湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
学園祭や文化祭では、地域差もありますが、BGMを流す学校も多いでしょう。
もちろん邦楽を流してもいいのですが、歌詞の意味が入りづらい洋楽の方が良いという意見もあると思います。
というわけで、今回は「学園祭や文化祭で盛り上がれる洋楽」をセレクトしました!
往年の名曲から、最新のヒットソングまで、幅広くピックップしています。
スタイリッシュな曲もチョイスしているので、落ち着いた売店でもピッタリな曲が見つかると思いますよ!
ぜひチェックしてみてください。
湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽(61〜70)
Eyes ClosedImagine Dragons

イマジン・ドラゴンズの最新作『Eyes Closed』は、逆境に立ち向かう強さと自己肯定感を歌った楽曲です。
困難を乗り越える力強さを感じさせるメロディーとリズムが印象的で、熱いバイブスを秘めています。
そんな本作は2024年4月にリリースされたばかりなのですが、すでに高い評価を得ています。
文化祭や学園祭のイベントで使えば、トレンドに敏感な学生の心もキャッチできるでしょう。
ぜひチェックしてみてください!
Don’t Start NowDua Lipa

デュア・リパの最高にパワフルな女性の美しさ、力強さを感じる楽曲『Don’t Start Now』。
ダンスのBGMにはもってこいなのはもちろんなのですが、バンド演奏も渋いと思います。
特にベーシストのみなさん、出番です‼️音作りからグルーヴ作り、ベーシストの美味しいところ盛りだくさんではないでしょうか。
生演奏にダンス、そんな部活の垣根をこえてコラボレーションも実現できてしまう美味しいナンバーではないでしょうか。
Anarchy In The UKSEX PISTOLS

学園祭ライブと言えば若さの象徴です。
そして観客も学生なので、同じく若い人たちです。
その行き場のない若さ特有の不満などを解消するには、パンクソングは有効な手段です。
それならオリジナルのピストルズは絶対的なオススメです。
Walk This WayAerosmith

テレビ番組「踊るさんま御殿」のエンディングテーマとして長年にわたって使われているこの曲はいかがでしょうか。
聴いた瞬間にピンとくるようなキャッチーなリフと、抜群の知名度で文化祭にはぴったり。
演奏だけではなくBGMとしてもオススメです。
All By MyselfAlok, Sigala, Ellie Goulding

ブラジル出身のDJ、アロックさんとイギリス出身のシンガーソングライター、エリー・ゴールディングさんによる『All By Myself』。
おしゃれな雰囲気の曲を探している人には、モダンなサウンドのこのダンスチューンはオススメです。
特にきらめくようなイントロのシンセサイザーの音が特徴で、爽やかな雰囲気のダンスにはバッチリ合いそう。
全体的には「ビルドアップ」という少しずつ盛り上がっていくパターンを効果的に使った、典型的なEDMの流れなのでダンスの構成を考えやすいのもオススメポイントです!