【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
会社の飲み会後や同窓会など、働き盛りの40代男性はカラオケに行く機会も多いのではないでしょうか?
しかし、いざ歌うとなるとどんな曲を歌おうか迷ってしまうことは多いはず。
青春時代をともにした懐かしい曲を歌いたいけど、なかなか曲が決められないということも多いでしょう。
そこでこの記事では、カラオケで40代の男性が盛り上がる曲をたくさん紹介していきますね!
今の40代の方の青春時代といえば90年代前後、小室ファミリーやビーイング系のアーティスト、今も人気のロックバンドなどが大活躍していましたよね!
そんな40代の男性に人気の曲の中でも、幅広い世代で知られている名曲を中心にピックアップしましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!(141〜150)
バンビーナ布袋寅泰

40代男性でロックが好きな方であれば、間違いなく布袋寅泰さんの楽曲は聴いていたと思います。
そんな布袋寅泰さんの楽曲のなかでも、特に歌いやすい作品としてオススメしたいのが、こちらの『バンビーナ』。
これぞロックンロールといった感じのガヤガヤとしたリフが印象的な1曲で、全体を通してノリノリに仕上げられています。
ノリの良い楽曲ではありますが、ボーカルラインは中低音がメインの非常に歌いやすいものに仕上げられています。
ぜひ挑戦してみてください。
SOUL LOVEGLAY

ビジュアル系の全盛期だった1990年代にヒット曲を連発し、現在でも精力的に活動している4人組ロックバンド、GLAY。
カネボウ「ブロンズラブ ’98夏」のキャンペーンソングとして起用された14thシングル曲『SOUL LOVE』は、楽曲を手がけたTAKUROさんが10分で作り上げたという逸話もあるナンバーです。
ツインリードギターによるイントロからGLAYらしい爽やかなアンサンブルへ進行していくアレンジは、世代である40代の方であれば聴くだけで思い出がオーバーラップするのではないでしょうか。
ドライブなどのBGMでかかればテンションが上がる、GLAYの代表曲の一つです。
「エキセントリック少年ボウイ」のテーマエキセントリック少年ボウイオールスターズ

『ダウンタウンのごっつええ感じ』が好きな方は懐かしいでしょう。
エキセントリック少年ボウイオールスターズによる『「エキセントリック少年ボウイ」のテーマ』は、コミックソングでありながらも50万枚を超えるセールスを記録し、オリコンシングルチャートにおいて4位を記録したナンバーです。
キャッチーなメロディーとインパクトのあるリリックは、世代である40代の方であればテンションが上がってしまいますよね。
同世代と行くカラオケであればまちがいなく盛り上がるであろうポップチューンです。
真夏の果実サザンオールスターズ

デビュー以来、夏の海が似合うバンドの一つとして幅広い層のリスナーから支持され続けている5人組ロックバンド、サザンオールスターズ。
ボーカルの桑田佳祐さんが監督を務めた映画『稲村ジェーン』の主題歌として起用された楽曲で、過ぎていく夏の情景をイメージさせるセンチメンタルな空気感が胸を締め付けますよね。
難しいメロディーではありませんが、桑田佳祐さん特有のレイドバック気味な歌い回しを意識するとオリジナルの雰囲気に近くなりますよ。
世代である40代の方に限らず、若い世代の方にも歌い継いでほしいカラオケソングです。
涙のリクエストチェッカーズ

40代の方なら、チェッカーズをリアルタイムで聴いていたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
もしかすると少し世代が上になるかもしれませんが、ご存じの方は多いですよね!
少年時代にチェッカーズに憧れたという男性はきっと多いと思いますが、大人になった今、カラオケでその憧れをかなえてみましょう!
きっと盛り上がるはずですよ!
キン肉マン Go Fight!串田アキラ

時代を席巻した漫画『キン肉マン』のアニメ版、初代オープニングソングで40代の男性なら誰でも知っている曲だと思います。
小さい時に串田アキラさんの、あの魂のこもった歌い方が耳に慣れてしまっていて、カラオケでは誰しもが串田アキラさん風の歌い方になりがちです。
自身が少年時代だったころのアニメ主題歌を歌いたい!
という40代男性も多いのではないでしょうか?
DAYBREAK男闘呼組

現在も俳優として活躍するメンバーが在籍したバンド、男闘呼組のデビュー曲です。
全員が楽器を演奏し歌うというバンドのスタイルと、ロックな曲調で人気を集めました。
ハモリのパートがあるので、ハモリのメロディを覚えてみんなで歌うと楽しい曲です。
自身が少年時代だったころの楽曲を歌いたい!
という40代男性も多いのではないでしょうか?