【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】
アニソンと言えば、最近では音楽業界でもメインストリームになりましたよね。
音楽ランキングを見ると、上位にアニメ主題歌がずらっと並んでいることも珍しくありません。
この記事では、文化祭でアニソンを演奏して盛り上げたいという方に向けて、文化祭で盛り上がること間違いなしの人気アニソンを紹介していきます!
最新曲をはじめ、定番の名曲や、初心者バンドでもカバーしやすい曲もチョイスしましたので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね!
【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】(141〜150)
プラネタリアフジファブリック

バンドとしての数々の困難を乗り越え、現在も精力的に活動している3人組ロックバンド、フジファブリック。
2023年10月25日リリースのシングル曲『プラネタリア』は、テレビアニメ『新しい上司はど天然』の主題歌として起用されました。
アニメのストーリーとリンクする優しさにあふれたリリックは、聴いているだけで心が温かくなりますよね。
爽やかなピアノサウンドをフィーチャーしたアンサンブルが心地いい、ポジティブな気持ちにさせてくれるポップチューンです。
01嬢王蜂

アニメ『アンデッドアンラック』オープニングテーマに起用された『01』。
音楽やダンス、ファッションなど幅広い分野で注目を集めるロックバンドの女王蜂が、2023年にリリースしました。
不死と不運の体質を持つ2人の主人公にマッチした、自身の運命と向き合いながら必死に生きる姿が描かれています。
トライバルな雰囲気を持つギターとコーラスから幕を開ける、疾走感のあるバンド演奏が展開。
情熱的かつクールなアブちゃんの歌声とともに、新たな日々の始まりを期待させるロックナンバーです。
燈崎山蒼志

AbemaTVのバラエティー番組『バラエティ開拓バラエティ 日村がゆく』内の企画「高校生フォークソングGP」においてグランプリを獲得したことから注目を集めたシンガーソングライター、崎山蒼志さん。
メジャー10作目の配信シングル曲『燈』は、テレビアニメ『呪術廻戦 懐玉・玉折』のエンディングテーマとして起用されました。
当たり前のことの中に大切なものがあることを教えてくれるメッセージは、自分は運が悪いと感じている方にとって周りを見渡すきっかけになるかもしれませんね。
優しい歌声と奥行きのあるアンサンブルが印象的な、心が癒やされるナンバーです。
【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】(151〜160)
Endroll神山羊

有機酸の名義でボカロPとして音楽活動を開始し、2020年にメジャーデビューを果たしたシンガーソングライター、神山羊さん。
テレビアニメ『BLEACH 千年血戦篇-訣別譚-』のエンディングテーマとして起用された7作目の配信限定シングル曲『Endroll』は、レコーディングにヒトリエのメンバーが参加していることも話題となりました。
ヒステリックなロックアンサンブルは、アニメ世界の世界観ともリンクするスリリングな空気感を生み出していますよね。
アグレッシブなアレンジがテンションを上げてくれる、パワフルなロックチューンです。
光の中へ結束バンド

アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』に登場するバンド、結束バンドの新曲として話題を呼んでいるのが『光の中へ』です。
アニメのオフラインイベントで初披露され、口コミが広まりました。
その歌詞は音楽を楽しむ主人公の高揚する気持ちを描く内容に仕上がっています。
音楽が好きな方はきっと共感できるのではないでしょうか。
また作品を見てバンドについて知っておけば、より楽しめると思います。
リップシンク黒子首

アニメ『鴨乃橋ロンの禁断推理』エンディングテーマに起用された『リップシンク』。
ポップな世界観を持つ楽曲をリスナーに届けるロックバンドの黒子首が、2023年にリリースしました。
新たな日々を目の前にしたときのリアルな心情を描いており、一緒に未来へと向かう仲間に向けたメッセージが伝えられています。
傷つくことや悲しいことがあっても、その先にある希望を信じて進む姿を描いた歌詞とともに、3ピースバンドのリズミカルなバンド演奏が響くキャッチーなロックナンバーです。
YOUTHFUL99RadioService

テレビアニメ『ちはやふる』の初代オープニングテーマです。
競技かるたをテーマにした『ちはやふる』ですが、恋愛要素や複雑な人間関係も描かれています。
この曲の歌詞の中にも作品の魅力がぎっしりと。
青春を感じられるサウンドは、中高生にこそ響くはず。