RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭にオススメの模擬店カタログ。SNS映えのアイデアも

文化祭や学園祭の模擬店、あなたのクラスやサークルでは何をするかもう決めましたか?

食べ物を提供する場合でもさまざまなメニューがありますし、食べ物以外でも何をするのかは迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、定番の飲食系模擬店のアイデアに加えて、ゲームをはじめとする参加型の模擬店のアイデアを一挙に紹介していきます。

文化祭での定番の模擬店から少し変わったアイデアまでまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね!

屋台メニュー(1〜10)

じゃがバター

【じゃがバター】- 簡単な作り方で作ってみた!!【あゆき】
じゃがバター

これほどシンプルでかつおいしく、人の心をあたためる食べ物があるでしょうか。

作業ももちろん簡単です。

必要なものは、ジャガイモ、バター、塩など。

プラス20円でとろけるチーズをトッピングサービスもしてみてはいかがでしょう。

たこせん

たこせん | 簡単缶詰レシピ 〜かんづめ食堂〜
たこせん

「たこせん」はえびせんべいにたこ焼きをはさんで食べる大阪のおやつです。

関西以外の人にはあまりなじみがないかもしれませんが、大阪では子供たちにも大人気のソウルフードとして知られています。

文化祭や学園祭ではたこ焼きが定番ですが、人気すぎて他のクラスと被る可能性があるので、たこせんで差別化をしてみてはいかがでしょうか?

たい焼き

お千代保稲荷 たいやき 伊藤商店 『たい焼きが焼けるまで』
たい焼き

たい焼きは、お祭りや学園祭だけでなく、街中でもおなじみのひと品ですよね。

黒あん、白あん、カスタードと定番の味もおいしいですよね。

最近ではたい焼きにアイスやクリーム、フルーツなど詰めこんだたい焼きパフェも人気だそうです!

女性を中心に人気を呼びそうですね。

ホットドッグ

美味しいホットドックの作り方 レシピ 材料
ホットドッグ

がっつりでも、小腹を満たすのにもオススメなホットドッグも、学園祭や文化祭では定番ですよね!

ロールパンにバターをぬって、キャベツとウインナーをはさみ、お好みでケチャップやマヨネーズ、マスタードを付けるだけで簡単にできます。

キャベツやウインナーを乗せた後にトースターで少し焼くと、さらにおいしくなりますよ。

中にはさむものをアレンジして楽しむのも、文化祭っぽくていいですね!

小さいロールパンを使えば、手軽に食べられるホットドッグになり、大きいロールパンで作ればがっつりお昼ごはんにもできちゃいます!

チーズボール

もちもち食感!まんまるじゃがいもチーズボールの作り方【kattyanneru】
チーズボール

チーズが好きな人って多いですよね?

とくに溶けてトロリとのびるチーズって最高じゃないですか?

このチーズボールは外はじゃがいもでモチモチとした食感、中にはとろりと溶けてのびるチーズが入っているというもの。

大人も子供も間違いなく好きですよね!

気がつけばいっぱい食べていた、となってしまう魔性の食べ物です。

ポップコーン

【バレンタイン特集2015】♡簡単チョコポップコーンレシピ♡
ポップコーン

簡単に調理できて、子供からお年寄りまで安心して食べられる人気のメニューです。

定番の塩味やキャラメルのほか、フレーバー・ポップコーンにもチャレンジしてはどうでしょうか?

アーモンド、チーズ、カラーチョコスプレーなど、さまざまな具材をお好みでトッピングしましょう!

おでん

コンビニ風「おでん」の作り方 – How To Make Japanese Oden
おでん

おでんの具材はかなり豊富なので凝るのもおもしろいですし、レトルトならば冷やしおでんもあり、暑さ、寒さに臨機応変に対応できます。

また大学ならば地方出身の人も多いので、地域ごとの変わりダネをたくさん作ってご当地おでん屋さんというのもおもしろそうです。