RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭にオススメの模擬店カタログ。SNS映えのアイデアも

文化祭や学園祭の模擬店、あなたのクラスやサークルでは何をするかもう決めましたか?

食べ物を提供する場合でもさまざまなメニューがありますし、食べ物以外でも何をするのかは迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、定番の飲食系模擬店のアイデアに加えて、ゲームをはじめとする参加型の模擬店のアイデアを一挙に紹介していきます。

文化祭での定番の模擬店から少し変わったアイデアまでまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね!

屋台メニュー(1〜10)

ポップコーン

【バレンタイン特集2015】♡簡単チョコポップコーンレシピ♡
ポップコーン

簡単に調理できて、子供からお年寄りまで安心して食べられる人気のメニューです。

定番の塩味やキャラメルのほか、フレーバー・ポップコーンにもチャレンジしてはどうでしょうか?

アーモンド、チーズ、カラーチョコスプレーなど、さまざまな具材をお好みでトッピングしましょう!

おでん

コンビニ風「おでん」の作り方 – How To Make Japanese Oden
おでん

おでんの具材はかなり豊富なので凝るのもおもしろいですし、レトルトならば冷やしおでんもあり、暑さ、寒さに臨機応変に対応できます。

また大学ならば地方出身の人も多いので、地域ごとの変わりダネをたくさん作ってご当地おでん屋さんというのもおもしろそうです。

肉まん

皮もアンも手作り!こどもといっしょに本格肉まんを作ろう!/みきママ
肉まん

コンビニで目につくとついつい買いたくなる、食べたくなる冬のホットグルメ、肉まん。

その肉まんを模擬店でやってしまおう!というアイデアです。

肉まんは買って食べるもの、と思ってしまいますが実は思っているよりも簡単にできるメニューなんですよね。

強力粉、薄力粉などで皮を作り、豚ひき肉、玉ねぎなどを炒めて味付けをし、粗熱を取っておいたものを包んで蒸すだけ。

ですが模擬店となると数が必要なので大変ですよね。

もちろん作ってもいいのですが蒸すだけでオッケー、の市販品を利用してみるのも。

タコス

世界一簡単なタコスのつくりかた【ずんだもん】
タコス

異国感が楽しいタコスは、食べ歩きにもぴったりな模擬店メニューです。

用意するのはトルティーヤとひき肉、レタス、サルサソースだけ。

フライパンで炒めたひき肉に、ケチャップやチリパウダーで味をつけます。

トルティーヤの中央に肉をのせ、シャキシャキのレタスとソースを重ねれば完成。

アボカドを追加すれば見た目にも華やかで、彩り豊かな断面が映える一品になります。

半分に折って紙ナプキンで巻いて渡せば、手を汚さずに食べられるでしょう。

食材の配置やアレンジで個性を出しやすいため、SNS用の撮影スポットを一緒に設けるのもオススメです。

屋台メニュー(11〜20)

ハンバーガー

Wチーズ&ベーコンバーガー♪ Cheese & Bacon Burger and Onion Ring♪ ~How to make Burger wrapper~
ハンバーガー

いまや日本人の生活になくてはならないものになったハンバーガーは、みんなでさまざまなアイデアを出しあいながら進めていくととても楽しいのではないでしょうか。

時期も選びませんし、人気が出ることまちがいなしです。

原価も自由に設定できるので実現可能性がとっても高いです。

焼きとうもろこし

焼きとうもろこしの作り方とタレのレシピ
焼きとうもろこし

バーベキューの定番焼きとうもろこしですが、文化祭や学祭の模擬店でもいかがでしょうか?

丸ごと一本でも良し、カットしても良しです。

缶詰のヤングコーンを串にさして手軽にできるミニ焼きとうもろこしもあります。

香ばしい香りが食欲をかきたてるでしょう。

イカ焼き

【おつまみレシピ】トースターでイカ焼き
イカ焼き

イカ焼き、お祭りの屋台などで売っているとにおいにつられてしまいませんか?

香ばしい焼けるにおいについつい食べたくなってしまうんですよね。

銅の部分を姿のままでもいいですし食べやすく輪切りにしてから焼くと火の通りも早いのでオススメです。

マヨネーズとしょうゆをかけてトースターで焼くだけ、というのもお手軽でいいですね。

アメリカンドック

「アメリカンドッグ」作り方
アメリカンドック

最近ではコンビニでも定番のアメリカンドックの模擬店を出すのはいかがでしょうか?

ホットケーキミックスの生地を棒付きのフランクフルトに付けて揚げるだけなので、とても簡単です。

ケチャップとマスタードをかけ放題にして「お得感」を出すといいですね。

ピザ

たった20分で出来る!『生地から作る本格ピザ・マルゲリータ』Pizza Margherita made in 20 minutes
ピザ

本格的な味わいを手軽に楽しめるマルゲリータは、文化祭の模擬店でも注目を集めるメニューです。

トマト缶に塩や砂糖、バジルなどを加えて電子レンジで温め、簡単なピザソースを作ります。

牛乳にドライイーストやオリーブオイル、強力粉を混ぜて手でこねながら生地をまとめましょう。

丸くのばした生地にソースをたっぷり塗り、モッツァレラチーズをのせてオーブンで焼き上げれば完成です。

焼き立ての香ばしさととろけるチーズは食欲をそそり、断面のチーズのびも写真映えにぴったり。

カットして紙皿に盛りつけることで、片手で食べやすくなる工夫もできます。

味はもちろん、焼く工程や見た目もSNSに映えるポイントです。

豚汁

ただの『肉入り味噌汁』じゃない、本当に旨い『豚汁』の作り方【至高の豚汁】『Pork miso soup』
豚汁

寒い時期ならあったかい豚汁がオススメです。

汁物はライバルも少なそうです。

具材を切ったり調理する手間がありますが、クラスやサークルの仲間と協力しておいしい豚汁ができれば喜びもひとしおです。

これぞ文化祭の醍醐味というものです。