力のある響きになるので、ぜひ試してみてくださいね!

第一夜ヨルシカ

『幻燈』に収録された1曲で、夏の情景と思い出を切なくつづった名バラード『第一夜』。

ピアノの旋律とsuisさんの透明感ある歌声が織りなす世界観がとってもすてき!

何気ない日常の風景から、言葉にならない特別な感情がじわじわと込み上げてくるような、そんな魅力があります。

夏の夜に1人で静かに浸るのがオススメですよ。

きっと音楽の持つ力を再確認できるはず!

ぜひ聴いてみてくださいね。

プラネタリウム大塚愛

ドラマのファンに支持されて人気に火が付きヒット曲が生まれるストーリーってありますよね?

『プラネタリウム』もTBSのドラマ『花より団子』とともに大ヒットした1曲なんです。

「もういないあなたに会いたい」ただそれだけを純粋につづった歌詞は、感情に一切の雑味がなく広く共感を得るもの。

もう会えない相手は亡くなっているとも読み取れ、だから星となったあなたを見るプラネタリウムのようだ……と解釈すればさらに切ないです。