RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲

カラオケで重要なポイントとなる、歌いやすさ。

40代の女性のなかには、自分の雰囲気に合う曲はどれなのか気になる方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、40代の女性にオススメしたい、カラオケで歌いやすい曲を紹介します。

「40代の女性が選ぶ定番ソングって?」「女性アーティストの人気曲が知りたい」などなど、カラオケで楽しく歌いたい、40代女性のためのカラオケソングを集めました。

ぜひ参考にして、実際にカラオケで歌ってみてくださいね!

40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲(101〜110)

Ding DongZoo

1990年代に大活躍した音楽グループ、ZOO。

日本において、ブラックコンテンポラリーを広めたグループで、当時は一般的ではなかったジャンルをキャッチーに仕上げた音楽性で人気を集めました。

そんなZOOの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Ding Dong』。

やや抑揚の激しい楽曲ですが、あくまでも表現上の抑揚であって、声量はわりと一定しているため、そこまでの難しさはありません。

音域も狭い作品なので、しっかりとリズムとピッチを追って歌えば、カラオケで高得点を狙うことも可能です。

secret base ~君がくれたもの~ZONE

ZONE「secret base ~君がくれたもの~」MUSIC VIDEO
secret base ~君がくれたもの~ZONE

どこか物悲しいイントロのフレーズが聴こえてきた瞬間、思わず涙ぐんでしまう……そんな方もきっといるはず。

2001年にZONEがリリースしたシングル曲『secret base ~君がくれたもの~』は彼女たちの最大のヒット曲で、10年後に放送されたアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』の主題歌としてこの曲のカバーが起用され、リバイバルヒットしたことを覚えている方もいるでしょう。

リリース当時も今もカラオケでの人気は抜群で、素直に展開していくメロディは少し歌が苦手という方でも挑戦しやすいですし、カラオケでの高得点も期待できそうですね。

原曲はメンバー全員が歌っていることもありますし、学生時代の友だちと一緒に歌うのもおすすめです!

揺れる想いZARD

揺れる想い (What a beautiful memory 2007)
揺れる想いZARD

歌いやすく心地よいメロディはカラオケの選曲の要。

ZARDのヒット曲『揺れる想い』は、まさにこの条件にピッタリの楽曲です。

CMソングとしても知られるこの曲のほろ苦い歌詞と、懐かしいメロディラインが織りなすハーモニーは、歌い慣れない方でも簡単に口ずさめる魅力があります。

なじみ深いフレーズはすぐに覚えられ、自然と体がリズムに合わせて動くことでしょう。

思い出とともに誰もが夢中で歌える『揺れる想い』をカラオケで楽しんでみてはいかがでしょうか。

森高千里

1980年代後半から1990年代にかけて大活躍したアイドル、森高千里さん。

王道の清純派アイドルでしたが、感情を突き動かすような名曲が多いことでも知られています。

そんな彼女の作品のなかでも、特に40代の歌が苦手な女性にオススメしたい楽曲が、こちらの『雨』。

王道のJ-POPバラードにまとめられた楽曲で、非常に歌いやすいボーカルラインが特徴です。

ロングトーンもほぼ登場しないので、息が続かない方でも無理なく歌えるでしょう。

LiSA

LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-
炎LiSA

壮大なバラードと印象的なメロディが心に響くLiSAさんの代表作は、映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌として2020年10月に発表されました。

別れと感謝、そして未来への希望を歌い上げた楽曲には、大切な人との別れを乗り越え、前を向いて生きていく強さが表現されています。

カラオケでは音域が広すぎず、感情を込めて歌えるバラードとして人気の高い1曲です。

友人との気軽なカラオケや、大切な人への思いを伝えたい場面でオススメの1曲ですよ。

40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲(111〜120)

これが私の生きる道PUFFY

PUFFY「これが私の生きる道」OFFICIAL MUSIC VIDEO
これが私の生きる道PUFFY

力の抜けた自然体のスタイルやクオリティーの高い楽曲で、日本のみならず海外でも人気を集めている女性ボーカルデュオ、PUFFYの2作目のシングル曲。

資生堂ティセラのCMソングに起用された楽曲で、タイトルに含まれる漢字をつなげると「私生道(しせいどう)」となるなど、遊び心を感じさせる楽曲ですよね。

初期のビートルズを思わせるサウンドや曲調は幅広いリスナーの耳に残り、ど真ん中の世代である40代女性にも思い出のナンバーなのではないでしょうか。

難しい歌唱技術を使わず、また2人で一緒に歌える楽曲のため、友達とのカラオケでも盛り上がるナンバーです。

1/2川本真琴

切なさと愛おしさがあふれ出す、アコースティックギターが心地よく響く青春の名曲。

相手とひとつになりたいという強い願いと、その願いが叶わないもどかしさを繊細に表現した歌詞は、誰もが経験したことのある恋心を優しく包み込みます。

川本真琴さんの透明感のある歌声と独特の世界観が見事に調和した本作は、1997年3月のリリース後、オリコン週間チャートで2位を記録。

アニメ『るろうに剣心』のオープニングテーマとして多くの人々の心に刻まれました。

純粋な思いに共感したい時、大切な人のことを考えながら聴きたくなる、心温まる1曲です。