湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
学園祭や文化祭では、地域差もありますが、BGMを流す学校も多いでしょう。
もちろん邦楽を流してもいいのですが、歌詞の意味が入りづらい洋楽の方が良いという意見もあると思います。
というわけで、今回は「学園祭や文化祭で盛り上がれる洋楽」をセレクトしました!
往年の名曲から、最新のヒットソングまで、幅広くピックップしています。
スタイリッシュな曲もチョイスしているので、落ち着いた売店でもピッタリな曲が見つかると思いますよ!
ぜひチェックしてみてください。
湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽(61〜70)
Are You Gonna Be My GirlJet

アメリカもイギリスのロックバンドも人気が有りすぎて、皆が知っているので嫌な場合は、少し前にトレンドだったオーストラリアのバンド、JETはどうでしょうか。
今の若い同年代の人なら音楽に詳しい方でなければ知らないと思うので、渋い選曲です。
そして曲は絶対に盛り上がる、大ロック曲となっています。
Unstoppable (R3HAB Remix)Sia

遅咲きのアーティストでありながら、常にヒットソングを連発し続けているオーストラリア出身のアーティスト、シーアさん。
感傷的なバラードからノリの良いダンスミュージックまで、何でもこなしてしまう器用さを持つアーティストですね。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『Unstoppable (R3HAB Remix)』。
TikTokで大人気を集めている楽曲のため、学生が主役の文化祭や学園祭といった舞台にはピッタリな楽曲と言えるでしょう。
Don’t Let Me DownThe Beatles

ビートルズの優れた楽曲の中でも、最高のロックソングの一つがこの曲です。
隠れた名曲としても知られているので、学園祭で披露するにも良いと思います。
メンバーが4人いるなら、間違いなくビートルズの曲を候補に入れるべきです。
Don’t Be ShyTiësto & Karol G

ラテン・トラップやレゲトンを主体とした音楽性で、世界的な人気を集めるコロンビア出身の女性シンガー、カロルGさん。
多くのアーティストと共演し、ヒットソングを連発しています。
そんな彼女が2021年の8月に世界的な人気を集める音楽プロデューサーのティエストさんと共演した作品が、こちらの『Don’t Be Shy』。
ラテンを得意としている彼女ですが、今回はオーソドックスなダンス・ポップにまとめられているのが印象的ですね。
ぜひ文化祭のBGMにお使いください。
Back In BlackAC/DC

最近の大学は留学生も多いので、外国の人も学園祭ライブに訪れるかもしれません。
そうなると、日本でイメージする以上に知名度がある世界的なバンドはAC/DCです。
この曲をカバーすれば、観客も大盛り上がりです。