RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!

会社の飲み会後や同窓会など、働き盛りの40代男性はカラオケに行く機会も多いのではないでしょうか?

しかし、いざ歌うとなるとどんな曲を歌おうか迷ってしまうことは多いはず。

青春時代をともにした懐かしい曲を歌いたいけど、なかなか曲が決められないということも多いでしょう。

そこでこの記事では、カラオケで40代の男性が盛り上がる曲をたくさん紹介していきますね!

今の40代の方の青春時代といえば90年代前後、小室ファミリーやビーイング系のアーティスト、今も人気のロックバンドなどが大活躍していましたよね!

そんな40代の男性に人気の曲の中でも、幅広い世代で知られている名曲を中心にピックアップしましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!(61〜70)

旅人よ 〜The Longest Journey爆風スランプ

【MV】旅人よ~The Longest Journey(25th Anniversary Version)
旅人よ 〜The Longest Journey爆風スランプ

多くの名曲を残してきた爆風スランプ。

現在でも根強い人気をほこるバンドですよね。

こちらの『旅人よ 〜The Longest Journey』は、人気低迷から復活を遂げたヒットナンバーで、男性を中心に多くのリスナーから愛されました。

男らしい歌い回しが特徴ですが、音域はちょうど歌いやすい中低音域にまとまっているため、低音が苦手な男性でも問題なく歌えます。

喉が疲れてきてからでも歌いやすい楽曲なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

冬がはじまるよ槇原敬之

【公式】槇原敬之「冬がはじまるよ」(MV)【4thシングル】 (1991年)Noriyuki Makihara/ Fuyu Ga Hajimaruyo
冬がはじまるよ槇原敬之

90年代らしいポップでアダルト・コンテンポラリーなサウンドが特徴的な『冬がはじまるよ』。

当時の流行をしっかりおさえながらも、槇原敬之らしいサウンドもしっかりと表現されていますね。

40代の男性にとっては、思い出の恋愛がよみがえるのでは?

歌いやすい曲なのでカラオケでも盛り上がる曲です。

ultra soulB’z

2001年に31作目のシングルとして発売されたこちらの曲、『世界水泳福岡2001』の大会公式テーマソングとなったので、テレビで何度も聴いた40代の方は多いのではないでしょうか。

印象的な曲の最後の歌詞と掛け声はタイトルが決まってから変更されたそうですが、この部分が曲のかなめともいえますよね。

ぜひカラオケで歌うときにはみんなで絶叫してほしい部分です。

B’zファンにとってはいつまでも色あせない代表曲の一つといえます。

春を愛する人GLAY

1990年代のJ-POPシーンを席巻し、平成を代表するロックバンドの一つとして知られているGLAY。

メジャー3rdアルバム『BELOVED』に収録されている『春を愛する人』は、移りゆく季節とともに人生を感じさせるリリックがエモーショナルですよね。

美しくキャッチーなメロディーはカラオケでも歌っていて楽しいですが、サビでの跳躍を伴ったハイトーンが音程を外しやすいため注意しましょう。

同世代と行くカラオケで歌ってどうしても盛り上げたい場合には、ご自身に合ったキーに設定して歌ってみてくださいね。

時の河FENCE OF DEFENSE

fence of defense – Toki no Kawa (Mitsuteru Yokoyama’s Sangokushi OP1)
時の河FENCE OF DEFENSE

プログレッシブロックやパワーポップといったジャンルを主体とした音楽性で人気を集めたロックバンド、FENCE OF DEFENSE。

テクノ系のサウンドを取り入れた作品が多く、SOFT BALLETなどと並んで、90年代の尖ったロックバンドの代表格として知られていますね。

こちらの『時の河』はそんな彼らの名曲として名高い作品です。

やや変わった曲調ですが、音域はそれほど広くはなく、無理な転調も登場しないため、しっかりとボーカルラインを覚えれば、誰でもある程度は再現可能です。

B-BlueBOØWY

50代のなかでも、前半の男性はBOØWYをよく聞いていたのではないでしょうか?

印象深いロックの名曲を多く残してきたBOØWYですが、その中でも特に歌いやすい作品としてオススメしたいのがこちらの『B-Blue』。

胸が高鳴るメロディーが印象的な楽曲ですが、意外にも音域は狭く、ボーカルラインの起伏も少なめです。

二次会などで喉を消耗した状態でも十分に歌いこなせるレベルの楽曲なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

SAY YESCHAGE and ASKA

CHAGE&ASKAの代表曲の一つと言えるこちらの曲は、1991年に発売。

当時大ヒットしたテレビドラマ『101回目のプロポーズ』の主題歌に起用されていました。

感動を呼ぶドラマと名曲が結びつくと相乗効果がすごいですが、この曲もドラマの映像と歌が同時に記憶から呼び覚まされる曲ですよね。

彼らの作品の中では最大売り上げを記録しました。

年代問わずに知名度が高い曲ですから、会社の後輩方とカラオケに行った時にも盛り上がる1曲です。