湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
学園祭や文化祭では、地域差もありますが、BGMを流す学校も多いでしょう。
もちろん邦楽を流してもいいのですが、歌詞の意味が入りづらい洋楽の方が良いという意見もあると思います。
というわけで、今回は「学園祭や文化祭で盛り上がれる洋楽」をセレクトしました!
往年の名曲から、最新のヒットソングまで、幅広くピックップしています。
スタイリッシュな曲もチョイスしているので、落ち着いた売店でもピッタリな曲が見つかると思いますよ!
ぜひチェックしてみてください。
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 盛り上がる洋楽ダンスミュージック!余興やダンスを始めたい方必見!
- かっこいい洋楽バンド。聴くだけでテンションが上がる海外のおすすめバンド
- 高校生が好きな洋楽の歌。海外の名曲、人気曲
湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽(21〜30)
Say SoDoja Cat

1970年代のディスコとファンクの魅力を現代に蘇らせた、アメリカ出身のドージャ・キャットさんの代表作。
相手への気持ちをはっきり伝えてほしいという願いを、洗練されたメロディとリズムで表現した本作は、軽快なギターリフと浮遊感のあるボーカルが印象的です。
アルバム『Hot Pink』から2019年11月にシングルカットされ、翌年5月にはニッキー・ミナージュさんをフィーチャーしたリミックス版がアメリカのビルボードHot 100で1位を獲得。
第63回グラミー賞では2部門にノミネートされました。
ダンスのしやすいテンポと華やかなサウンドは、文化祭の発表会やダンスステージを盛り上げる最適なBGMとして活躍すること間違いなしです。
good 4 uOlivia Rodrigo

若者の青春の儚さと失恋の痛みを切なく表現したアメリカのオリビア・ロドリゴさんの楽曲です。
歌い手の複雑な感情が爆発的なエネルギーとなって溢れ出す、エモーショナルなポップパンクナンバー。
2021年5月にデビューアルバム『SOUR』からシングルカットされ、ビルボードHot100で1位を獲得した本作は、失恋後の喪失感や怒り、元恋人への皮肉めいた祝福の言葉を、力強いギターサウンドと共に描き出しています。
ディズニーのドラマ『High School Musical: The Musical: The Series』の主演女優としても活躍する彼女の透明感のある歌声が、学園祭や文化祭の雰囲気を一気に盛り上げてくれるはずです。
売店やイベントスペースなど、若い熱気に満ちた場所でかけるのがおすすめです。
湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽(31〜40)
StrangersKenya Grace

現代的なエレクトロニック・ポップとドラムンベースを融合したスタイルで知られる、南アフリカ生まれのイギリス育ちのシンガーソングライター、ケニヤ・グレースさん。
2023年9月にメジャーレーベルデビューシングルとしてリリースされた注目の新曲は、デジタル時代における人間関係の移り変わりや恋愛観の変化に対する洞察に富んだ作品。
メロディアスなサビのメロディが印象的で、ドラムンベースのリズムがノリの良さを演出しています。
ライブ感のある曲調は、文化祭や学園祭のような場でドロップすると盛り上がりそうですね。
STAYThe Kid LAROI, Justin Bieber

オーストラリアで絶大な人気を集めるアーティスト、ザ・キッド・ラロイさんとジャスティン・ビーバーさんが共演した作品、『STAY』。
2021年にリリースされたこの曲は年をまたいで、2022年もヒットを続けています。
この曲は2020年代のトレンドである1980年代のシンセ・ポップを主体としたメロディーにまとめられています。
そのため、非常にノリが良く、誰でも楽しめるキャッチーな雰囲気に仕上げられているのが印象的ですね。
ロングヒットの作品ということもあり、文化祭でこの曲を流せば確実に良い反応を狙えるでしょう。
FRIENDSMarshmello & Anne-Marie

2010年代後半から注目を集めるイギリス出身のシンガー、アン・マリーさんをフィーチャリングした、マシュメロさんのヒットソング『FRIENDS』。
2018年にリリースされた、こちらの作品はダーティーなメロディーが印象的なポップに仕上げられており、共感のできるリリックも相まって、世界的なヒットを記録しました。
おしゃれなイメージの売店のBGMや、出し物のダンスのBGMにピッタリだと思います!
ぜひチェックしてみてください。
Foxey LadyThe Jimi Hendrix Experience

バンドのギタリストは演奏技術に自信があるなら、ジミヘンをカバーするのも作戦です。
アフロのカツラとサイケ調の服を着るだけで、本人の衣装モノマネも簡単です。
ボーカルも勢い任せでできるので、盛り上がることは間違いなしでしょう。
FlowersMiley Cyrus

『Flowers』は、アメリカ出身のシンガーソングライター、マイリー・サイラスさんによる人気急上昇中のナンバー。
ファーストアルバム『Breakout』で2008年にデビューした彼女は、日本でも人気があるので、普段洋楽を聴かない人も一緒に盛り上がりやすいのがオススメポイントなんです。
ミステリアスな空気感がただよう本曲は、そのようなタイプのダンスにもうまくマッチしそうですよ!
音楽ストリーミングサービスなどを中心に、非常にはやっている曲なのでセンスのいい洋楽を探している人にもイチオシです!