文化祭にオススメの模擬店カタログ。SNS映えのアイデアも
文化祭や学園祭の模擬店、あなたのクラスやサークルでは何をするかもう決めましたか?
食べ物を提供する場合でもさまざまなメニューがありますし、食べ物以外でも何をするのかは迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、定番の飲食系模擬店のアイデアに加えて、ゲームをはじめとする参加型の模擬店のアイデアを一挙に紹介していきます。
文化祭での定番の模擬店から少し変わったアイデアまでまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 【火を使わない】調理なしで提供できる文化祭の模擬店メニュー
- インスタ映えする文化祭の食べ物。話題のスイーツや韓国グルメも紹介
- 【ジャンル別】文化祭・学園祭の出し物カタログ【2025】
- 高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで
- 文化祭・学園祭にオススメ!縁日気分を味わえる出店のアイデア
- 文化祭の模擬店で提供したい珍しい食べ物まとめ
- 【食べ物以外】文化祭の出し物。教室展示からステージイベントまで
- 【文化祭・学園祭】教室でできる珍しい出し物
- 【文化祭】出し物の人気ネタランキング
- テーマパーク顔負け!文化祭・学園祭にオススメのアトラクション
- 文化祭にオススメのフォトスポット。フォトジェニックな空間を作ろう
- 文化祭・学園祭にオススメの展示物のアイデア。上映作品も
- 【かわいい景品】文化祭の手作りの景品・おすすめアイデア
お菓子・スイーツ(31〜40)
焼き芋

昔はよく落ち葉拾いをしたら焼き芋をする……という流れでしたよ。
最近はないかもしれませんが、いまだに冬になると石焼き芋の屋台のアナウンスが聞こえてきますよね。
そんな焼き芋は、焼き芋機を使って焼くだけなので、模擬店にもオススメです。
焼き芋機のレンタルはネットで簡単にできますし、ガスと電気どちらのタイプも選べるみたいですよ。
焼くのに時間はかかりますが、保温室がついているものなら焼いたお芋を入れて置けて便利です。
バケツプリン

バケツで作ったほどの大きいプリン……。
それは子供のころに食べたかった夢の食べもののひとつではないでしょうか?
このバケツプリンを学園祭の喫茶部の目玉商品として出してみませんか?
ジャンボパフェのように、友だちとシェアして食べるも良し、ひとりでがっつり食べるも良し、楽しみ方はあなた次第です。
やせうま

大分の郷土料理やせうまは、小麦粉で作った平たい麺をゆでたものにきな粉と砂糖をまぶした食べものです。
きな粉のかわりにはったい粉や小豆あん、黒砂糖をまぶしたりもするようで、地元では学校給食でもしばしば出されるほど地域に根付いた料理だそうです。
変わった名前ですが、名前の由来は諸説あるようですね。
今川焼

ちょっとしたおやつにぴったりな今川焼。
持ち歩きにもオススメの食べ物ですので、模擬店メニューにいかがでしょうか?
まずは、卵1つ、砂糖20g、塩少々、牛乳80cc、薄力粉80g、ベーキングパウダー小さじ1を混ぜ合わせて生地を作ります。
油をひいたフライパンに型を置き、生地を流し込んで10分ほど蒸し焼きにしたら粒あんを60g入れてください。
さらに上から生地を流し込み5分加熱、両面をこんがり焼いたら完成ですよ。
氷タンフル
https://www.tiktok.com/@kitchen_kanakana/video/7381391861664976146氷タンフルは果物の色や形を活かした楽しい模擬店メニューです。
いちごやぶどう、キウイなど好きな果物を串に刺してそのまま冷凍庫で凍らせておきます。
凍ったら氷水にサッとくぐらせ、表面をしゃりっと冷やすことで口に入れた瞬間の清涼感が引き立つでしょう。
透明感のある氷のコーティングと果物の鮮やかな色が合わさり、思わず写真を撮りたくなる見た目になります。
串にリボンをつけたりカップに盛り付けるだけでも特別感が出せるのもポイント。
作業も簡単で調理器具が少なく済むため、初めて模擬店を出す場合にもオススメ。
暑い時期の文化祭では、涼しさを届ける存在として注目されるスイーツです。
牛乳パックケーキ

模擬店をするとき、調理器具に困った経験はないでしょうか?
たくさん調理器具を買っても、そう使うことはないだけに保管にも困りますよね。
そんな方のために、牛乳パックの中で材料を混ぜ合わせ、そのまま型にもなるという、便利な牛乳パックケーキはいかがでしょうか?
電子レンジで調理できるので、火も使わず安全です。
冷凍ケーキ

ケーキが好きな方は多いですよね、そこで冷凍ケーキを提供するのはいかがでしょうか?
冷凍ケーキと一口にいっても実は多種多様な商品が発売されているんですよ。
とくに業務用の商品は多くのラインアップがあり、安価なのでオススメです。
モンブラン、チーズケーキ、ショートケーキなど、大抵のケーキは見つけられるはずです。
中には食べ歩きに向いているサイズや形状のケーキもありますよ。






