RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】50代の男性に!カラオケで盛り上がる洋楽の名曲まとめ

現在50代の方々にとっての青春時代といえば、1980年代から1990年代半ばくらいということで、当時を代表する名曲たちは、今でもカラオケで歌い継がれる人気の定番ソングとして愛され続けていますよね。

ハードロックやメタル、シンセポップスに90年代以降のオルタナティブロックまで、世代を超えて共感を呼ぶ魅力にあふれています。

この記事では、特に50代の方々に馴染み深い洋楽の中から、カラオケで盛り上がること間違いなしの楽曲をご紹介します。

懐かしさと新鮮さが同居する、珠玉の洋楽コレクションをお楽しみください。

【2025】50代の男性に!カラオケで盛り上がる洋楽の名曲まとめ(111〜120)

Livin’ On a PrayerBon Jovi

カップ麺のCMでおなじみになってしまったBon Joviですね。

こちらの曲は「Living On A Player」という曲で、カラオケの大定番です。

Bon Joviはアメリカの80年代を代表的するグラムメタルバンドなんですよ!

洋楽ロックが好きな上司を喜ばせたい方にオススメです!

熱く歌ってやりましょう!

【2025】50代の男性に!カラオケで盛り上がる洋楽の名曲まとめ(121〜130)

素直になれなくてCHICAGO

Chicago – Hard To Say I’m Sorry (Official Music Video)
素直になれなくてCHICAGO

有線のリクエストなどでよくかかっていたシカゴ。

この曲を聴くと、80年代の東京を街並みを思い出します。

当時、おしゃれな都会の曲が流行っていたからでしよう。

当時を思い出しながら、歌い切ってみると、タイムスリップできるかもしれませんね。

Daydream BelieverThe Monkees

Monkees – Daydream Believer – Great Audio Quality. Music Video From MTV.
Daydream BelieverThe Monkees

某コンビニエンスストアのCMでタイマーズの忌野清志郎さんが歌う日本語カバーでおなじみのモンキーズのオリジナルナンバー。

なんと1967年リリースの曲で当時はビートルズに負けず劣らずの人気だったそうです。

このナンバーは非常に優しいメロディーで歌いやすく、みんなでほんわかした雰囲気になれる1曲になるでしょう。

ぜひタンバリンを持って歌いましょう!

YMCAVillage People

Y.M.C.A.  ヴィレッジ・ピープル
YMCAVillage People

日本では西城秀樹さんのカバー「ヤングマン」で超有名なこのナンバー。

ヴィレッジ・ピープルの1978年のナンバーになります。

ディスコに通いつめていた方ならこの曲を聴くと自然と体が動き出すのではないでしょうか?

ぜひともみんなで「Y・M・C・A」と腕で文字を作って盛り上がりましょう!

Careless WhisperWham!

George Michael – Careless Whisper (Official Video)
Careless WhisperWham!

ジョージ・マイケルとアンドリュー・リッジリーのイギリス人2人組のグループ、WHAM!の大ヒットバラードソング。

日本でも西城秀樹さんと郷ひろみさんがカバーしていましたね。

日本で同時期に2人がカバーするという事は非常に珍しく、メロディーラインが非常に日本人受けするのでしょうね。

しかもバラードの割にはカラオケでもしらけず行けそうな感じがしますので、ぜひとも熱唱できる人はチャレンジしてほしいです!

Hotel CaliforniaThe Eagles

Eagles – Hotel California (Live 1977) (Official Video) [HD]
Hotel CaliforniaThe Eagles

アメリカのカントリー/ウエストコースト系バンド、イーグルスが1977年にリリースした超が付くほど有名な代表曲。

美しいイントロのギターのアルペジオ、歌いやすい記憶に残るメロディー、史上最高と言われる最後のギターソロ。

曲の頭から最後まで完璧な構成でカラオケでも非常に人気のある1曲。

最後のギターソロの時はぜひエアギターで!

おわりに

1980年代、1990年代の洋楽には、今聴いても色褪せない名曲がたくさんあります。

当時を知る世代も、若い世代もみんなで一緒に歌って踊って盛り上がれる、そんな魅力的な楽曲の数々をご紹介してきました。

心躍るメロディと心に響く歌詞を持つ曲は、時代を超えて愛され続けていきます。

これからもカラオケや音楽を通じて、素敵な思い出を作ってくださいね。