湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
学園祭や文化祭では、地域差もありますが、BGMを流す学校も多いでしょう。
もちろん邦楽を流してもいいのですが、歌詞の意味が入りづらい洋楽の方が良いという意見もあると思います。
というわけで、今回は「学園祭や文化祭で盛り上がれる洋楽」をセレクトしました!
往年の名曲から、最新のヒットソングまで、幅広くピックップしています。
スタイリッシュな曲もチョイスしているので、落ち着いた売店でもピッタリな曲が見つかると思いますよ!
ぜひチェックしてみてください。
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 盛り上がる洋楽ダンスミュージック!余興やダンスを始めたい方必見!
- かっこいい洋楽バンド。聴くだけでテンションが上がる海外のおすすめバンド
- 高校生が好きな洋楽の歌。海外の名曲、人気曲
湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽(61〜70)
Don’t Let Me DownThe Beatles

ビートルズの優れた楽曲の中でも、最高のロックソングの一つがこの曲です。
隠れた名曲としても知られているので、学園祭で披露するにも良いと思います。
メンバーが4人いるなら、間違いなくビートルズの曲を候補に入れるべきです。
Don’t Be ShyTiësto & Karol G

ラテン・トラップやレゲトンを主体とした音楽性で、世界的な人気を集めるコロンビア出身の女性シンガー、カロルGさん。
多くのアーティストと共演し、ヒットソングを連発しています。
そんな彼女が2021年の8月に世界的な人気を集める音楽プロデューサーのティエストさんと共演した作品が、こちらの『Don’t Be Shy』。
ラテンを得意としている彼女ですが、今回はオーソドックスなダンス・ポップにまとめられているのが印象的ですね。
ぜひ文化祭のBGMにお使いください。
Back In BlackAC/DC

最近の大学は留学生も多いので、外国の人も学園祭ライブに訪れるかもしれません。
そうなると、日本でイメージする以上に知名度がある世界的なバンドはAC/DCです。
この曲をカバーすれば、観客も大盛り上がりです。
Eyes ClosedImagine Dragons

イマジン・ドラゴンズの最新作『Eyes Closed』は、逆境に立ち向かう強さと自己肯定感を歌った楽曲です。
困難を乗り越える力強さを感じさせるメロディーとリズムが印象的で、熱いバイブスを秘めています。
そんな本作は2024年4月にリリースされたばかりなのですが、すでに高い評価を得ています。
文化祭や学園祭のイベントで使えば、トレンドに敏感な学生の心もキャッチできるでしょう。
ぜひチェックしてみてください!
Dynamite ft. Siasean paul

レゲトンの王様として知られているショーン・ポールさん。
2000年からレゲトン・シーンでは活躍し続けているため、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
そんな彼がオーストラリアを代表するシンガー・ソングライター、シーアさんと共演した作品が、こちらの『Dynamite ft. Sia』。
全体的にはレゲトンにまとめられているのですが、シーアさんのパートではEDMに変化するという、おもしろい構成が印象的ですね。
ぜひ文化祭のBGMにお使いください。
Sha La La La LeeSmall Faces

ビートルズやストーンズほど知名度がなくて残念なバンドの一つが、スモールフェイセズです。
この楽曲を聴けば、きっと学園祭で披露したくなるはずです。
観客が知らなくても、最高のコーラスとメロディがあるので、二番は合唱になるはずです。
Still WaitingSUM41

学園祭ライブという場で、ひたすら気持ち良く盛り上がりたいならSum 41も良いと思います。
このカナダのパンクロックバンドは、パーティーパンクロックなので、学園祭などで歌うには持ってこいではないでしょうか。