RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲

40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
最終更新:

カラオケで重要なポイントとなる、歌いやすさ。

40代の女性のなかには、自分の雰囲気に合う曲はどれなのか気になる方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、40代の女性にオススメしたい、カラオケで歌いやすい曲を紹介します。

「40代の女性が選ぶ定番ソングって?」「女性アーティストの人気曲が知りたい」などなど、カラオケで楽しく歌いたい、40代女性のためのカラオケソングを集めました。

ぜひ参考にして、実際にカラオケで歌ってみてくださいね!

40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲(1〜10)

いちについてNEW!あいみょん

あいみょん – いちについて 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
いちについてNEW!あいみょん

2025年7月に配信リリース、TBS系ドラマ『19番目のカルテ』の主題歌に起用されている曲です。

あいみょんさんのインタビューで「30歳になって最初の曲、原点回帰の意味合いもある。」と語られたそうです。

テンポはとてもゆったりしていて、音程の上下もあまりなく歌いやすいキーですね。

原点に戻りたい方、再出発したい方は、曲を覚えてみてはいかがでしょうか?

また、後半になるにつれて、あいみょんさんの歌い方が裏声から地声に変わっています。

意識していなくても、歌っているとこの曲の世界観に入っていけそうな曲だと思います。

特にラスサビの途中から力強く歌われていますね。

気持ちが高まると自然と力が入ってしまうので、力まないように遠くに声を出しながら歌ってみてください。

世界中の誰よりきっとNEW!中山美穂 & WANDS

中山美穂さんの代表曲としてとても有名な曲ですよね。

歌う方は多いのではないでしょうか?

また、ロックバンドWANDSとコラボしているのもとても貴重です。

全体の音域は、F#3~B4で、サビで最高音のB4がたくさん使われているため、高音が得意な方は歌いやすいキーですね。

歌っていて「高いな」と感じる方は無理して歌わず、キーを1つ2つ下げて歌うのがオススメです。

地声が苦手な方は、高音部分でしっかりアクセントができると楽に声が出ますよ!

歌っていて高い場所はなんとなくわかると思うので、まずはそこを目掛けてピンポイントで「あ」で発音してみるといいかもしれません。

また、「い」が母音になる発音は、横に引っ張りすぎると力みます。

口の中に空間を作って「い」と言いすぎないように意識してみてくださいね。

CAN YOU CELEBRATE?安室奈美恵

CAN YOU CELEBRATE? / (25th Anniversary Live Edit)
CAN YOU CELEBRATE?安室奈美恵

40代の女性であれば誰もがその社会現象を体感したであろう平成の歌姫、安室奈美恵さん。

テレビドラマ『バージンロード』の主題歌として書き下ろされた9thシングル『CAN YOU CELEBRATE?』は、結婚式の定番ソングとしても幅広い層のリスナーに知られていますよね。

1曲の中で目まぐるしく展開するアレンジは、カラオケで歌っていでも楽しいですよ。

リズムの変化に置いていかれないよう注意して歌ってほしい、安室奈美恵さん最大のヒットチューンです。

負けないでZARD

負けないで (What a beautiful memory 〜forever you〜)
負けないでZARD

透き通った歌声で届けられる力強いメッセージソング『負けないで』。

1993年にリリースされて以降、多くの人に勇気を与え続けている名曲で今でもよくテレビなどで耳にすることも多いですよね。

リズムもつかみやすく、声質が似ていないという人でもなじみやすい1曲です。

なによりストレートな歌詞が聴いている人の心にスッと入ってきますよね。

応援したい仲間がいるとき、あるいは自分自身が強くなりたいときにぜひ歌ってくださいね。

タイミング ~Timing~ブラックビスケッツ

キャッチーなメロディと印象的な歌詞が魅力的なブラックビスケッツの楽曲は、「タイミング」という普遍的なテーマを軽快なリズムに乗せて表現しています。

1998年4月にリリースされたこの曲は、オリコンチャート2位を獲得し、約200万枚の大ヒットを記録。

同年の大晦日には紅白歌合戦にも出場し、一躍注目を集めました。

カラオケで歌いやすいポップスとして、友人同士での盛り上がりにピッタリ。

明るく前向きな気分になりたいときにもオススメの1曲です。

風になるつじあやの

つじあやの – 風になる(Music Video)
風になるつじあやの

一聴してそれと分かる柔かな歌声とウクレレを弾き語るスタイルで1999年にメジャーデビュー、2000年代以降のJ-POPシーンにおいて心温まる名曲の数々をリリースして独自のポジションをキープしている人気シンガーソングライターのつじあやのさん。

つじさんの音楽は聴いているだけでほっとするようなものばかりですが、ジブリ映画『猫の恩返し』の主題歌として起用された代表曲の一つといえる『風になる』は、知名度も高いですし幅広い世代が集まるカラオケにもおすすめですね。

とても素直なメロディラインで歌いやすい曲ですからカラオケでの高得点を狙う際にもおすすめですが、親子で一緒にこの曲を歌うカラオケもきっと楽しいですよ!

ハナミズキ一青窈

平和への祈りと愛の尊さを歌い上げた楽曲は、心に響く歌詞と柔らかなメロディが特徴的。

2004年2月にリリースされ、オリコンチャートに136週以上もランクインし続けた人気曲です。

日本テレビ『火曜サスペンス劇場』やCMソングとしても使用され、多くのリスナーの耳に届きました。

カラオケでも長年人気を誇り、平成の時代で最も歌われた楽曲の一つとして知られています。

優しい歌声と親しみやすいメロディラインで、カラオケ初心者の方でも安心して歌える1曲。

大切な人への思いを込めて歌ってみてはいかがでしょうか?