RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽

学園祭や文化祭では、地域差もありますが、BGMを流す学校も多いでしょう。

もちろん邦楽を流してもいいのですが、歌詞の意味が入りづらい洋楽の方が良いという意見もあると思います。

というわけで、今回は「学園祭や文化祭で盛り上がれる洋楽」をセレクトしました!

往年の名曲から、最新のヒットソングまで、幅広くピックップしています。

スタイリッシュな曲もチョイスしているので、落ち着いた売店でもピッタリな曲が見つかると思いますよ!

ぜひチェックしてみてください。

湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽(31〜40)

It’s My LifeBon Jovi

Bon Jovi – It’s My Life (Official Music Video)
It's My LifeBon Jovi

世界的に有名なアメリカのハードロックバンド、ボン・ジョヴィの楽曲。

同曲は日本のバラエティー番組で使われることも多いため、あまり洋楽に詳しくない人でも聴いた事があるのではないでしょうか。

「文化祭でカッコいい洋楽を演奏して他のバンドより目立ちたいけど、誰も知らない曲を演奏しても意味がないし」と考えているバンドマンにはぴったりのナンバーです。

イントロやAメロの重々しいサウンドからサビのキャッチーなメロディーへの移り変わりなど、ロックのカッコよさが詰まった楽曲です。

CloserThe Chainsmokers

The Chainsmokers – Closer (Lyric) ft. Halsey
CloserThe Chainsmokers

アメリカのEDMを代表するグループといえばThe Chainsmokersではないでしょうか。

「Closer」はそんな彼らの代表曲として知られています。

アゲアゲのEDMとは違い、少し落ち着いたような、それでいてしっかりと盛り上がるオシャレなナンバーです。

StarshipsNicki Minaj

Nicki Minaj – Starships (Explicit) (Official Video)
StarshipsNicki Minaj

エレクトロポップとレゲエの要素を巧みに織り交ぜたアップビートなダンスチューンは、運動会やダンスイベントを盛り上げる完璧な一曲です。

トリニダード・トバゴ出身のニッキー・ミナージュさんが、2012年4月に公開されたアルバム『Pink Friday: Roman Reloaded』からリリースした本作は、ギターリフから始まりキャッチーなサビへと展開する構成が印象的です。

2012年のMTVビデオ・ミュージック・アワードで最優秀女性ビデオ賞を受賞し、米国でダイヤモンド認定を獲得するなど輝かしい記録を持つ本作は、ダンスフロアを熱狂させるサウンドと躍動感あふれるリズムで、グループダンスの楽曲として最適な選択肢となっています。

Right Round feat. Ke$haFlo Rida

Flo Rida – Right Round (feat. Ke$ha) (Official Video)
Right Round feat. Ke$haFlo Rida

ダンスフロアを熱狂させる強烈なビートとキャッチーなメロディが印象的な一曲です。

アメリカのヒップホップアーティスト、フロー・ライダーさんが2009年に制作したこの楽曲は、80年代を代表するダンスクラシック『You Spin Me Round』をサンプリングし、現代的なアレンジで見事に蘇らせました。

アルバム『R.O.O.T.S.』の収録曲として世界的なヒットとなり、全米ビルボードHot 100で6週連続1位を獲得。

映画『ハングオーバー!』や『ピッチ・パーフェクト』など、数々の人気映画でも使用されました。

アップテンポな展開とエネルギッシュなサウンドは、文化祭やダンスパフォーマンスで抜群の盛り上がりを見せます。

グループダンスにもソロパフォーマンスにも対応できる汎用性の高さも魅力で、踊る人も観客も一体となって楽しめる至極の一曲です。

Take You DancingJason Derulo

Jason Derulo – Take You Dancing [Official Dance Video]
Take You DancingJason Derulo

情熱的でラテン風のサウンドと爽快なダンスビートが融合した、世界的なヒット曲がアメリカ出身のジェイソン・デルーロさんから2020年7月に発売されました。

マイケル・ジャクソンに影響を受けた彼のダンス・ポップスタイルが、本作で見事に昇華されています。

高揚感あふれるメロディーと滑らかなボーカルが、まるでダンスフロアへ誘うかのように心を躍らせます。

本作は音楽ゲーム『Fuser』のダウンロードコンテンツにも採用され、アメリカのビルボード・ホット100で57位を記録。

ヨーロッパでも人気を博し、ルーマニアでは1位を獲得しました。

文化祭やイベントでダイナミックな振り付けを披露したい方にぴったりの一曲です。