湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
学園祭や文化祭では、地域差もありますが、BGMを流す学校も多いでしょう。
もちろん邦楽を流してもいいのですが、歌詞の意味が入りづらい洋楽の方が良いという意見もあると思います。
というわけで、今回は「学園祭や文化祭で盛り上がれる洋楽」をセレクトしました!
往年の名曲から、最新のヒットソングまで、幅広くピックップしています。
スタイリッシュな曲もチョイスしているので、落ち着いた売店でもピッタリな曲が見つかると思いますよ!
ぜひチェックしてみてください。
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 盛り上がる洋楽ダンスミュージック!余興やダンスを始めたい方必見!
- かっこいい洋楽バンド。聴くだけでテンションが上がる海外のおすすめバンド
- 高校生が好きな洋楽の歌。海外の名曲、人気曲
湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽(41〜50)
No Shame5 Seconds of Summer

オーストラリアのロックバンドファイブ・セカンズ・オブ・サマー、今最も注目のロックバンドとも言える彼らのオルタナティブでかつさわやかなナンバー『No Shame』。
90年代や00年代のオルタナロック好きの方にはたまらないテイストではないでしょうか。
この楽曲をコピーするとなれば、洋楽のロックファンからは一目置かれそうな、周りと少し差がつけられそうな1曲です。
コーラスやギターのエフェクト、ダイナミクス、なかなかやりごたえがあると思いますよ!
湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽(51〜60)
My Oh MyAva Max

アメリカ出身のシンガー、エイバ・マックスさんの注目を集めているシングル『My Oh My』。
ダンスミュージックのリズムと90年代を思わせるようなレトロな雰囲気を織り交ぜながらも、『Diamonds & Dancefloors』に引き続き、自身のキャッチーな存在感を前面に押し出しています。
陽気でエネルギッシュなサウンドが文化祭や学園祭の時期にマッチしているので、ダンス部門の発表BGMにオススメ。
みんなで華やかにダンスフロアで踊りたくなる、そんな1曲です!
PhysicalDua Lipa

今最も女性が憧れる女性、デュア・リパ。
彼女の2020年1月の楽曲がこちらの『Physical』。
低めの歌声とパワフルなドラム、ギターのリフレイン、どれを取ってもかっこいい楽曲です。
そしてサビの天下は非常にかっこよく、この曲でダンスを踊れば会場の熱気も上がること間違いなしです。
まさにタイトルの通りフィジカルで踊ってください。
うまく息を合わせれば、文化祭や学園祭の会場の雰囲気をかっさらえる曲だと思いますよ!
ShiversEd Sheeran

文化祭や学園祭で盛り上げたいとき、とりあえず有名なアーティストの名曲を流してみるのも1つの手段として有効かもしれません。
そういったパターンで文化祭を盛り上げたいという方にオススメしたい作品が、こちらの『Shivers』。
この曲はエド・シーランさんが2021年にリリースした作品で、『Bad Habits』とともに世界的なヒットを記録しました。
その人気はとどまることを知らず、2022年に入ってもチャートの上位にランクインしています。
ロングヒットの作品はウケが良いので、ぜひチェックしてみてください。
SigueJ Balvin & Ed Sheeran

スペイン語圏で絶大な人気を集めるコロンビア出身のシンガー・ソングライター、J・ハルヴィンさん。
レゲトンやラテン・ポップを主体としたアーティストで、英語圏のアーティストとも共演を何回も果たしています。
そんな彼がエド・シーランさんと共演した作品が、こちらの『Sigue』。
エド・シーランさんはトロピカル・ハウスやレゲトンといった曲調も得意としているので、ぜひチェックしてみてください。
有名なアーティストなので、文化祭で流せば盛り上がると思いますよ?
What a Man Gotta DoJonas Brothers

男らしいムキムキマッチョのジョナス兄弟が甘いリリックを元気に歌うこちらの楽曲『What a Man Gotta Do』。
やはりこの曲はジョナスブラザースのようにかっこよく男性に歌ってほしい楽曲です。
例えば3部構成のダンスショーの男性パートに、男ばかりのカフェや出し物に、男性の魅力たっぷりのシーンに使うのはいかがでしょうか!
きっと文化祭や学園祭も最高潮に盛り上がる、思い出深いワンシーンが作り上げられるのではないでしょうか!
Get Me (feat. Kehlani)Justin Bieber

ジャスティン・ビーバーのかっこよすぎる1曲『Get Me』。
もう群を抜いてスタイリッシュでクールな楽曲です。
複雑なリズムで四つ打ちのダンスビートのように必ずしも誰もがリズムをとって踊って楽しめる楽曲ではないかもしれません。
しかしジャスティンとケラーニのボーカルは素晴らしく、この楽曲を一度聴いて即、かっこいい!と思わせるような仕事をしています。
文化祭や学園祭ではBGMにいかがでしょうか!
ダンスももちろん挑戦してみてください!