40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
カラオケで重要なポイントとなる、歌いやすさ。
40代の女性のなかには、自分の雰囲気に合う曲はどれなのか気になる方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、40代の女性にオススメしたい、カラオケで歌いやすい曲を紹介します。
「40代の女性が選ぶ定番ソングって?」「女性アーティストの人気曲が知りたい」などなど、カラオケで楽しく歌いたい、40代女性のためのカラオケソングを集めました。
ぜひ参考にして、実際にカラオケで歌ってみてくださいね!
40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲(41〜60)
あなたに会えてよかった小泉今日子

元祖、80年代アイドル、キョンキョンこと小泉今日子さんの通算32作目のシングルで1991年5月リリース。
俳優、田村正和さんと親子役で共演したドラマ『パパとなっちゃん』のテーマソングにも起用されていたので、40代の女性ならこの曲を覚えている方も多いのではないでしょうか。
楽曲自体は、歌で使う音域もさほど広くなく、メロディもとても平易な作りなので、この曲で高得点を狙うのはそんなに難しくはないでしょう。
懐かしい思い出ととも楽しく歌ってみましょう!
カブトムシaiko

女性に大人気なシンガー、aikoさんの代表曲『カブトムシ』です。
リリースされてから時間がたった今でも、カラオケの定番曲として常にランクインしている曲です。
ロマンチックなラブソングですので、恥ずかしがらずに、思いっきり甘えたような声で歌ってください!
慟哭工藤静香

1980年代のアイドルシーンを席巻したおニャン子クラブ出身という経歴を持ち、現在も女優、タレント、宝飾デザイナー、画家など幅広い才能を発揮しているシンガー、工藤静香さんの通算18作目のシングル曲。
テレビドラマ『あの日に帰りたい』の主題歌として起用された楽曲で、サビの印象的なフレーズが耳に残るナンバーです。
全体的にキーが低く、メロディーも難しい部分がないためカラオケでも歌いやすいのではないでしょうか。
世代である40代の女性に歌詞をかみしめながら歌ってほしい、オススメのポップナンバーです。
桃色吐息高橋真梨子

高橋真梨子さんの10枚目のシングルとして1984年に発売されました。
妖艶で濃厚な大人の世界を描いた歌詞にこの曲を渡された高橋真梨子さんは当時とても戸惑ったそうです。
しかし大ヒットによって作詞者の康珍化さんは本作で第26回日本レコード大賞作詞賞を受賞し、今では高橋真梨子さんの代表曲に。
歌いやすいカラオケソングとしても人気です。
明日、春が来たら松たか子

松たか子さんのデビューシングルです。
ミディアムテンポの爽やかでかわいらしい曲ですね。
メロディーもなだらかで、同じフレーズを繰り返す部分も多いため、歌唱難易度は低めです。
サビの部分は語尾を伸ばすフレーズは女性らしいやさしいムードを演出してくれます。
歌っていてもとても気持ちいい曲なので、オススメです。
この曲は約50万枚を売り上げる大ヒットとなり、松たか子さんは『第48回NHK紅白歌合戦』にも出場をはたしました。