RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭にオススメの模擬店カタログ。SNS映えのアイデアも

文化祭や学園祭の模擬店、あなたのクラスやサークルでは何をするかもう決めましたか?

食べ物を提供する場合でもさまざまなメニューがありますし、食べ物以外でも何をするのかは迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、定番の飲食系模擬店のアイデアに加えて、ゲームをはじめとする参加型の模擬店のアイデアを一挙に紹介していきます。

文化祭での定番の模擬店から少し変わったアイデアまでまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね!

屋台メニュー(1〜20)

イカ焼き

【おつまみレシピ】トースターでイカ焼き
イカ焼き

イカ焼き、お祭りの屋台などで売っているとにおいにつられてしまいませんか?

香ばしい焼けるにおいについつい食べたくなってしまうんですよね。

銅の部分を姿のままでもいいですし食べやすく輪切りにしてから焼くと火の通りも早いのでオススメです。

マヨネーズとしょうゆをかけてトースターで焼くだけ、というのもお手軽でいいですね。

アメリカンドック

「アメリカンドッグ」作り方
アメリカンドック

最近ではコンビニでも定番のアメリカンドックの模擬店を出すのはいかがでしょうか?

ホットケーキミックスの生地を棒付きのフランクフルトに付けて揚げるだけなので、とても簡単です。

ケチャップとマスタードをかけ放題にして「お得感」を出すといいですね。

豚汁

ただの『肉入り味噌汁』じゃない、本当に旨い『豚汁』の作り方【至高の豚汁】『Pork miso soup』
豚汁

寒い時期ならあったかい豚汁がオススメです。

汁物はライバルも少なそうです。

具材を切ったり調理する手間がありますが、クラスやサークルの仲間と協力しておいしい豚汁ができれば喜びもひとしおです。

これぞ文化祭の醍醐味というものです。

カレーライス

カレーライスの作り方 ~学生も必見! フライパンで作れる簡単カレーレシピ ~
カレーライス

万人に愛される食べ物、と言っても過言ではないカレーライスを模擬店で出してみるのはどうでしょうか?

オーソドックスにお肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを使ったものでカレールーを使って作ります。

辛いものが苦手、という方もきっといるのであまり辛くせず、中辛くらいのカレールーで作って牛乳などでまろやかさを出してみてもいいかもしれません。

日本を代表する国民食、カレーライスならきっとテッパン、人気の模擬店になるのでは?

串揚げ

家で串揚げ屋台やってみた!
串揚げ

文化祭や学園祭ではめずらしい、串揚げを出品してみるのはいかがでしょうか。

一言に串揚げといっても野菜や海鮮、お肉などたくさんの種類があるので好きなものをひとつ選んでみるのもいいですし、お客さんが自分の好きな食材を選べるようにするというのもオススメです。

お店のように揚げる機器を用意してお客さんが揚げるスタイルもいいかもしれませんね。